読者登録お願いします
スポンサーリンク

呪いをかけられた際の対処法

さて呪いかけられてるとか 改名しろと言われたとか霊能者に言われた方への回答です

どうせ強く恨むとかそんな程度でしょ?
一般人なら 逆にプロは高額な報酬をもらわないと 呪詛は請け負わないです
普通の方相手に そんな高額なお金払って呪詛かける物好き そうそういません
気にせずにです 事故等は呪詛よりも 業のほうが多いです
家系の業であったり 前世のであったり 業というのは 誰かに何とかしてもらうのではなく
自分が陰徳を積む功徳を積むことしかです
陰徳も そんな大それたことではなく 優しい言葉を言うとか 身近なとこからでです
相手が喜ぶ 感謝される それは徳積みですから 近所掃除するとかでもですし
席譲とか親切にするとかも
姓名判断ですが 親が一生懸命その子のためにつけた名前が悪かろうはずないです
逆にですね その親の思いをわからずに文句言う霊能者がダメです
基本的に改名してうまくいく例はほとんどないです 今の名前を大事にすべきです
一番ダメなのが 霊能者にこう言われたから この名前はだめなんだ と名前を粗末に思うことです
名前=宿命ですから 運命は変えれることができるが 宿命は変えれないのです
名前は宿命 なので 変えてはだめです その名前で幸せになっていく努力すべきです
もし名字の字画がと言われたら どうしますか?私 名前より名字のほうが影響でかいと思ってます
名字こそ宿命でかえれないし 家を背負うわけでしょ?
私の本音は そんなこといちいち気にしてどうするんですか?
与えられた条件で(字画も生年月日も)幸せになれなくてどうしますか?
スポンサーリンク

神様は その前提条件を与えてくれてるのですから 神に唾を吐く行為と思ってます 改名って実は

ま、よくわからん内容でしょ?まずあなたは呪詛かけられてますとかですが ガチで呪詛を請け負うときってね そんな何万円とかでは請け負わないです
少なくとも2桁 大抵3ケタ以上ですから というかもっと桁が増えたりで はい
それくらいかける方にもリスクがあるのです そんな普通の方に それだけの額を出して呪ってください なんて言う方 まずいないです 呪詛受けてるとかって99.99%気のせい 思い込みです
それにね 同僚の~が私を呪ってます という相談もありますが そんな上手に呪えるなら私が習いたいです 以前も書きましたが 動物なんか使う方は本当にできる方です
その場合はやばいですが それ以外でしたら たいしたことなし 普通の人があいつ呪ってやる~とやって 仮に来たって 相手にしない それで帰ります
郵便物と同じで受け取り拒否すれば 術者に帰るのです 何度も書いてますが
ビビったり過剰に反応すると受け取っちゃうのです もし帰らなかったら 気合です 大声でぶっ殺すぞ!!くらい言えば 大抵ビビッて返ります
呪術って結構気合大事です 一番ダメなのは呪詛されてる とビビることです
さて改名は次回かきます
スポンサーリンク

コメント

  1. 翠榎 より:

    業は陰徳で

    仰る通りですよね。
    逆に、私もこれも何度も申し上げてきましたが、霊能者や拝み屋などに自分の霊障を取ってもらおうとすると、相手の業を背負ってしまうのだそうです。依頼者、霊能者、双方の業を互いに背負ってしまう。これを因縁食いというそうです。
    あとはこれまた何度も申し述べてきましたように地域の氏神様にご参拝されることです(出来るだけ朝早い時間帯に)。以前も書きましたが、霊的なことで問題が生じた場合はまず氏神様、なのだそうです。
    大祓詞の旧態には、
    大神様の神通力によって祓われるものの中に
    「畜仆し(けものたおし)、蠱物(まじもの) する罪」
    とちゃんとあるんです。

  2. mifu111 より:

    霊感のある知り合いが
    ある場所から、霊らしきものが家までついて来たらしいんですが、なぜか玄関からは入って来なくて、
    でも毎晩扉をドンドンやるんで、ある日「毎晩毎晩うるさい!!!」って怒鳴ったら、それからどっかに行ったそうです笑
    案外強気でいっていいのかもしれないですね

  3. イブ より:

    こんにちは。

    今日は本当にありがとうございました!いきなりの質問にもかかわらず、親切に答えていただいて感謝です。
    ジミヘンさんに言われたら何だかスッとしました。
    弱いところをつかれたんだろうなぁ〜〜。
    これからは根拠のない自信とご先祖さまや周りに感謝していこうと思います!
    ブログ、毎日楽しみにしています。
    くれぐれもお体大切にお過ごしください。

  4. 落合おっかあ より:

    ジミヘンさん、みなさん、いつもストンと自分のなかにおちる記事ありがとうございます。私も過去に車ぶつけたりしたことありますが、自分の業のせいだな、とおもったこもあります。それなのに守って頂いた感もあり自分ゴツンです。
    忘れがちになりますが、皆にやさしく、
    嫌なかんじには気合いですね!
    氏神さま、ついついお昼近くなっちゃいます。だれてますねー。長々すみません!

  5. ^^ より:

    呪いではないけど、生霊?念?その違いも記事にしていただければ嬉しいです!
    気配が来るのはなんなんでしょうね。
    明日早朝、氏神様にご挨拶に行ってきます>_<

    よくわからないけど何かが来てることだけはわかってしまい、いつも電気を点けて寝てましたが、
    最近は、もっとひどい人いるし、無視しようで楽になりました。
    これをBBA化とも言いますね( ̄▽ ̄)
    昔は繊細だったのになあ。

    一番霊的な現象が起こってた時、うちの母親が、何言ってんの!学校行きなさい!と怒鳴られたことが良かったんだろうなー、ともおもいます。

    やはりBBA最強。

    • ^^ より:

      関係ないですが、れれれnetとかウサギnetって上に表示されるのがいいですよねー(^^)

  6. イブ より:

    読書様のコメントもとても参考になります。
    ありがとうございます。

  7. めい より:

    前世、って言葉で思い出しだですが、
    人は生まれ変わる時に前世でクリアできなかった課題を神様からいただいて生まれ変わる、と聞きました。
    今まで、前世とか、生まれ変わり、とか、考えたことがありませんでした。
    けれども、もし生きているうちにその与えられた課題がわかれば、「今世では課題をクリアできるようにするのになぁ~?!」なんて、思ってしまいました。

    ジミヘンさん、神様から与えられた課題についてどう思われますか?

  8. jimi より:

    前世、課題ですね スピ系の大人気な まったく気にしてないです
    そんなのはですね わかるわけないのです なぜってわからんようにできてるから
    私は今世の課題わかってます 大抵勘違いです ま、勘違いでも生きがいになるのはありだけど

    記事にしまっす

    • めい より:

      なるほど!!
      わからないようにできているんですね。
      きっと、そんなこと知ってしまったら、何かに縛られて身動きとれなくなってしまいますもんね。
      そんなことより、毎日をしっかりと楽しく送っていきますね!!

      確かに、これ思春期病ですね・・・ (*^_^*)

  9. ふふふ より:

    呪詛掛けられてるかもって感じてしまうのは、親族が商売をやっていたからです。一定の時間、家族の左半分又は首から上の場所から血が流れる、骨が見える、事故が続いたり(関わった方が脳内出血して亡くなってしまったり)
    心が沈んだままはダメですね!

  10. jimi より:

    ああ、それ読むと呪詛かも?と思っちゃいますね
    私は全く何もできないですから
    気になったら神社やお寺さんに相談もありかもですね~

    確かに商売やビジネスって呪詛とまではいかなくても
    あそこに店ができたから売り上げが~

    くそ!!つぶれちゃえとか エスカレートしたらあの経営者が死んでしまえば
    会社もつぶれてとかってなっていきがちですから

    念とかもあったりですし 特に呪詛的なことをしてなくても

    ま、わからんですが はい

  11. ふふふ より:

    ありがとうございます。
    多くの念、そんな気がします。
    酷い時期は乗り越えたので大丈夫です♪