読者登録お願いします
スポンサーリンク

相模原殺傷事件と介護業界の闇 慢性的な人材不足は構造的欠陥です

さて過去記事リマスターです さすがに記事数少ないので増やさねば!!

介護施設倒産過去最多だって こりゃ問題です

結局国も我々も大切な仕事といいながらお金を減らすって言うのはさ
介護=ボランティアでですよね 未だこのくには

介護報酬を減額ってさ 申し訳ないが採算取れない事業所 倒産してくださいじゃん

しかも人件費が高騰で収支が合わなくってさ 介護業界って元から人件費低いじゃん
それが高騰っていまでも一般企業と比べても低いじゃない

それこそ夜勤やってようやく新卒一般企業並みでしょ?もうね、根本のこの国の
発想がね だって元々社会福祉法人って儲けてはいけませんだったじゃない

元からの事業所って根本が儲からない仕組みでやってるわけ そこではしごを外されたら
そりゃ倒産するって

(実は介護けいのとことも色々お仕事のつながりもなので経営的なの詳しいのです)

で当時の給料体系が低すぎでアップしたら経営できない そりゃ事業事態が無理なの
無理なら倒産でいいのか?って業界ですよね タダでさえ入所できないかたがメッチャいて

社会問題のもなってるとこなのに そこの予算を減額してく政府ってねえ

そりゃ福祉はボランティアだでびんぼうしとりゃええ それで担い手いなかったら家庭で見てこまっとれじゃない

しかも今方向的には施設のお年よりも自宅に帰して在宅中心でという方針じゃん

それなら予算もっと減らせるもんね お国は ですがそんなの無理じゃん 家でみれないですよ

現実は 以前は区から補助金もらって区立経営やら市立経営やらの大型施設も結構会ったけど

今は民営化でしょ?委託で成り立ってたのをはしご外されて民営化 そりゃ無理でしょ?
仕組みが儲かんないことでやってたんですから

スポンサーリンク

そうなると結局固定費は下げれんから人件費下げるか介護料金あげるしかじゃん

前者は人材が流失してサービスが低下 というよりも例えばお年寄り3人に一人がお国の定数配置なわけ スタッフさんの どうなるかといいますと 介護従事者ではなく事務の方なんかも
いれて3人にスタッフ一人います の無理クリ数字のロジックになって 私の知ってるとこなんかは
例えば産休者も人数で数えて定数いますとかになってますから

そりゃ旧日本軍の見込3師団ですな そりゃ事故も起きるし申し訳ないが虐待だってあるでしょ?

それを現場のスタッフに責任ってねえ もう仕組みが虐待おこるべくしてじゃん

といった状況をそうだんやらも多いのです が正直仕組みがそうなってるからなかなかさって

なんかね 例えば良心的な経営行おうとする事業所になればなるほどその介護料金でそこまでのさーびすしますか?なのです

そりゃファミレスでフレンチ出すようなものなので経営なり立たんよねって

でですね ある介護関係の辣方とお話してたときに思ったのが

介護業界って資産って結局人材のみじゃん でその事業主の雇った敏腕管理者の方は

元が他業種の方で、
人を使い捨ててきに使いまくって
一時は業績を上げるのですがスタッフさんがやめてくって

それってお店で言うと売り上げ悪いからって安売りして今月昨対120パーセントになりました
しかも仕入れもしてないから純利益は150パーセントアップです オレ凄いでしょ!!

なの

でもたな卸ししてみ、赤字ですから その発想でお店残ると思います?
すぐに在庫切れてショートしますよ 今期決算大赤ですよ なのです

さて相模原殺傷事件 これもこの話に少し関係が 福祉施設って給料安いじゃん
そうするといい人材は集まんないじゃん 入れ墨入れたジャンキー植松容疑者ですら

入れるというよりも 介護なら俺でも入れると思わせちゃう業界じゃない?
例えば 1流企業並みのステータスがあるとこだったら志望しないと思うのです

もう少し介護のステータス上がんないと 目指す方も少ないし なおかつ良き人材は
集まらないですよ 施設は人件費これ以上出せないのですから

だったら行政が補助金出すとかしないとね~ 一定基準を満たせば 市や区の委託施設にしちゃって 給与もそれに準ずるくらいにね~

逆に資本金いくら以下とかの 経営苦しいとこほど委託にすべきと思っちゃいます

スポンサーリンク

コメント

  1. 翠榎 より:

    ついにあの事件のお話になりましたね。
    いつテーマにされるかと思っておりました。
    予算を減額にされたのはたしか民主党政権時代ではなかったかと思います。私の家の近所の養護施設の園長さんはそれで経営が本当に厳しくなったというご主旨のことをたしか会報で記されていたように記憶しています。
    保守に政権が戻っても悪しき部分を目に入りずらいのをこれ幸いに引き継いでいるとしたら悪質ですね。
    それよりももっと「背後」があるような気もします(国際金融資本ですね。財務省を手先にしての)。
    これは先達が強調していたことですが、結局「民営化」とか「政治や国のスリム化」「民間で出来ることは民間で」といえば聞こえは良いが、その民営化の正体や本質って、結局「不採算部門のカット」、これに尽きるんです。そうやって国の経済活動に寄与しない部分を「無駄」としてカットして行けばそりゃ黒字に転じます、と。
    でも社会にはそんな「経済効率」とか、そんな視点だけで見てはいけない部分も厳然と存在します。
    その養護施設もこの数年は本当に苦しそうで…
    数年前に校内の一角にパン屋さんを作られて、ひとり引率の方、もうひとりは知的障害者の子が、というペアで営まれています。買ったパンを外のベンチで食べていると、ダウン症の子がサービスのコーヒーを一生懸命運んできてくれたりします。本当に心が休まる私の憩いの場所の一つになっています。
    でも、こんな形での微々たるご支援しかできません。
    もどかしいです。

  2. きら より:

    相模原の園長さん 知り合いの知り合いでした
    言われて気づきましたが私も一度お会いしてまして
    そう言われたからでもないですが、防ぎ切れなかった感ハンパないです。

    防犯体制の不備を指摘される「専門家」もいらっしゃるようですが
    (ぐるっぐるに警備せなあかんという事のようで)
    (誰も取り合ってない感じでしたがw)
    それこそ行政がある日突然心を入れ替え?でもしない限り現実的じゃないですよね。

  3. jimi より:

    相模原ですが 実はまだ書くの逃げてます ズバッと書くのはいろいろと 
    妄想ということで 憑依ですね~ なんてね 憑依したものが 薬物や思想にもっていくってあります ま、妄想ね 秋葉原なんかもね 
    ま、ちょっと書くのはためらいます ご遺族さんの気持ちもありますし 憑依のせいにして 犯人の責任を憑依ですは まずいですから
    民営化 おっしゃる通り 赤字部門の切り捨てです 国債なんかの発行も 実はいろいろと陰謀説ありますから(というか 説というよりはねえ というのを ある筋からよく聞きます ははは)
    人を相手にする部門で 資本主義の原理 経済効率持ち込んではだめです
    そこは分けて考えないと 仕分けでいうところの
    民営化すれば どうなるかわかってるじゃないですか 政府だって 介護現場ではわかっていない 国は という声聞きますが いやいや 分かっていてもあえてしてる

    それが正しいと思います 現場そのものはわかってなくても こういう政策したらこうなるというのは そんな思い付きでは政策決定しないですって ははは

  4. jimi より:

    事件が起きると 施設の管理体制が叩かれるじゃないですか?
    犯人、正義という名の鉄くいの振り下ろし場所が マスコミも国民もひつようなのでしょうから ただ 大抵は防げないって コメンテーターがしたり顔の対策の不備を
    話しますが 非現実的で それを行ったら現場も施設運営も回らないですから
    じゃあ お前が管理者だとして防げたか?っていいたいですね

    ちょっと管理体制への批判は記事にします 結局行政レベルから何とか手を打たないと
    施設では無理 だってそこに人件費や設備投資かけれないのですから

    口は出すが金はださん そんなの解決できないって

  5. 佐藤 より:

    福祉施設の経営の改善は行政の介入がないと難しいですよね。予算を増やしてほしいです。

    ただ今回の事件は例え労働条件やお給料が良かったとしても起きなかったことなのか?
    は、また別かもしれないなと思いました。
    恐ろしいことですが、あの悪魔的な思考はそれでも生まれたかもしれないなと。

  6. 翠榎 より:

    いまだ書くのをためらわれておられる部分…あの「目」…憑依…

    おなじです…

  7. jimi より:

    明らかにですよね~ 日本のものではなく欧米の~
    実はばばばっと見たのですが どんなものか
    ちょっと書くのはやめときます 大量殺人をするって 精神鑑定で~程度のでは無理です
    人間では・・・
    実は自爆テロなんかも・・・

    ま、こっから先は パスです あんま書くと本人には責任ないのか?となるので
    あるに決まってます!!

  8. 翠榎 より:

    > 憑依したものが 薬物や思想にもっていくってあります

    そうなのでしたか…
    かつて、身近な人間に、あの人はどうして目がイッチャッテる時があるんだろう? と思う人間がいました。そして仰られましように、ある種の「思想」と申しますか、キリスト教の「愛」の教えを思いっきり“我良し”に正当化して口にするようになって行きました。
    やがてドラッグ中毒者であることが分かりました。
    私は敬虔なカトリック信者の友人が多いので、そのことを話したら、彼ら激怒していましたけどね。「よくもキリストの尊いみ教えをそんな安っぽい、上っ面の薄っぺらいことばに変えてくれたものだ!」と。
    今までは
    薬物→憑依・思想と思っていましたが、
    まず憑依があり、そして→薬物・思想 だったのですね。いずれにせよ、とても納得です。
    ある時、そのドラッグ依存症者にイッチャッた目で「無条件の愛を持つことが大切です」などと口走られた時には、背中にゾゾーッとしたものが走りました。
    先達に相談したら「一もニもなく(その薬物依存症者とは)離れるように」と言われました。
    先達はお仕事の関係上、その手のことに詳しくて、違法薬物中毒者の更正施設であるダルクの代表の方なんかとも知己の方なのです。
    また、私を審神者してくださり、さらには「斬って」下さった方は「魅入られる方にも責任があります!」と、それこそバッサリ斬っておられました。

  9. 翠榎 より:

    > あんま書くと本人には責任ないのか?となるので
    あるに決まってます!!

    もちろん私もそう思っています。
    相模原の件に対しても、かつて身近にいた人間に対しても。

  10. jimi より:

    憑依 薬物やアルコール ギャンブルありますよ 本人は全く自分の意思と思ってますが
    案外憑依なんだけど 自分の意思と思ってることが多いです
    実は晩年の秀吉さんもある憑依を 感じます
    宗教系って憑依おおいですよね~ 信者さんなんかも
    ま、術なんかは ある種の憑依というか 感応しないとですが

  11. 翠榎 より:

    なるほど。
    くだんのドラッグ中毒者は、複数の視える友人や知人たちから背後に黒蛇だか黒龍だかが憑いている、とこれまで何度も指摘されています。
    黒龍は中国、と旧ブログでジミヘンさんのご指摘がありました。
    くだんの人物が常習している違法薬物は、主に中国ルートの薬物ですから、その点でも「繋がった」ような気がいたします。

  12. jimi より:

    中国もですが ケシを大量に栽培して密輸してる とあるアジアの国境辺りもですが
    特に東南アジアって いろんな霊的なものが未だうごめいてます
    龍にはなってなくても 爬虫類的なものが土地の精霊であったり 密林の中で
    たくさんいます 同じ密林でもブラジルとはまた違ったものが
    精霊って土地や気候によって 姿かたちすごくちがいますね~
    ダーウィンではないですが 中国の習~という黒龍はですね、かつての大物のような方たちほど大きな龍にはなれませんが 無理に短期間で大きく太ってしまったために
    身動きできずにもがいています 無理に=ステロイド(禁止薬物の象徴=外交や内政方針)
    という感じです 霊的にみると ははは その行く末は 記事にします
    戦前戦中の軍部の黒龍もですね~ と 中国は龍はだめです 土地自体が龍のような国土を超える力を持つものを 好ましく思ってないかも 特に黒いのは 緑龍、青龍を望んでます ははは もうそういってことで

  13. 翠榎 より:

    東南アジアのそのあたり、『地獄の黙示録』みたいですね。
    あれの続きみたいな映画、クリントイーストウッド監督・主演の『グラントリノ』では、『地獄の黙示録』のモデルであるポー大佐とともにアメリカに渡って市民権を得たモン族の二世の若者たちが見事にアジア系ギャングに変貌して行く姿が描かれていました。でもはっきり言って、想像通りの出来事でした。

    中国は「緑龍・青龍を望んでいる」ということですが、やはり旧ブログでは、日本は緑龍の国、とありましたよね。
    彼らが日本を「欲しがる」のも、その観点からいっても辻褄が合いますね。

  14. jimi より:

    おお、なかなかジミヘンという男鋭いこと言ってたのですね
    彼はできるな!!何者だ!!って感じです ははは

    どこでって?それは内緒