読者登録お願いします
スポンサーリンク

姓名判断と陰陽道の呪術とは

メールの相談で 娘の名前を霊能者にみてもらったら悪い 改名しなさいと言われ
しかもそのお値段がまた高い どうしたら~というね 霊能者に喰いものにされちゃいそうな相談が

そんなの無視です はい 姓名判断やら生年月日やらって 私全く気にしないのです
あほくさ

仮にそういうものが正しかったとしても 全く興味なしなのです

まずですね 大前提で宿命という初期設定を恨んだり変えようとすると 絶対に運勢おかしくなります!! 私が良く言うこの世はあっちの世界の写し鏡ですが

宿命ってパソコンでいう初期設定なのかウィンドウズなのか なんかそんなもの
それをそういう知識がない人がいじって変えようとしたら 壊れるでしょ?

人の運勢も同じ 占い師や占いはそういうのわかってるSEじゃん と思ってるかもですが
視えない世界って視えないように設定されてるのですから 

与えられた初期設定はいじらない 大前提です 改名してうまくいった人少ないでしょ?
中にはあるかもですが 確率でいえば偶然です って話で 悪くなる人のほうが多いでしょ?

名前って親がめっちゃ考えて悩んでつけるのです 親でなくお坊さんがの方だって
お願いするか悩んだと思うよ 以前も書きましたが 名前って最大の呪詛ですから(良い意味で)

小さいころから呼ばれ続けるでしょ?しかもそこに 識(意識)をのっけって
陰陽でいうとこの式やら術って 何かに識を乗せるのです 

例えば石ころがあって そこに名前も意識も向けなければ 石ではなくただのそこにあるもの
それに石という名前を付けて石という式を乗せて初めて石という呪詛となる

そういう世界な訳 陰陽って 識は例えば漬物石として使うとか 投げて相手を殺すとか
用途なんかの意識をのっけていくと 石という呪詛になりますってちょっと脱線したので

今日はここまでで 久々に陰陽ネタでしたね~ ははは

スポンサーリンク

さて陰陽道 実日蓮系の呪術というか祈祷なんかにも結構取り入れられてるのです はい
それもまたそのうち

ちょと師僧に 日蓮系の祈祷やらもいろいろ聞いたので そのうちね ははは
なかなか呪術の世界は深いです

さてレポ
届いたお礼と直後の首から上が軽くなったメールをレポとしてブログに取り上げられましたが、代金を入金した翌日に酷い眩暈がおきまして5日間の入院、退院後一周間で再発し18日から今日27日まで再入院していました。

入院にも袋にブレスと霊符を持って行き枕の横に置いていましたが、酷い眩暈が収まりブレスと霊符を手に取ると頭がぐわんぐわんと揺れ気持ち悪くなってしまい、退院するまでバッグにしまっておきました。簡単に表現するとエネルギーが強すぎて自身の身体が受け止められない感じでした。
「霊符コピーで効果を実感してから…」と誠実な対応に、こちらからお願いしたのですから後悔はしていませんが、正直このまま引き出しなどにしまった状態で持っていて良いのか戸惑っています。今は手放した方が良いのではとゆう感覚が強いです。

こういった例は稀なのでしょうが対処法をお聞かせ頂ければと思います。ジミヘンさんの元へお返しできますでしょうか?

すいません力不足で メールで返信しましたが 霊症で すごくしつこくついてる霊が
ブレスで離されるのを強力に拒否してる感じです

ので体に来ちゃうと しばらく外しておいて またつけて まためまいが来たらまた外し
それを繰り返して徐々に様子見ましょ 当然医師が第一で

と感じます すいません 私の力不足です

スポンサーリンク

コメント

  1. チャム41 より:

    日蓮系の祈祷の記事楽しみです。日蓮系の祈祷って法華の密教っぽいような。日蓮さん拝むとことか法華曼陀羅とか真言宗と近いような気もして。開祖は密教否定(天台出身なんでたぶん台密習ってますよね)でお弟子さんたちが時間の流れと共に取り入れていったんでしょうかね?

  2. mifu111 より:

    パソコンの初期設定ってわかりやすいです
    姓名判断、生年月日、神様がこの星のもとに誕生させてくれたことに感謝して、いちいち占いに心惑わされないようにしたいと思います
    わかりやすい説明助かります(^ ^)

  3. tomo より:

    数年前、なかなか結婚しない私を心配した両親が成田新勝寺近くの姓名判断で見てもらったら「大凶」と言われたそうです。けっこうな大金払って新しいお名前もらってきてました。親心も感じたしその名も悪くなかったのですが、実際の名の音と漢字がすごーーく気に入っているのでいつの間にかフェードアウトしました(笑)。
    私の事を全く知らない他人がつけた名前が、祖父母や両親がいろいろ考えてくれた名前に勝る訳ないと思っています。
    でも芸名はまた別でしょうね。。。

  4. パイナップル より:

    改名などよりも「自分の氏名を記すときは、丁寧にしっかりと書くように心がける」これで運気アップする気がしますがどうでしょうか?

  5. johnny99 より:

    名前はホントにね…お金も無くて、子ども達に残してやれるのは名前だけで…(^^;
    名前決まって、字画見ながら当て字探して、毎日パソコンの命名サイトとにらめっこ。
    全部◎の最高の字画にしようとしたら、「天才か気違いか」って、良すぎるのも紙一重で、結局◎◎○◎みたいな、完璧のちょっと下の漢字にしました。

    ところが娘は勉強はキライ。嘘ついてごまかす。財布からクスねて遊びに行く。
    まったく名前負けですが、それでも心を込めてつけた名前です。
    そろそろヤル気になって欲しいのですが(^^;

    むかぁ~し、昔、昭和の話ですが、就職した先の個人商店は家族全員、手をかざすハンドパワーの信仰宗教の信者でした。
    本山にもちょくちょくお参りに行ってたみたいですが。
    ワンマン経営だったその家族、家の中ゴタゴタ有ったみたいで、本山で言われて改名したか知らんが、信仰もいいけど人としてもっと基本が大事といったところでしょうか…(^^;A

  6. jimi より:

    名前をしっかり書く すごくいいですね~ 運気上がりそう
    初期設定を大事にする 開運の一番のこつです というか 開運するための
    初期設定です ここがないと何やってもです 名前はですね
    自分で愛情をもって意識をする 名前を記入するときも 自己紹介するときも
    私の名前こんな素敵なんですと思いながら それだけで最強の名前に育っていきます

    名前も名跡と同じで 育てていくのです 変な名前でもイチローのようになったら
    それが個性でよい名前に育つのです いい話なので記事にします

    ブログで書くのがもったいない ははは お金とって話す内容ですな~

  7. 鈴木わんこ より:

    パイナップルさんのコメント、
     >「自分の氏名を記すときは、丁寧にしっかりと書くように心がける」
    に、Σ(・ω・ノ)ノ! ハッとしました。いつも書きなぐってるかも!
    私の名前は少し変わってますが、親からの愛情をたっぷり感じられる大切な名前です。
    ジミヘンさんも「名前って最大の呪詛」っておっしゃってますし丁寧に大切に扱ってあげないと、ですね。
    名前を大切に扱う=自分を大切にする と、感じました。