読者登録お願いします
スポンサーリンク

人生の恩人

ちょっと名古屋に帰っていたのですが 久々に恩師というのに会いました
といっても年に何回かはあってますが

ま、今の私(コンサル関係)ができるのはその方のおかげです という経営や店舗運営開発等を一から教えてくれた方なのです はい

どんな方かといいますと 優しく他人に甘すぎる方です ま、私の経営方針 この方のそのあたりもろにです ははは

どれくらい甘いかといいますと 何度か事業がめっちゃ大きくなる可能性があったのです
乗っておけば確実に 

ですが社員がそれはやりたくない というので結局 新規事業はやんなかったというくらい
なんで?と聞くと いつも

会社はだれのものかと考えると 会社が大きくなっても社員が嫌になって辞めたら 本末転倒
くらい言うのです

ま、思い切り日本の温かい疑似家族的会社でしたね~ 規模はその業界では東海地区でも指折りでしたが 経営形態は~商店で

居心地よいので 離職率めっちゃ低いし 辞めた方も社長のとこ気軽に遊びに行ってますから ははは

ま、その方の息子さんが ダウン症で その影響もあって弱者にはめっちゃやさしいかたです はい

よく言ってたのが 事業がこれからという時期、上ってるときに本業以外のことを経営者がやってたら必ずこける と言ってましたが

息子の関係で あほみたいに 忙しいのに学童を熱心にされてましたね~ ははは

さて今回 長年の疑問をぶつけてみたのです なんで私なんか育ててくれたのかと

そしたら明快でした 大学出ても私ロックなので めっちゃ髪長く~終わってるわ!!ジャンキ~?と思われる状態で

まだ会長(社長のおやじ)が存命中で ひょんなことで知り合ってですね
会長が社長(息子)に あれは(私)どこの会社行っても務まらんで 将来勤め人ではなく

自分でお金稼げるようになれるように経営教えてやれ~とのことだったそうで ははは

ま、当時社長は こりゃ~だめだ と思ってたそうです ま、そう思うわと

スポンサーリンク

社長はね 当時いまでいう青年実業家の年齢でしたが 社員に怒ったことも嫌なこと言ったこともない人でしたね~

そういうことを言う人が好きではなかったらしく 私もいろんな方見てますが ここまでの良い人(会長もね)見たことないですから 

またそのうち そこの事業引き継ぐかもな~ 名古屋に戻るのか こっちでやるのかわかんないけど

ちょっと思ったりもしたりで ははは ま、将来はわからんもんです 
一応ね 会うと必ず会長の位牌に手を合わせに行きますよ

ちなみに人を見るのがやたらと厳しい我が家の母も その社長の人柄は全幅の信頼で

名古屋帰るたびに あんた 社長のとこ行ってきた?と

ただあのひと お金はたまらんね~と ははは

スポンサーリンク

コメント

  1. Lucia より:

    人生の恩人、、。記事を拝読しました。奇しくも、わたしも名古屋に深い縁があります。
    わたしの人生の恩人は、落合博満氏です。
    あの方に、生きていく上で大切なことを沢山、教えていただきました。父親のような、大きなお兄さんのような、、。心が痛い時に、特に救っていただきました。
    野球人としても、もちろんものすごい人です。冷たいようなのはフリだけ。懐は優しい温かい心の方です。

  2. jimi より:

    おお!!私も落合さん全く同じ感想で
    めっちゃ懐が深く慈悲深いですよね!!

    皆さん発言や表面しか見れずに批判 でその批判と戦うのはあほくさいなと思って
    相手にしない というのが落合さんとマスコミで

    私にすると落合さんの対応めっちゃ大人だなと だって火をつけるだけだもん
    マスコミには何言っても勝てないしという

    誤解される言動をする落合も 東北人だなあ~と思っちゃいますな

    でもこの方 東北人=口下手な一般的イメージと違い
    本来とても 伝える能力高い方ですよね!!