さて旧ブログの過去記事です
ま、そういう考えもあるなあ~程度で けっこう過激に書いてますね~
攻めるジミですな ははは 若気の至りだわ
フーチについてです。ダウジング、振り子占いです。
私は古神道習ってたんで一応やるのですが(古神道の必須ですから)
これについては正直占い以下と言うのが本音です。
もったいぶって守護霊が動かしてる、あなた自身の潜在意識で答えがでていてそれを表面に出している、と言った売りですが正直それはセールストーク。
いかに自分を大きく見せ客を呼び込むテクニックなんです。
正直古神道や我が家の陰陽だってお客がいてからこそ成り立つ商売なんです。
うちの陰陽だって色々話し聞いたりすると、昔は有力者に取り入るためにかなりのハッタリかましてましたから。笑。
戦がまだあった時代は結果が分かり、求められたが江戸中期頃だと有力者も結果至上主義ではなくなってる(勝ち負けの因果が分かりにくくなってるでしょ?政治の世界では)だけに余計にハッタリ勝負なんです。
昔の安倍清明なんかのはなしでもわれわれから見るとハッタリや手品を使って、その後子孫が伝説にしたなってのがあるからね。
何でって?うちの先祖も似たようなこと(今の手品みたいなこと)
やってハッタリかましたり名声高めてたからさ。
と言った感じでダウジングも正直ハッタリ。
では何なのか?と言う話だが要は筋反射。
しかも自分の都合のよいこたえを出すための筋反射。
詳しく説明すると、たとえば自分のことを占うでも、人を占うのでも
正直その人の都合のよい答えははじめから分かってるんです。
好きな人が自分のことを好きかどうかを占うときはもう本人の中では
好きであってほしいと言う答えが出てるんです。
本人は振り子を振るときは無心で振ってるつもりでもそれは絶対無理なんですよ。でそれで振り子が回ってるだけ。
占い師の場合占う相手にとってではなく広い意味で占い師にとって都合のよい答えがあるんです。
分かりやすく言うと相手をコントロールしやすい、リピーターにしやすい、自分自身を凄いと思わせたい答えが。
そんな答えを持ってて振り子を振ったって自分に都合のよい答えを出す道具にしかならないでしょ?
と言う話なんです。
古神道なんかは大昔からそのからくりに気づいていたのでフーチのときは二人でやるのが原則だったんです。
また占いやら霊視も基本さにわ と言う人が必要なんです。
サニワについてはかなり誤解されて伝わっているが(霊の声を通訳する役目等)本当は霊媒となってる人物が自分の都合のよい答えを出してるかどうかをジャッジするのが本来の役割なんです。
要は弓削道鏡をジャッジした和気清麻呂のようなことが本来のサニハなんです。
かなり話が長くなったがダウジングでは正確な占いなんて絶対出来ません。と言うか100パーセント正確な占いなんてないんです。
占う人物の都合のよい答えと言うものが絶対入り込むからなのです。
この辺りはうちの先祖が占術で正しい答えは絶対に出ない。
これは神仏がそういうように作ったから。
逆に言うと他人の判断は当てにならず、最終的には自分で判断をしろという神の意思である。分からない判断を神がさせるわけだから
その判断んぽ成否は本来重要ではない、どちらの道に進もうとどちらでもよいこと。(心配は要らない)。大切なのは自分で判断をし、その道を歩いていくこと。と残しています。
昔の人はいいこと言いますね。
ちなみに昔私もダウジング占いやっててリピーターつけたかったので、やはり私に都合のいい答えを出すときに振り子も何度まわしてもこう回ります。これはあなたの守護霊がまわしてるんです。
あなたも回してみてください、と言ってクライアントにもまわさせてました。
たいていこの時点でクライアントさんも洗脳されてるので思いどうりの回り方しちゃうんです。
むろんその方たちはリピーターになりました。
ダウジングって本当は怖いですよ。
まれに霊的なものが憑依してまわしてるときもありますがそれについては次回です。
コメント
ジミヘンさんはほんとに気持ちよく書いてくれますね。
自分で悩んで決めたことに従って生きていく。これって、トライアンドエラーで修正しながら進化し続けてきた生物そのものの意思だと思ってます。
天命とか運命とか言うと一気に神秘性になるのですが。
多分、死んだ時に魂はあるべきところに帰って、新しい細胞のように再生するけれど、私という意識体みたいなものは消えることなく残って、いわゆる幽霊になると思うのですが、
ならば、せめてこの世で幸せだった自分を残したいです。
大きな運命は変えられなくとも、サイコロを振る自由はこちらにありますから。
審神者のお話もすごーく興味深いです(^ ^)
これをわかってないので、信者が生まれたり、逆に当たらないって言われたりするのでしょうね。
使命や天命なんかあんまはマンないほうが 精神世界はまりすぎると鬱になったり
精神のバランス崩しがちになります なぜならそういう風にできてるから
おかしなこと言いだしたりしますよ あくまで趣味の延長で スタンス大事です
まずは普段の生活ありきの趣味の範囲のスピです
離婚の原因になりかねん ははは
はまりたかったら 自分自身で冷静なさにわができないとです ま、さにわって自分でするもんじゃないけどね ははは
職場やしりあいから白い目で見られだしたり 浮き出したら注意です マジで
masters dissertation writing services uk https://helpwithdissertationwritinglondon.com/
thesis and dissertation writing https://dissertationwritingcenter.com/
define dissertation https://dissertationhelpexpert.com/
help with dissertation writing https://accountingdissertationhelp.com/
writing phd dissertation https://examplesofdissertation.com/
powerpoint for creative writing https://bestdissertationwritingservice.net/
dissertations writing https://businessdissertationhelp.com/
tips for writing dissertation https://customdissertationwritinghelp.com/
writing the doctoral dissertation https://writingadissertationproposal.com/
buy dissertation https://dissertationhelperhub.com/