トンデモ話を一つ ま、今夜のおかずにでもね
AVばかりおかずにするなよ!!
今年のお盆の終わりに新幹線のってこっちに戻ってきたのです
その際にですね
三島辺りから小田原と新横浜の間くらいまで
めっちゃ低い千切れ雲といいますか
千切れたような雲がたくさん流れてたのです
しかも高度がめっちゃ低くて こんな低い雲見たことない!!
夕方だったので それこそ 赤紫で
ああ、仏はこういう雲に乗ってくるよな~
うちの祖母が亡くなった時も
阿弥陀様がこんな感じで来てたなあ~と思いながら
実話ナックルズ読んでました ははは
高校のころ中スポ(こっちの東スポ)
買って学校行ってた男ですから
読むのは当然エロとプロレス!!
そしたら一つの雲に一体ずつ
仏さま乗ってるじゃないですか!!
ま、妄想ということでね
先頭は阿弥陀様で 以下いろんな仏様
ああ、お盆にこっちに戻った先祖霊を迎えに来てるのかなあ?
帰る日だし 帰る時間だしなあ~とおもって 見てました
ま、そんだけの落ちのない話ですが ははは
さて話変わりますが 近所の家がありまして
ちょっと狭い路地を入ったとこなのですが
そこの家の前に 白いひげを生やした
禿げ頭のおじいさん(たぶん明治頃)が
ここ1週間ほどたってまして 家にも入れなさそうだし
ほかにどっかいくわけでもないし
どうなるのかな~と思いながら 自転車で通り過ぎてます
自転車 禁断の後ろの荷台に かごを付けました ははは
めっちゃダサい!!
ですがこれでかごにコンビニの弁当が入って
生活が快適です!!
湘南は自転車が命なのです
さてレポ
コメント
お邪魔します~仏様のお迎えのお話
ウチの祖父母と、祖母が見取ったナゾのおじいちゃんが
やはり仏様が見えるとかありがたいお経が見えるとか
幻らしきものを見た後に亡くなってまして
じみへんさんのおばあさまクラスの仏様ではないと思いますが^^;
本当に仏様に導かれていったのならこんな嬉しいことはないですねえ。
所でちょっと怖い話もありまして、その祖父母のいた村に、
ほとんど働かず、自分だけ良い物を食べ良い着物を着ていたじいさんがいたそうなんですが・・・
「ひぐるま(火車?)が見える、ひぐるまが来た」と
うなされて亡くなったそうで・・・(@@;
(村人たちはみな「ひぐるまにひかれていったんだな」と噂しあったそうな)
・・・やっぱりこういうパターンもあるんでしょうか・・・(;´Д`)