さてぶっこんでいる 投資信託が
ぐんぐん値を落としてまして
困ったなと
普段から損切りといってる私が 実はできていないというね
まじでサクッと手放すべきな予感ありですが
塩漬けにして もう少し様子を見ようとしている私がいます
なんか いや~な予感するのです
世界同時株安的な ははは
どうしましょ?
私の中では 値段というより なんとなく時期で損切というか
ここで売ろうかなというのがありまして
そこまでは様子見ようかと思ってますが
それが先か 第二のリーマンが先か ははは
ま、あくまで予感というか 予感以下の予感かなあ
さて株つながりで豊かさ
昨今のスピや精神的なブームで ものを持つ豊かさって
案外否定的な空気もあるじゃん
精神波動の高い方たちには
でもやっぱ ものに囲まれる ものを買う 手に入れる
物質的豊かさって豊かだなあ~
って感じるんですよね~
欲しいものや好きなものに囲まれる 幸せだもん
私 こう見えても 物質的豊かさ肯定派なのです
精神世界の住人にあるまじき 金銭的豊かさも肯定的です
お金も物も満ち足りたほうがいいもん
そうやってくと際限ないといわれますが
際限なしってダメか?
人間馬鹿じゃないから 自分の生活レベルで買えるものを買っていかないか?
ま、中にはとめどなく 借金もいますが
普通はねって話 自分の稼いだ範囲で
物質的な豊かさを追求するのっていいじゃん!!
それが夢にもつながるじゃんって
なんか 夢って 世間では綺麗で穢れのないもので
物質的なものではなく
精神的満足が得られ~ 人生をかけるべきものという感じで
語られるが
物質的な欲求が夢や原動力 いいじゃん
人間らしいじゃんと思うのです
人間らしさからの卒業が 立派な生き方 なるべく姿的な
益戸育江チックさがあるでしょ?
どうなんだろ?それもよいかもですが
人間らしくもありだよね
人間は どこまで行っても人間です 神でも動物でもないです
その人間という枠の中で 悪いことをせずに
だって人間だもの~と生きるのも
大事だなあ~と思ったりなのです はい
ジミヘン教 案外その辺
神に近づきましょう~ そういうの好きじゃないのです
人間臭くていいじゃないって たぶん
物質的豊かさを求めるのが必要なプロセスってあるんです
そこを飛ばしてってのは どっかでひずみが出る
自分の本心じゃないもの そういうもので
デコレーションするのって 将来的に
心だったり体だったり はたまた 人生ひずむ気がするのです
お金じゃないよね~ 物質的豊かさじゃないよね~
ってのはですね
一度そういうものを手に入れて
やっぱそれじゃないんだよな~ と思うのが本物かと
そうじゃないのは 想像の域しかですもん
ま、本当に物質的豊かさではないですって
心底思える人はそう思えばいいし 素晴らしいもん
それってマジで
無理くりそう思おうとしてる人は
そこまで無理しなくてもいいんじゃない?
そ~んな 感じなんっすよと
あんま無理して生きるとくたびれます
くたびれるのは
あんたが勝手に好きでくたびれてるだけですが
そのうち機嫌悪くなって 周りに当たり散らします
ははは
迷惑すぎ
コメント
全て手にしてから「人生お金じゃないよ」って言ってみたいです!世の中9割以上のことがお金で片付く気もします。物質だけでなく病気になればお金もいりますしね。私もぶっこんでる投資信託あります。やだなー。
第2のリーマン怖いです
でも、そこの会社の社長が好きで買った株で、毎年配当金も頂いてきるので、ありがたいです
長〜い目でみて行こうと思います
はじめは億万長者夢見ていましたが、そんなこと相当の勉強しないとムリなことなんですね笑笑
世の中そんなに甘くないです
自分の生活を維持して、余裕のあるところで、その会社を応援しながらの株だと楽しみでもあります
わたしも毎日第二のリーマンでびくびくです ははは
もともとかぶってその会社を応援ですからね~
われわれ素人が長い目で見たら そっちのほうが利益出すんでしょうね~
私も株で生活夢見ちゃいますが 今は宝くじで資産運用を
収入の1割毎月買おうかな ははは
人生お金じゃないといいながら 人生結構お金です
良い悪いではなく そういうものですから はい
お金大事にしましょ やっぱねえ 人間お金がないと不安になるし
イライラするし 精神的に良くないです 絶対に
お金を不浄ととらえる教団や霊能者 私嫌いなのです
嘘つけと お金じゃないではなくお金がすべてではないよという話
でも人生の大事なものリストでいえば 最上位クラスだよってはなし
本当は必要な時に必要なだけのお金があればいいんじゃないかと思うけど
今の社会システムの中将来の事考えるとお金溜め込むしかないですよね
まあそうやって溜め込むから社会が良くならないんでしょうけど
お金持ちでも倹約家な人っていますし
そのような人にとっては物質的豊かさの追求は嬉しくもなんともないでしょうね
フェラーリを買って維持するお金があっても
低燃費や低排出に価値を見出す人は罪悪感しか感じないんじゃないかな
そんなのじゃなくもっと些細な幸せが欲しいみたいな
大体の問題は資産が潤沢であれば解決しますし、本当にお金は大事…きれいごとではないです。
懐に余裕あれば安心できますし、周囲にも優しくできる(笑
安心を求めるのは生物の本能ですし、卑しいなんてことないですよね〜
(お金を求める過程で、他人を蹴落としたりはいかんと思いますけど…)
ただ、お金を求める動機が、
優越感>安心感になると危ういのかな?とは思います。
何でもそうだと思うんですけど無いより絶対あった方が良いですよね、お金なり財産も。大は小を兼ねるみたいな感じで 笑
〜の神様と言われる方たちも凄く人間臭いですし。以前金霊のこと書いておられましたが金霊は天部様に近いのかなと思ったり。執着すると喰われるみたいな。あと縁がなければ来ないとことか 笑
金欲しい!
通りすがりで本心を叫んでみました。では失礼!
第二のリーマンの引き金ってよく言われる中国の崩壊ではなく、来週? のアメリカ大統領の選挙だったりして(^^;
意外やあの暴言王のオッサンが大統領に当選しちゃって、何て名前だっけ!? オッサン・ショックで世の中不安で大暴落とか。
イギリスのEU離脱の時だって、まさか離脱とは誰もが思っていなかっただろうに。
人間の心理で「自分一人がオッサンに入れても、ヒラリーが当選するだろう」と。
いざフタを開けてみたらみんな考えることが同じで、イギリスの二の舞とか(^^;
実は自分も大損でほとんど失っちゃって、「あの時、決断出来ていればなぁ」といつも悔やんでます。
でも、よく考えたら自分の悩みなんて金で解決できることがほとんどだよなぁ~と思います(^^;
それってある意味幸せだったりして。
話それるかもですが、スワロフスキーきれいですよね。あのきらめき、みてるとなんかうれしくなるというか。仕事場のぎすぎす感がいやで、スワロフスキーのびかびかするイミテーション石を買い机におきました。(安いですが)いやーピカピカしてて自分がみちゃいます。お金があるとさらにピカピカに。なんかうれしくなるものも買えるし、お金はやはりものすごくありがたいですね。少し場の空気もよくなったかもです。きらめきがお金のエネルギーと近いかも、少ないはよどみに近いかも…感覚的ですがいかがでしょう。
お金持ちの人ってけっこうドケチだったり、お金に汚かったりするじゃないですか?
いくらお金持ちになってもそういう人間にはなりたくないです
小金持ちくらいを夢見て、まずは日々の生活できる範囲で頑張るしかないですね
結局お金=安心なんですよね~ 資産をものに変えると 暴落する可能性あるけど
通貨って 土地や株と比べればかなり低いじゃん というとこで
ま、メキシコのように一夜で紙屑同然という可能性も ゼロではないですが
今の日本でそこまでって あんま想像できないし もしそうなったら他の資産も
同じ以下かもですし はたまた 戦争なんかで 当事国の通貨が国際的に価値がなくなって ということもありますが その時は 戦争で命も失うかもですから
結局お金が全くなくても今の生活水準を維持できる 社会構造になりそれを国民が120パーセント信頼できない限り お金大事でため込んじゃいますね
もしくは お金以上の国際的にも将来的にも信用のできる何かがとってかわらない限りは
金持ちケチはですね いろんな方はいますが お金の大切さを誰よりもわかってるから
無駄な買い物はしない 無駄なことには使わない
そういうお金持ち結構います
それはケチというより大切にというね 私もですね 結構大切にしようと思ってます
が なかなか ははは 使う時は効果的に
例えばお金持ちや社長だったら パフォーマンス的に使うのもありですよね~
記事にします
ま、そこに世間よしの視線があればなおよし でなければ嫌味な成金で終わっちゃいますが
物はあってもいいですが
執着があると苦しみになるのかなぁと感じます
トランプ警戒で株価下がっちゃいましたね~ あはは いまだ私はトランプはないだろと思ってますが どうでしょう アメリカの品位疑っちゃいますが
そんな品位ない国だしね ははは
さて私は稲田のともちゃん この傀儡を何とかしろと思ってます はい