読者登録お願いします
スポンサーリンク

アメリカ大統領選 トランプの手法は完全なアメリカンプロレスだった

アメリカ大統領選どうなるんですかね~ 余談ゆるさないです

と書きながら まあヒラリーでしょう ははは 

実はこの大統領選自体も 壮大なるプロレスと思ってるのです

ドタバタありながらも 実は筋書き決まってるよね~って

はい

さてプロレスということで トランプさん 

手法が完全にアメリカンプロレス

それもWWEです

yjimage

さてこれは 2007年に行われた 

アメリカ最大のプロレス団体WWEの興行

レッスルマニア

バリカン持ってるのがトランプさんで刈られてるのが

WWEのCEOビンスさん

この時両者にヅラ疑惑があって だったらリングで決着をつけよう!!負けたら禿ね

という バイソン木村OR風間さん状態になったのです はい

さてトランプさん 触れてはいけないとこをあえて

触れて注目を浴びる

アメリカのエンターテイメント的手法

もっと言うとですね

大衆の心理を代弁し暴言なんかでストレートに表現し

そこにリアリティとファンタジーの

グレーゾーンを主張という

スポンサーリンク

完全なエンタメ路線のアメリカンショービジネス

プロレスなのです

といわれてます

移民問題を暴言吐きまくって(リアリティと暴力)メキシコとの国境に東西ドイツや

万里の長城のような壁を作る(ファンタジーだがやりかねないというグレーゾーン)

という具合にね

この方自体が商売人なだけに その辺のセンスや研究うまいですよね~

どうやって注目を集めて集客にもっていくか

この方の発言 ほんにんも100パーセント

マジではないでしょ?

感覚的には 亡くなったモハメドアリの 

ビッグマウス的といいますか

挑発であり試を盛り上げるだけでなく 世界中の注目を集めるためのパフォーマンス

トランプさん 稀代のエンターテイナーです

選挙負けたら普通にWWEのリングに上がって

ビンスと抗争してそうだもん

さすがエンターテイメントの国 と私見てます

日本でこれだけのスケールでできる人物見たらないもん

都知事選でも 裕也内田が ロックンロールと叫ぶか 

マックさんがスマイルスマイル

という程度で 日本中を巻き込んで 

マジあいつが都知事になったら

日本終わるよ!!と国民全体を心配させる人物

いないですもんね~

と 書きながら トランプさんが首相になったら

びっくりですな

ま 暴走はできないでしょうが ははは

さて今日は海がめっちゃ混んでたので 自転車で海沿いのカフェにランチ

自転車で海沿い走るときに これ聞いてました

ジョニーウィンターの弟さんのバンド

かっこいいじゃん!!

スポンサーリンク

コメント

  1. ペトレンコ より:

    トランプ大統領が見たいです^^
    今は暴言吐きまくって不安を与えておきながら実際なったら案外結果悪くなかったってなりそうに私は思っちゃいます。
    ヒラリーは大嫌いです。。

  2. チャム41 より:

    WWE今度レスナーとゴールドバーグですよ!レジェンド路線です。私ウンナンの南原氏言ってたプロレスは世間の半歩先言ってる説支持してるんですがトランプ氏もWWE出てるんでますますあり得るなと 笑 新日も息吹き返してるんで景気良くなるんではと思ってます 笑 だって新日12月のツアーの宮城県の会場でかいとこですもん、売れてるアーティストの方使う会場で 笑

  3. いち読者 より:

    何よりトランプ自身がここまで来ると思ってなかったんだろうなというのは、海を越えた島国の日本人でも感じているだろう?
    要するに現象の根本はトランプ本人の資質を越えたところにある。
    プロレスですまないガチの国民意識や政治的情勢がトランプをあそこまで押し上げたの。

  4. jimi より:

    新日地方でも売れてるんですね~ 岡田では客はいらんと思ってましたが
    いまだにオカダトップじゃだめでしょと ははは
    トランプさん ああ見えてやはりやり手の経営者ですよね
    マーケティングしっかりしてますよ 最初から支持層中流~下流 男性に絞ってますもん
    そこが喜ぶ政策や煽りを 必要以上にで しかも あそこまでだと 世界中が注目しますもんね 普通の「選挙戦では 民間の経営者が支持受けるはずないですから

    ただ トランプ首相 怖いもの見たさでみたい気もしますが 本音はね~私は
    トランプ首相争いでたとえ負けても 結果的には大勝利ですよね

    この選挙戦でのトランプの広告宣伝効果って 天文学的ですもんね~
    それこそ世界最強の宣伝効果です!!

    この人を担ぎ上げたのが どういった人たちなのかがめっちゃ知りたいです
    ロスチャイルドだったりね ははは

  5. いち読者 より:

    アメリカンプロレスがショービジネスとしてそうであるように、トランプみたいなキャラで政治に足つっこむ輩はアメリカに昔からいたわけだ。
    それ自体は珍しくもなんともない。
    問題は、アメリカンプロレスが何でオリンピックやプロボクシングみたいにガチバトルできるようになったの?というもの。
    低層向けとかで簡単に話終わるなら、現実はこうはならないのな。
    陰謀論も必要なくて、世の中見てればそのまんまだよ。

  6. いち読者 より:

    マーケティングなるものがクソ役立たずでショックを受けている人多し、アメリカンプロレスのファンタジーがガチになって青ざめている人多し、の今回の選挙結果。

    トランプ本人さえも震えていたらどうしようかね。
    ちゃかしでてをあげたガキ大将がほんとに生徒会長になってしまったような。

  7. 匿名 より:

    誰がなってもあまり変わらないと思っていたアメリカ大統領戦ですが、
    トランプになったということで、昨日の昼頃から不安しかないです
    平和な世の中が終わるのか?
    憲法開催して、戦争に行くようなことになるのか?
    核兵器を持つようになるのか?
    第三次世界大戦なんてことにはならないで欲しい、、
    今まで犠牲になってきた人たちの為にも平和な世の中を守らなくては!

  8. jimi より:

    私も一番のショックはトランプ本人かもって 暴言吐きまくって メディアの寵児となって名前を売って 最終的には激戦ののち敗北 このシナリオでいたと思うのです
    それがまさかの当選 頭痛いでしょうな~ 本人 そこまでの政策等もないんじゃないかと ははは
    ま、どうなっていくのかかなり興味深いです
    めっちゃ斬新で効果的な経済政策打ち出したり ははは

    日本はまあ 安倍さん進んでいくでしょうなあ~ ははは
    自衛隊の方 海外で犠牲とならなければ

  9. いち読者 より:

    プロレスごっこやってたのは日本の安倍批判だし。
    リアルバトルにならないのを承知でのパフォーマンスのみに終始し勝負以外の要素で飯を食う。
    それをずっと飽きもせずやってきたのね。
    もし彼らが本気なら日米安保見直しムードのトランプを歓迎すべきなんだが、今さらガチになられてほんとに現実対処をせまられれば慌てるんだろうな。

  10. 翠榎 より:

    私は逆になんか「いい予感」がしなくもないのです。
    少なくとも、民主党政権が三期続くよりはずっと良かった、という思いがあります。
    ましてやヒラリーさん大嫌いですので。
    トランプさんですが、安倍さんが上手くリードしていけば良い。その絶好のチャンスです。
    小泉政権の時の、小泉ーブッシュジュニアの関係のように。
    ワンマン亭主の手綱を上手く操縦する賢妻のようになっていければ良いし、その方向を目指せば良いのです。

  11. 翠榎 より:

    トランプさんの時折見せる弱気な表情、発言、嫌いじゃないです^^
    パフォーマンス的に色々見せる「贅肉」を削ぎ落としてすっきりさせたあとの「ホンネ」の部分。
    「出来れば日朝関係には関わりたくない。当事国同士で解決して欲しい」とかの。
    スパイ防止法制定、憲法9条改正などにチャンスです(もちろん、気を引き締めて慎重にも慎重を期して上手くやることが前提です)。
    いかにも古き良きアメリカの匂いがしますし、おそらくあのあたりに鍵がある。
    ただ、一箇所だけトランプさんは間違えるところがあります。
    トランプさんの言うそして最大の支持層である、アメリカ人=いわゆるプアーホワイト層。
    中国はともかく、彼らから仕事を奪ったのは日本ではありません。
    このことを我々日本人は全力でトランプさんに分かってもらう努力をする必要がある、そこが私、うまく行く、最終的にはトランプさんは理解してくれる、と思っているところなのです。
    あとは、その「米国内の敵対勢力」にトランプさんは気を付ける必要が極めて高くあります。はっきり言うと暗殺への警戒です。
    先のことと繋がるのですが、ここ数十年、アメリカ人から仕事を奪い、一般アメリカ人の収入を減らしていったラスボスは国際金融資本そのものだからです。

  12. チャム41 より:

    トランプさん当選は米国の地方の逆襲感感じます。議会でも共和党が過半数で。確かに古き良きアメリカに先祖がえりというか揺り戻しですよね。英米日の首脳が右派なのが流れのような気もして。日本は粛々とやることやれば良いんではと。そんな時期なんだろうと思います。トランプさん暗殺が心配ですよね。

  13. johnny99 より:

    暗殺だったら、オバマさんの方が心配でしたが、無事人気を全うしそうで安心しました。

    歴代の大統領はWASPで、そうじゃなかったケネディは暗殺されたと…(^^;
    だから、黒人のオバマさんは消されると思ってました。

    多分、トランプはWASPっぽいから、大丈夫じゃないッスか?(^^)

  14. jimi より:

    トランプさん敏腕経営者なので 仕事を奪ったのは~は分かってるんでしょうね
    ただポーズとして という感じじゃないかなと 駐留米軍なんかについても
    けん制のジャブの効力をわかってますよね 特に支持層への効力を

    ただ私も暗殺はちょっと気になりますが どうですかね 表だって暗殺ありますかね?
    昔のように呪詛はないにしても 医療関係者やらととかなんすかね~

    するなら 目立たないように 毒殺的なのとか?まさか暴力団抗争のように
    白昼カチコミはないでしょうねえ と思いながら 演説中とか?

    ま、先はさっぱりわからんですね~
    わたしも結局国際金融の 考え一つじゃないかと 得意の陰謀論ですが

  15. jimi より:

    マスコミの言う古き良きアメリカっていつなんですかね?
    やっぱアメ車にコーラにの強く豊かな50年代?
    だったらルックス的にトランプぴったり!!
    髪型も雰囲気もあの頃の空気満載ですよね~

    私なんかは1890年代とかが古き良きですな~ 懐かしのケンタッキーみたいな

  16. チャム41 より:

    50年代もそうだと思うんですけど、個人的にはゴールドラッシュ始まって大戦前くらいまでのイメージです。ジーンズの歴史でもありますし 笑 トランプさん金GETだぜ感ありますよね 笑 アジアに関わりたくない発言はベトナム戦争のトラウマもあるのではと。

  17. 匿名 より:

    トランプさん「じゃじゃ馬億万長者」の登場人物みたい!