さてお金のお話ですが 昔は流通のための
便利なツールでしたが
今の役割は 安心だぞ~と言ってます
誰がって 久々登場の金霊が
実は今実家に帰ってますが 母とお金や仕事の話をしてまして
やっぱこの女金霊ついてるぞ!!
という感じなのです 父には残念ながら
ははは 頑張れPAPA
話し終わって風呂に入ると 久々登場の金霊
イメージとしては
銅銭なんかにタイヤのような厚みがある感じのやつね
そいつがいうわけ 今はなあ お金といのは
安心という役割なんだぞと
世間では家庭に埋蔵されているお金を消費に回して
経済を活性化させろと言ってるけど
安心に回しとけよって
経済のために消費に回したお金は
お前の手元には戻ってこないし
それで買ったものは
結局お金よりも価値を失うぞ~って
いやはやおっしゃる通り 国も企業も
埋蔵されたお金をあの手この手で
消費に回そうとしてますが
それで経済はよくなんないしね~
現実株や不動産 美術品に変えたとしても
それが現金以上の価値を持たせることができる人なんか
結局一握り
しかも 過去の時代よりも 難しくなってる!!
そうするとさあ やっぱ預金額が減っていくと
不安になるし
不安は精神的ストレスとなり 健康状態にも
家庭の平和にも大変影響与えますって話
金霊さんいわく お金は命の次に大事なものだから
よ~く考えて使えよと
大事なのは お金をものに変換したとき
お金以上の価値があるかないか
それがお金を大事にすること お金を大事にすることは
自分を大事にすることにつながるぞ というわけ
ついでに言うと
価値のあるなしはその価格だけではないよ~って
例えば 高いコースを食べに行くでしょ?
なんて高い料理を お大臣というものでも
それで満足感が得られれば価値はあるわけ
お金を使って職場の人間関係が円滑になったり
はたまた 自分のために贅沢しても
そこでやっぱ買ってよかったと思えれば価値があるわけ
という判断でお金使えよ~って
まあ 言ってることは まっとうすぎて面白くないけど
おっしゃる通りですわなって話です
よくいうところの
生きたお金の使い方しろよって話ですな はい
さて 母 オーダー枕進めたら 枕と高いマットと羽毛布団と
ついでに高いじゅうたんまで買ってきやがって
羽毛布団までは分かるが じゅうたん!!
値段は言えんなあ~って ははは
まあいいんじゃない?
それで本人満足してるもん しつこいくらいに
このじゅうたんどう?
と聞かれます どう?と聞かれましても
取り立ててよくもなけりゃあ 悪くもない
私だったら 価格関係なく
このセンスは 買わないなあ~って話
まあ自分が満足ならいいんじゃない?
って毎回答えます 孝行息子 ははは
コメント
みんな人それぞれ価値観は違いますもんね
うちの会社の社長は、社員に缶コーヒー1本も奢ってくれません
飲み会でお金出してくれるなんて、生きてる間ないと思います
でも、自分の飲み代はほとんど経費で落としています
だいたい小さな会社なんだから、奢ってくれてもたいしたお金じゃないのになぁ、、、
と思いますが、、
そこら辺で社員の気持ちも少しは変わると思うんですけど、、
缶コーヒー1本でも
生きたお金の使い方、気持ちですかね、
小さな事でも大事だと思います
決して、缶コーヒー欲しい訳ではありませんよ笑
困ってる方に使うお金は
お金以上の価値があるのではと思います
皆が幸せになるようにお金がまわって欲しいです
きょうの金霊さんのお話、今までの金霊さんの記事の中では一番分かりやすかったです。
「今は安心のために存在している」
なるほど!
昔は、
金は出せば出すほど入って来る、
等と言いましたよね。
私の母方の曾祖父や祖母などもよく言っていたそうです。
でも時代や時期によって意味合いというのは変わってくる。
そういうことなんですね。
教会でこの話になった時、ある方が、私は出しても出ていく一方なだけなんです…
と仰っていて、?となりましたが、すでにお金というものの位相がそのように変化していたんだと。
納得です。
反対に、情報とかは出し惜しみせずに。それは相変わらず、
出せば出すほど入って来る
という性質のものなんでしょうね。
現実は、国レベルで緊縮で首相が天ぷら食っても叩かれフルコース飯で消費どころではないのだろうと思うし、流通より安心だ言ってご先祖帰りして重たいゴールドを抱えてるわけにもいかない。
お金はやっぱり使い方 いかに効果的にです それが一番喜びます
安心が必要な方は安心をお金でが効果的ですし
人の心が必要な方は人の心をですし 直接上げなくても商売ならお客さんが喜ぶような
かいそうだってそうだし
しゃちょうだったら 業績が良かったら 臨時ボーナスだってそうですし
効果的なが上手なのが 太閤さん この方すご~くお金持ちであつまったでしょ?
お金でそれこそ人も
さて仮想通貨 どうなるんでしょ?三菱UFJも参入で
翠榎さまが書いておられましたが、
情報はどうなのでしょうか?
自分のサイトに惜しみなく時間とエネルギーをつぎ込んで調べたことや考えたことを書いてましたら、ダウンロードされて、著作の執筆資料にしようとされてます。
お金は使って嬉しい、有って安心ですが、情報は出せば出すほど、もっと出せよこせ、ただでもらってやるぜになっているような気がして、最近がっつり自分のサイトにかけなくて悲しくなってます。
ジミさまは情報についてはどうお考えですか?
情報霊(??)というものはあるのでしょうか?
情報霊は聞いたことないです ははは
私はブログを書籍化等考えてないので 皆さんばんばんパクってください
というスタンスです リンクも勝手にじゃんじゃんやってください
著作化等考えているのであれば クレーム入れてもいいかもね
著作権とってないので拘束力ないですか
なので私はブログで発信するときはパクられること前提で書いてます
別にパクられても書いたことが広まればいいかと思ってます
そうですか、情報霊??はいないですか(笑)
ブログは公表した時点で著作権が発生しますけど、それを書いても、プロバイダーに文句入れてもやってる人間は悪いことしてるとは思わない、と言っていると
なので、がっつり書くなら本にしてから、ブログにちょぼちょぼ書くのがいいのかもですね。
ジミさまの書かれることは優しくて、いつも涙でてきます。こういう優しさが広まると嬉しいですね
読者さんが他のブログも読まれてて そのブログがパクられててどう思われます?
ってメール来て 読んだらびっくり もろパクリといいますか
普通は参考とかですが 完全全く同じでびっくりした~というのが
最近あって
そりゃあやりすぎと思ったことあります あまりにもはダメですな
ちなみに私のブログはパクりまくってもいいですよ~
出典先かいてくれたらなおうれしいです
そしたら 私ブログで紹介してあげますよ 共存共栄ってやつね
dissertation proposal template https://professionaldissertationwriting.org/
dissertation format https://professionaldissertationwriting.com/
do my dissertation https://helpwithdissertationwritinglondon.com/
dissertation help service https://dissertationwritingcenter.com/
help with dissertation topic https://dissertationhelpexpert.com/
phd thesis https://examplesofdissertation.com/
dissertation writing services reviews https://writing-a-dissertation.net/
dissertation help methodology https://businessdissertationhelp.com/
how do i write a dissertation https://customdissertationwritinghelp.com/
dissertation chapters https://writingadissertationproposal.com/
custom dissertation writing help https://dissertationhelpspecialist.com/
dissertation thesis writing https://customthesiswritingservices.com/