読者登録お願いします
スポンサーリンク

エレキテルの平賀源内は悪魔にもてあそばれていた!!

江戸時代に平賀源内という男がいまして 

これがめっちゃ面白い男で

こんな人

yjimage

歴史の教科書にチラッとエレキテルと書かれる人ね

この人がおもしろくて面白くて 

どんな人というと 社会不適応者 

エレキテルや土用の丑の日というキャッチコピー考えたり

はたまた石綿発見したり浄瑠璃の脚本かいたり

山師やって大失敗したり 結構不遇なのです 特に経済的には

しかも自慢しちゃう人で 自分の殿様に重用されてたのに

山っ気出して脱藩して お抱えしないでってお触れが

回って貧乏したり

才能あるのに性格悪くというね

私の感覚だとこの方 完全な神経症 病んでるのです はい

そして 嫌味なほどの俺凄いアピールと人を見下す悪癖

近くにいたら ぶん殴りたいタイプだと思います

が そんな源内さんと仲が良かったのが 

仏のような杉田玄白さん

この取り合わせも面白い 

さて源内さんのもっと面白いのが 

自宅の間取りというのをですね

陰陽師の安倍さんにお願いしてるという

スポンサーリンク

逆に言うとこの時代の陰陽師 

今でいう風水師の役目もしてたというね

どうやら源内さん 家の間取りというもの 

凄く重要視してたようで

その影響もあり幽霊屋敷借りるじゃん?

これが命取りで その家に来てた大工の棟梁が

設計図盗んだ!!

と勘違いで逆上し その人斬り殺して牢屋に

牢屋で病死 という感じで

以前は極度のノイローゼからの被害者妄想と思ってたのですが

最近ふっと感じたのが 幽霊の仕業?ってマジで

西洋のこんなのが

yjimagert3ia22z

人生の結構早い段階でついていて この結末までを用意して

そこに向かって人生を進ませたんじゃないか?

と ふっと思ったりで この方蘭学者だったり西洋画書いたり

結構そちらの方じゃん?

なんかね~ もてあそばれちゃった感がすごくあるわけ

自分の才能にうぬぼれて 天狗のような鼻になって 誰からも嫌われたり

才能の割に現実面での見返りがなかったり(収入、結構経済的に困ってたのです)

なんか 平賀源内という ノイローゼ気味ないいおもちゃを見つけて

悪魔が遊んでしまった 感があるのです 

まあ 妄想だけど 蘭学者で非業の死といえば 

高野長英なんだけど

この方と対照的だなあ 人生のもてあそばれ方が 

と思ったりね はい

スポンサーリンク