励ましということですが 結構皆さん励ますじゃん
頑張ってね~とか
頑張ってね~とか あとは知らん ははは
励まされたほうは結構力になっていないというね ははは
そういうもの
いつも思うのですが 励ましで効果的というか響くのって
この場所にいていいよというような
存在を認めてあげることだと思うのです
職場で 仕事できねーなとか虐げられる新人
優しいおねえさんが 頑張ってね 言ってくれますが
そんな救われない
それよりは 頑張っているよね
だったりこの場所にあなたはいてもいいんだよって
そこにいることを認めてあげるほうが良い気がします
なんかやらかして 居ずらい
仕事覚えてなかったり人見知りで居ずらい
期待された試合で負けて居ずらい
次頑張ってね とか 期待してるねって重い
それよりも そこにいていいよと 職場に必要ですよ
いつも頑張ってるの知ってます
あなたがいるとなごむんですよ~と
存在を認めることが一番大事なんだと思ったりで
職場でもなんでも 居場所作ってあげましょといつも思うのです
いじめだってさあ いじめはやめましょうっていって
いじめられることがなくなったって
居場所がなければ行きずらいじゃん やっぱさあ
と思うわけ 存在価値を認めてあげるって一番大事ですよね~
偉そうですが
さて 少し落ち着いた感もないアメリカ大統領選
行き先を見失ってる等言われますが
私の中では60年代から行き先を見失ってるじゃんと
勝手に思ってって
サイモン&ガーファンクルのアメリカという歌
小山卓治のイエローセンターラインという曲は
完全にこの曲のオマージュですが
この曲なんですよ 私の中のアメリカって
主人公二人がアメリカを探しにアメリカを旅する
という内容ですが
実はアメリカという国自身が行く先を
見失っているという深い歌で
ベトナム戦争 公民権運動 ルーサーキングやマルコムX暗殺 そして愛と平和のウッドストックという 混迷の60年代
(68年発表)の曲でして
ま、10代のギャルには全く興味ない話でしょうが ははは
かなり気になる映画です 能年さん声優はどうでもよくて
めっちゃ号泣しそう しかも主題歌コトリンゴさんいいですね~
CD買おうかなあ 私の好きな岩下清香さんそっくりな歌声がたまらん
ただちょっと空間系多用しすぎなギターが邪魔
ポリスのアンディサマーズか?
という感じでミスマッチだなあ
このストリングスは金子飛鳥さんですね!!たぶん
コメント
誰かに必要とされている時、はじめてやる気って出ますもんね。
会社に限らず、この人は裏切らないって思う事で心が楽になる。
そういえば、私は父と友人に昔から絶対に裏切らないから、となぜか同じことを何度も繰り返し言われてきてました。
それが心を開くきっかけだったのかもしれません。
ちょっと違うかもしれませんが、ブログやツイッターも読んでくれないと凹やなあって、思ってたとこでした。
ましてやブロックや無視なんて、存在無視(´;ω;`)
その点ジミヘンさんってほんとにマメだな〜って感心します。
心広くなりたいです(^_^;)
「ここにいていいんだよ」なんて、言葉にして言われたら、私号泣かも。
言うのはすごく照れくさいけど、思っているだけじゃなくて、口に出して言ってもらう事で救われるんですね。
してこなかったな〜してあげなきゃな〜
この世界の片隅に、漫画で読もうと思ってたのに、近所のツタヤはレンタルしていなかったんですよね。原作も読みたい!映画は音楽と相まって総合芸術ですかね。ハンカチティッシュ忘れずに!(^-^)
双葉社さんのマンガリーフっていうアプリをダウンロードしなければいけないのですが、
漫画読めますよ^^
横槍失礼します。
ぎょえ〜11/30まで期間限定無料!なんて太っ腹!匿名さま教えてくださってありがとうございます!うわ興奮!今夜楽しみに読んでみます♡(決して某社の回し者ではありません!)世界は進化してますね〜
初めてコメントいたしましたが、早速良い事舞い降りて嬉しいです。ジミヘンさん、匿名さん、ありがとうございます!
ちょっと話題ずれしますが、
前に出場したマラソン大会で沿道の応援、ただの「がんばれー」は有難いと思うのですが、
この前ちょっとムッとする応援?がありました。
見ず知らずの人なんですが「みんな苦しいんだから、あなただけじゃないよ~だから歩くな頑張れ」云々というのを聞きました。
周りの皆は~してるんだから、あなたもって言い方、いやでした。
大丈夫、(そこにいて)いいんだよって言われると安心しますね。
せっかくコメをいただいたらなるたけ返そうと
もてる男はマメなのです!!
メールは多すぎなので結構返せませんが ははは
我ながらいいこと書きますね~
神降臨!!ですね~ ははは
今でこそ、トランプ嫁に似てるって 近所で噂の
私ですが、この主題歌、美少女のころ聞いたことあります。
確か、フォークルの曲で、作詞はサトウハチローでした。
チト、泣きそうになりました。
ジミヘンさん、タイムリー過ぎて 絶句。
モテる男って、隙がない。
居場所を用意される、メールが届き…BBAは、お断りをしたのにと、困ってしまいます。
居場所を作るのは、それなりの覚悟とスキルが必要なんだと。。勇気がない。
オススメの映画観てみます。
トランプの嫁似 いいですね~ ぜひヌードを
美少女の頃がこの曲ですと トランプ嫁プラス10歳くらいの熟熟ですか ははは
作詞サトウハチロー先生ですか~
さすがいい歌詞ですもんね 草葉の陰で愛子さんも喜んでます ってまだ元気いっぱい
孫かひ孫とコスプレ年賀状にいそしんでましたね~ ははは
あれ!? これって、ダスティン・ホフマンの「卒業」の劇中で流れる曲でしたっけ?
「卒業」も「小さな恋のメロディ」も今、同じようなモノを作ったらチープでウケないんでしょうけど、名作でしたね。
最近のハイテク満載のゴラク映画もいいけど、古き良きモノも忘れ去られずに伝えていかなければいけないんでしょうね。
と思って、子ども達に「小さな恋のメロディ」を見せようとレンタルしようと思ったら、「うちには無いですね~」って… orz
それはサウンドオブサイレンスですな ははは 実は戦場にかける橋も
めっちゃいいですよね ガーファンクルさんの天使のような歌声が
小さな恋のも名画ですよね~
わたし基本古き良き名画好きなのです はい
映画が映画であった時代といいますか スぺクタルではなく映画というか
イジメの記事を読んで、鼻息荒く偉そうな事コメントしましたが、ジミヘンさんが皆さんの救世主!自分でしか自分を守れないけど、悩んだり、頑張ってる皆さんを応援、励まして、勇気与えてると感じます! 日本の時代劇じゃないけど、最後に悪が倒れる!
「ジミヘンさんが目に入らぬか‼︎」で。
高校受験失敗した三男、思春期でも、晩御飯食べながら学校の事話してくれる姿が愛しいです。バカな子程可愛いとは良く言ったものだと。毎日、仕事出来て、家族と笑ってご飯食べられるって、ささやかだけど、とても有り難い幸せと感謝してます。
ジミヘンさんの最新のお話に付随して、上がってくる以前のお話も読むと、心が救われる気がします。読み手の取り方次第で、ジミヘンさんのお話が困った時の対処法になり、心強くなります!
ジミヘンさんにブレスと鑑定お願いしたいのですが、写真嫌いで、そこがネックになって居ます!
石原さとみの写真じゃダメですかね。 数百メートル離れていれば、どっちでも分からない位だと思うんですが。
救世主らしくトランプさんや北の黒電話をさしおいて 今年のノーベル平和賞受賞しますか!!
というか黒電話が有力候補ってふつうにおかしくないっすか?
どれだけ世界に迷惑かけて虐殺してるんだと
そんな断面だけ切り取って平和賞というしょうなら
もういらないんじゃないかと思ったりです はい
1bowling
uk dissertation writing https://professionaldissertationwriting.org/
definition of dissertation https://professionaldissertationwriting.com/
write my dissertation https://helpwithdissertationwritinglondon.com/
writing your dissertation https://dissertationwritingcenter.com/
buy dissertation online https://dissertationhelpexpert.com/
writing your doctoral dissertation https://examplesofdissertation.com/
thesis help https://writing-a-dissertation.net/
get help with dissertation https://bestdissertationwritingservice.net/
uk dissertation writing service https://customdissertationwritinghelp.com/
writing a dissertation abstract https://dissertationhelpspecialist.com/
books and dissertation about mafa people https://customthesiswritingservices.com/