SMAP解散しちゃいましたね~ となんとなく はい
さてゆとり世代以降 NO.1よりONLY 1という言葉よく聞きますが
ま、SMAPの歌詞ですが ははは
私に言わせれば オンリーワンになるにはナンバーワンにならないとね なのです
ナンバーワンになれないオンリーワンは 単なる変わり者
というか 本来はそのジャンルで抜きんでない限りオンルーワンとは認められないよね
ということ
そこが嫌なら 評価という世界で生きようと思わないことです はい
厳しい言い方ですが コンサルのお仕事してるとね
どの世界もですが 好きなことで生きていくには 力をつけるしかないのです
好きなことで生活せずに 趣味なら力なくても全然OK 楽しさだけの追求でも
ROLLING STONESさんという方たちがいるのですが
好きな音楽をするにはまず売れて力をつけない限り 好きなものはやれないと
これ真実
STONESも CLAPTONも世界的に大成功したから 趣味のBLUES ALBUMリリースできるわけ
どれだけでも口では 綺麗な世界を語れますが 現実って力=正義って絶対ありますから
微力でも力はつけといて損はないです はい
生物って 根本弱肉強食というのがありまして そこをきれいごとで逃げる教育はね~
と競争で順位つけないとかさ
学生時代はいいかもですが 社会に出たら そういうの困るよ~と思うのです はい
でも力ないんです 弱いのです という方
弱いなら弱いなりの戦い方 覚えるべき だって生きていかなきゃならんのだもん
ライオンと同じ戦い方しなくても 草食系は草食系の戦い方覚えりゃいいの
ま、それが真のオンリーワンといいますか はい
職場でも コツコツまじめに働くというのだって武器なわけだし
ライオンのようなBBAどもが さんざん後輩に怒鳴り散らす中
穏やかに悪口も言わずに 敵も作らないように気を使います
これだって めっちゃ強力な武器だし
武器なんてないですではなく そりゃああんたが武器となるものを考えてないだけ
路上でナイフや拳銃じゃなくたって 石だってそれこそ壁や床だって 使いようによっては
強力な武器でしょ?
それこそ群衆だって 襲われたときに大声で人殺し~!!と叫んだら 相手はひるむかもだし
心の優しい方は110番通報するかもだし
なんだって武器にしちゃえばいいのです 人間生きる知恵をつける努力絶対必要です
結構皆さん放棄してるなあ~って
コメント
ジミヘン様
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
以前にTVタックルという番組で自民党の平将明議員が全く同じことをおっしゃっていましたよ。「オンリーワンなんて、何か突き抜けた人間のことを言うのであって」とバッサリ^^;全く同感です。
NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one(BY SMAP)
ジミヘン様、皆様 明けましておめでとうございます。
ジミヘンさん、復活されたようで良かったです(ニッコリ)。
他にも復活された方がいらっしゃったようで良かったです(ニヤリ)。
アイドルとしては空前絶後の長きに渡って人気を誇ってきたSMAPもとうとう解散しましたね。業界大手のジャニーズ事務所、そして辣腕の飯島マネの元を離れたあと、彼らがどれだけやってくれるか楽しみです。これからが彼らの正念場ですね。
冒頭の歌詞は、ダントツぶっちぎりの人気(実力?)を誇っていたから、言えたセリフだとシミジミ思えます。そのセリフを言える立場になりたいものです。
……今年もよろしくお願い致します。 まろでございました。
突き抜けた トップを取った人がオンリーワンというから説得力で
実力のない人が言っても は?ってなりますよね
ただもう一つ 下手でもなんでも10年愚直にやればそれが個性となるともね
SMAP問題 過去の独立みてれば と思ったりです
飯島さんの言い分もめっちゃあるでしょうが ジャニーズにすれば絶対に許してはならない 前例を作ってはいけないというね
見せしめ行うでしょうな~ もしかして世間を意識して あからさまな干しちゃうは
最初はしなくても 契約条件やら見えないとことかで
どうなりますかね~ なんかある種の真田丸的というか メリーさんの寿命が先か(家康の寿命が先か)みたいなね
抜きん出るとか競争してる世界観ではナンバーワンになれてもオンリーワンの価値を持ってるとは言えないだろうし
そういう世界の枠外の力を持つのは別の価値観なのな。