読者登録お願いします
スポンサーリンク

引越しの際の開運ポイント 呼ばれた地域に引っ越しは吉

年末とある事件が起きました お連れさんの話なのですが

某銀行でお金をおろしたら 2千円札が出てきて その代わり8千円足りない

1万円札と間違えて出てきたそうで クレーム言ってもダメだったと

ネットでググると 何人かいて 裁判まで行ってもダメでしたと

銀行側はそんなことはあり得ない そんな故障はないということで

ただ製造元の人に言わせると 機会が摩耗すると そういうこともあるってさ

ただ相手が相手だから 訴訟も勝てんだろうなあ~

実はわたしも2千円札が混じってったことが年末にあって いちいち確認してないから

金額的にぴったりかは 分からんです

対処法としては お金おろしたら その場でカメラに向かってお金数えて証拠にして

その場でクレーム だそうです 私も今後気をつけよ はい

さてコメで引っ越しについて書かれてましたが 物件自体は旧ブログにジミヘン的

選び方書いてあるので どっかで探してね

ということで 今回は地域

スポンサーリンク

物件に呼ばれるというよりも 地域に呼ばれますね

物件は選ぶが地域は呼ばれるといいますか

ま、一般的にね ってどの一般だよ!!とですが ははは

今私が勝手につけただけ

地域はですね 諸条件あるじゃないですか?通勤だったり 家賃の相場だったり

地域の環境だったり

ですが 自分が住みたいとこです 絶対に

住みたいとこって結局呼ばれてるんだよね~

物件だと 条件決まってるじゃん いくらの家賃で駅何分とかって

地域だったら その中で条件に合う物件探せばいいでしょ?

家賃が高ければ 駅から離れ それが嫌なら間取りを狭くとか

個人的には この地域というのがあったら そこは優先したほうが良い気がします

例えば我々庶民が 青山って気がいいよね~

広尾って街の雰囲気が私に合うよね~ ビビット来る!!

とか言ったって そりゃあ なかなか現実無理じゃん

現実的な場所で ここ住みたい というとこがいいと思います

私も実は引越し魔で 大学時代からどれだけ変わったんだ!!というお話で

基本外れはないのですが

ただ自分が住みたいなと思う地域で 物件がいまいちで 地域を変えたときって

結構はまったといいますか すぐひっこしちゃったりしますね~

住みたい地域は人それぞれなので 各自にお任せという感じで

住みたいとこに住む これ大事です

通勤時間等優先もいいですが もしちょっと頑張れば通勤できるというとこで

ここに住みたい という地域あれば

妥協して通勤便利なとこよりもおすすめ

通勤便利とか言ったって サラリーマンなんか 配置変わったりあるわけだしね~

もしくは子供の大学が遠いとか出たりもするし

住みたいとこ優先がいいですな~ じゃなければこんな不便な湘南なんか私住まないです

ははは

仕事や遊びで都内に~ めっちゃ不便ですが

今の場所 大正解ですもん 私的には確実に運気上がる地域です 私にとっての吉な場所です

スポンサーリンク

コメント

  1. ゆき より:

    先祖に呼ばれる事ってありますか?
    私が住んでいる地域はもともと母方の祖父が北海道から出て住んでいたのですが、その後兄は違う所にマンションを買い私は母親と大喧嘩して家出して当時の彼の所へ出ていったのですが、今ではその地域に兄も私も戻ってきてしまいました。この土地に住んで欲しいのかなぁと思うこの頃です。

  2. jimi より:

    先祖に呼ばれるというより 先祖に呼ばれてたらいいなあが本音では?
    あると思いますよ

  3. ^ ^ より:

    引っ越しが軽くできる方と、なかなか動けない方って両方いますね。
    ジミヘンさんは軽くできる方なんですねー。

    名古屋大阪東京地元と移り住んでた私ですが、
    いつも難事←大抵霊的な(><)が起こるたびに、実家に戻ればなんとかなる!と強烈な想いに駆られて帰ってきてしまいます。地元向きなのかしら。

    それでも最近またふつふつと東京に戻りたくなって、の繰り返しで…
    田舎暮らしはなかなか迷います。

    都会でも田舎でも、土地の雰囲気に負けてしまわない気力が欲しいです。
    先の記事にもありましたが、物腰って土地に影響されてしまう気がして^^;

    どこに住んでも流されないジミヘンさんって凄いですね。
    ジミヘンさんの引っ越し履歴が知りたいです(^ν^)

  4. サリー より:

    あけましておめでとうございます
    突然すみません
    ジミヘンさんは方位学やほそ きかず こさんの占い?どう思われてますか?
    引越しを考えています
    職場と今住んでるとこ距離があり
    夜勤メインなので通勤で身体がつらいので、が理由です。
    今住んでるとこから
    引越したいとこ(職場に近い地域)は以前から
    住みたい場所で、引越しを考えているのですが
    今年は、なんとか殺でめちゃくちゃ悪いらしく、来年からはほそ きさんの占いでは だいさっか いで、動いたらいけないらしく

    引越したいけど
    占いを気にしています

    これいじょう悪いことおきたらいやだなとか

  5. 地方女子 より:

    まだ進学先が決まってない高3の頃、なぜかとある地方のK市関連が身近にあるようになりました。この時期に大好きになった作品を作っていた方がそのK市在住の方だったり(後々知ることに)、K市在住者から突然間違い電話がかかってきてたまたま自分が出たり。(ずっと覚えてるくらい不思議な電話でした)そして気付けば地元を離れK市の大学へ、今現在まで10年以上住み続けています。
    特に何か運気が良く〜などはないのですが、今でも不思議な知らせだったなぁと思います。

  6. かめんのきもち より:

    はじめまして。ジミヘンさん。今の住んでいる物件は予知夢でみました。ジミヘンさんの故郷の名古屋です。近所ではないですが、時々でてくるあの元遊郭見たことあるような気がします。長らくすんでいた地元の方とちがい、うまく言えませんが人の多さ?渦巻いている雰囲気?に慣れません。都会暮らし初めてのせいかもわしれませんが。

  7. アリリ より:

    ジミヘンさん、こんばんは。
    奈良の都にいた頃は、引越し頻繁にしていました。気分転換もしたかったので。
    でも、何故か、呼ばれるように曰くあり。
    家族がいると引越しは難しいです。
    今 住んでいる所…家族の1人の執着心が半端ないです。
    隣の県に転勤になっても、絶対引越しを考えない。無気味です。

  8. jimi より:

    細木さん云々は置いといて 実は全く気にしてないです
    術の基本で 気にすると働くというのがありまして 

    いやなら全く気にしなければいいだけ
    占いやらきにしてるのは 怖いとか言いながら自分でそれを引き寄せてるのです

    ということで相手の術にはまるというやつです いわゆる
    記事にします 方位やらの影響 気にしていればありますし

    全く興味なければ ないです 多分マサイ族の方が日本での引っ越しで
    日本の気学なんかの影響は受けないと思います

    • サリー より:

      ジミヘンさん
      おはようございます
      記事にしてくださるとのこと
      うれしいです
      楽しみにしています

  9. より:

    jimiさん

    こんにちは!前のコメントの質問を記事にしてくださったのですよね?
    どうもありがとうございます(^^♪
    自分の感覚を優先して、探してみようと思います!
    ジミヘンさんは海辺がお好きなんですね~
    私は山に囲まれた場所で育ったので海辺がどうも苦手です。
    山が近くにないと不安になります(-_-;)

  10. jimi より:

    ジミヘンさん海辺好きです が サーフィンやんなかったら田舎は飽きます!!
    都会のほうがそりゃあ楽しくていいですよ~ 間違いなく
    サーフィンやんなくてお金持ってたら 都心がいいもん 広尾あたりいいな~って
    ま、3年も住めばどこも飽きます 引越し魔ですから ははは

  11. 泉美 より:

    ジミヘンさん、はじめまして。お邪魔いたします。
    わたしは犬山城下町に呼ばれてますよ。
    犬山城ふもとを流れる木曽川の、お城とは反対側の川沿いが異常に好きで、いつかはそこにそびえ立つ白いマンションで生活できたらなぁなんてふと思います(笑)

  12. jimi より:

    犬山いいですね~ 私も好きです!!
    住もうと思ったことがあるくらい お殿様成瀬さんの愛情未だ強くかんじますよね~
    たぶん今のご当主も

    そういえば犬山在住の歌手明日香さん(かんじこれだっけ NOT飛鳥)の
    長良川って曲いい曲でしたね~ 名テレかなにかの夜っ終了するときに流れてた曲の

    と思って動画見たら 亡くなってたんですね~ ちょっとショック

  13. 匿名 より:

    ジミヘンさんこんにちは。
    条件に合う物件があり、広い地域からその土地を選んでも土地が合わないってありますか?引っ越し時期にその土地に良い物件見つけたらその土地に縁があったんだと解釈して良いのでしょうか?
    合う合わないを判断する方法ってありますか。一般的感覚の人が。

  14. jimi より:

    ピンポイントで悪い場所ありますね~良い物件の解釈って人それぞれなので
    なんとも 金銭的な条件で 良い物件という考えが多いですし
    この予算でこんな良い立地 こんな大きさみたいなね

    ブログにも書きましたが しばらくそこの場所にいて肩が凝ったり目が乾く場所は
    私はパスです 私の中ではその症状 憑依の影響の可能性大ですから

    しばらくでそんなだったら 毎日だったら大変だなと

    あくまでも私はねという とりあえず 普通の感覚で 墓ビューや高圧電線
    高速道路 三角地帯とかさけるみたいな

    土地の縁って難しいですよね 悪い土地に呼ばれるもありますから
    気になるようでしたら どなたか風水や占い師さんに診てもらう とかね

    とりあえず地震祭とかはやったほうがいいと思いますが あくまでも個人的にそう思うというだけです

  15. みかん より:

    お忙しいところすみません。
    高圧電線で、思ったことが。
    線路のそばの物件はどう思いますか?
    特に、電車と目が合っちゃう高さだったりすると、線路の電線も近いと思うのですが…
    あと、川のそばはよくないという話も聞いたことがあります。
    ジミヘンさんはどう思いますか?

  16. 匿名でござる より:

    みかんさん
    線路のそばでも線路わきの物件ですか?
    線路のそばの物件は、風水以前に電車の車輪と線路の摩擦からでる鉄くず(?)が
    飛び散るので、洗濯物が外に干せないし、家の壁が汚れるとか聞いたことがあります
    あと、川のそばは大雨の時に川が氾濫したときに危ないとか・・・
    そういう注意は不動産屋さんから聞いたとこがありますよ

  17. みかん より:

    匿名でござるさん

    ありがとうございます。
    そうです、線路わきや、道路1本挟んだイメージです。
    ですよね、鉄粉が飛んで金属は錆びやすくなる、というのも聞いたことがあります。
    ジミヘンさんも「普通の感覚でさける」とおっしゃっているので、線路そばも川沿いも、当てはまりそうですね。
    川は土地の歴史?記憶?的に霊が多いと聞いたことがあり、そこも気になるところです。