読者登録お願いします
スポンサーリンク

正しいアドバイスが良い結果を産むわけでもないかもね というお話の巻

さてちょっとコンサル的なお話 知り合いの女性の方でちょっと企業考えてる方いまして

私の中では失敗するはずがない!!のです

人脈やアイデア、お人柄とそろっていますし

何やっても成功します!!というお人柄

毎回ささっと動きましょうと言ってます はい

大抵私 起業という相談は 反対の態度多いじゃん?今のご時世ね

ま、余程じゃないと厳しいよね

スポンサーリンク

その方 某大企業の役員の方に相談に行き

ま、当たり前すぎるアドバイスもらってきました

上手くいくから最初からそんなちまちまやらずに ある程度の初期投資を

行って がっつり行きよと!!

資金なんてどうにでもなるじゃん あんたなら クラウドファンディングだろうが

個人的に出資という方だろうがいくらでもだし

人脈だって というね

ま、その方を知ってれば 企業の役員や実業家なら必ずそういうでしょう

アドバイスとしては大正解ですし

成功の方法です しかも固すぎな

コンサルとしては大正解!!

なのですが

その後相談が来まして

結局ですね 正しいことであっても そこに人の感情が取り込まれないと無理なのです!!

ファジーな要素が多々あるというね

人間って

どういう事かといいますと 結局この方 そこまで大きくやりたくないのです

自分の手の届く範囲で そこそこの成功で

そこにかかわる方やご本人が 幸せになれば~というくらいの

個人商店でよいのです

ほら、大企業で役員になったり実業家で大成功を治めてる方って

やはり成功の基準が 自分たちだったりじゃん

商売としての利益の基準が

そこ前提のアドバイスだとね 結局始められないんだよね~ その方は

しかもアドバイスが具体的になればなるほどしり込みしちゃうという

もうね 資金提供や人や業者販路なんかの具体的な紹介になればなるほど

踏み出せなくなるという

これ 商売関係以外でもなんでも通じるんだけどね

正しいアドバイスがすべてうまく行くわけではないという

正攻法がうまくいくのは 自分が力がある場合です

相撲でも 正攻法と呼ばれる取り口あるじゃん?頭から当たって突き、押しという

押し出しスタイル

これって自分が相手より体格が勝ったり技量が高かったり 体調が良ければ勝てますが

小兵力士が大型力士相手に なかなか勝てないよね?

でも正攻法の相撲を覚えずに 小手先だけの相撲を覚えたら番付上がんないのも事実で はい

さて 私はどういうお話するかって?

そんなの簡単 小さく始めて大きく広げれる可能性もあるよ~

という方法を具体的にアドバイスします はい

だってその方法論望んでるんだもん そうじゃないと結局動かないでしょ!!

スポンサーリンク

コメント