病院かなり暇ですな~ ははは 付き添い=母の暇つぶしの相手ですから
母寝ちゃうと暇で暇で 実家の近くなのでおいて帰ってしまおうかと ははは
さてコメで親孝行どうしたらとありましたが
今でこそみうらじゅん氏のいうとこの親孝行プレイできる環境ですが
普通はなかなかできないじゃん
実家離れてたり お勤めされてたら なかなか時間取れないし
わたしもたまたま あんた働いてるの?と言われちゃうようなのんびり自営なので
時間の都合つけれるわけで 普通は無理
それに家族や親せきならよ~く知ってるけど
私親孝行ではなく 親不孝ですから
心配かけまくりでしたから その代わりなんかしたとかないのです
親に対して 世間的には充分親不孝ですが
ただ私的には 何にもしなかったけど 孝行息子だな~と思ってまして
なぜかって
親が私にそそぐ愛情というのをめっちゃ理解してたし
逆に私も親に対する愛情がとてもあるから
それだけで十分では?それ以上の親孝行なんかないんじゃないかと思ってます
それに会うたびに あんた楽しそうでいいね~と言われてまして
それって何よりの親孝行
親が何が一番悲しいかって 子供が生きるの絶望してたり
つまらないとか死にたいとか思うことでしょ?
なんで産んだの?とか言われたらたまらんとおもうしね~
逆に子供が人生楽しそうとか 幸せそうって親にとっては一番うれしいことでしょ?
なんかしてあげるとかも大事だけど
そっちのほうが何よりもだと思ってたりで はい
以前叔母に またうちの両親のもとにうまれたいよね~って話したら
叔母めっちゃ感動してましたから なんてよい子だ!!って
でもさあ そうじゃん
親にそれ伝えたら それだけで両親もうじゅうぶん!!と思っちゃいますって
何かプレゼントしたり 温泉連れてったりそれもいいことだけど
それが現実なかなかできなかったって 親孝行あるじゃんと思ったり はい
そんな難しく考えることないって
できる範囲でできることやればいいんじゃないっすかね~
ちなみに談話室 バリバリの名古屋弁だらけで おお~!!っと思っちゃいます
母世代もそんな使わないので 誰もが宮地由紀夫に(もしくは矢野きよ実)見えてきます!!
さて夜は 蓬莱軒でひつまぶし食べてきます 久々名古屋長期滞在なので
名古屋満喫しますか~
熱田神宮行って 名古屋城行って 大須に行って栄に行って 屋根神様も見てきて
港にもいきますか~
味噌煮込みや手羽先や 味噌カツやら ソウルフード満喫しますか
まずは基本のすがきや 行くべきっすかね!!
コメント
すがきや行くべきっす。みうらじゅんさん、ブログ上のジミヘンさんとイメージかぶるときがありました。
いつもお疲れ様です!ありがたやです。
ジミヘン様
思いのほか、お元気そうで何よりです。
なんと、お声がけしたら良いものかと
思っておりました。
手術前は、案外暇ですよね。
私も父母の時の あれやこれやを、思い出しておりました。
お母様 うち高齢者とは違い、お若いから 術後の
回復も お早いと思います。
私は、病院の売店のハーゲンダッツ全種類 制覇に賭けておりました。
気持ちが伝わればいいんですね
あとは、両親に何かあった時はジミヘンさんのように看護、介護、話しを聞いてあげ、うんうん頷くをしてあげようと思います
ありがとうございます
ひまつぶしにひつまぶし、羨ましい。(笑)
親孝行は、親のためもあるけど自分のためでもあるかなと最近考えます。
むかし紳助さん(おお懐かしい)が、「親と盆・正月の年2回会うとして、親が仮に平均寿命まで生きたとしたら後何回会えるかって計算したら残り20回くらいと気付いて、愕然とした」ってTVで言ってて。
親が死んだ時に「あれもしてやればよかった、これも(以下略)」と後悔しない為に、親に会える時間の残りを、大切にしないとと思います。
後悔する子供が心配で、成仏出来なくてその辺ふらふらされても困るし。(笑)
ヤダ!ジミさん
プレイ楽しみ過ぎじゃないですかー
それもはや名古屋プレイになってます( ´ ▽ ` )ノ
お母さん良かったでーすね。
川に花畑って全国共通なのかなぁ。
わたしなら花畑じゃ濡れてまで行かないかなー。
イケメンが微笑んで手招きしてたら行っちゃいそうだけど。
子猫がミーミー鳴いてても行きそう。
退院されたら親子名古屋プレイ楽しんで下さいね*\(^o^)/*ニャー
⬆︎ミナでした。匿名になってますね
特命係長じゃないですよー
なんか刺さりました〜。
こどもはまだ6歳ですが、ママとパパのところに生まれてきてよかった!みたいなことを言ってくれるときがあって、何とも嬉しいです。
大人になっても、自分らしく人生楽しんで生きてほしいなぁと、親は思いますもんね。
この間家族で好きな食べ物の話をしていました。
みんなが寿司、ざるそば、うなぎ、すいかとか言っている中で息子だけが「オムハヤシ」ってポツンと言いました。
オムハヤシとは私が時々夜食とかで息子に作ってあげている、オムライスにハヤシライスのルーをかけただけの簡単な料理です。
あんな大したことない料理なのにおいしいと思ってくれていたんだなあとしみじみ嬉しかったです。
何か特別に親孝行をする以外にも、何気ない日常の中でこうした嬉しさを感じられることが親としての幸せです。
ハーゲンダッツ全制覇!!狙いますよ~!!
いいこと聞いた!!と思って大人買い&大人食いしたら おなか緩いです ははは
ちなみに昨日は山本屋総本家のほうの 味噌煮込み食べました
明日の昼は本店のほう食べに行きます ちなみに別会社なのです はい
今日は差し入れ 養老軒のイチゴ大福 まだ食べてはいけないというのを期待して
全部食べようと思ったら 実は母好物らしく 大福~って持ってたら
養老軒?第一声 恐ろしい女です
なので残念ながら 2個ずつ
親って子供がいくつになっても親なんですよねと 実感
我が家も 母 おかずをせっせと作って冷凍で息子に送るのが生きがいですから
で感想を嬉しそうに聞いてます 今回天ぷら多かったね~とか ○○入ってなかったジャンとか
紳助さんいいこと言いますね~ でも実際そうですよね なんか最近親孝行ブログ的になってきて ははは
嫁いで十数年。子供の頃も今も、家の親はエスパーちゃう⁉と思うことがよくあります。
凄いタイミングで電話が来たり、何かが送られてきたり、何でもお見通し 笑
なるべく心配を掛けない様にと思うのですが。。
先日母に電話をしてわんわん泣きました 笑
辛くて辛くて。電話の向こうで、わかったよ。と黙って泣かせてくれる母に。体も母より大きくなり、これからは母を助けなくちゃ!と思っていたのに、母の大きさは子供の頃から何も変わらないお母さんのままでした。大きかった..!
そんな電話貰って、心配で仕方ないはずで、本当に申し訳ない限りですけど..
私もそんな母になりたい。。