読者登録お願いします
スポンサーリンク

偉大なる田舎 大都市名古屋はやはりセンスがダサいのです!!

さて病院の面会を終えると 実家の周り歩いたり

栄まで散歩したり 友人とごはん行ったりと忙しいのですが

ま、その辺の名古屋探索ネタはそのうちに

と思いましたが 軽く名古屋ネタを

DSC_0860

あら 青山通り?

いやいや 大都市名古屋の名駅前ね おしゃれです はい

名古屋には広小路通りという 青山通りのような道路がありまして

イルミネーションもきれいですが

中心地栄に近づくと なんと

DSC_0870

街灯が千成瓢箪になるのです 残念過ぎ!!ちなみ郷土の英雄

太閤秀吉のトレードマークです 黄金の千成瓢箪

スポンサーリンク

このあたりのセンスが名古屋ダサいといわれちゃう所以でしょうな~

横浜の赤レンガあたりでは絶対あり得ないセンスです!

さて話変わりますが

近所散歩してて 我が家の裏の辺の家がどうにも気になる

よくない意味で

すご~くいやな気といいますか

家に帰って父に聞いたら 娘さんが40くらいで亡くなって1週間くらいで

お母さんもなくなって 今お父さん一人で住んでて

お歳だから庭の維持ができないから除草剤巻いて雑草はえないようにしてるって

ああ~なるほどね~

除草剤か~って どっちが先かは知らんが 亡くなってからか

ただいえるのは 今すごくよくない土地の気だよね~って

農薬撒くと絶対土地によくないかは知らないですし

農薬=絶対悪とは私いえんです 美味しんぼの作者さんのように原理主義的に

農薬のおかげで 農家の労働は間違いなく楽になったし収穫量も増え

価格だって安くなってるんですから

一概に悪とは言えないです

ただ土地 雑草も生えないような土地ってあんま良くないのでしょうな

バクテリアが生育しない土地って 人間にもあんま良くないかも

と思って

ついでに土地のお話し 私が住んでたマンション なぜか お隣のお部屋

いつも空き部屋だったのです 入ってもすぐに出て行って

立地もよく間取りも広く けっこう文句のない物件ですが

きれいだし なぜかその部屋だけなのです ほかは満室ですが

しかも角部屋なのに

なんでしょうね~ わからんですが やっぱなんかあるんでしょうね~

そしてテナントがすぐ入れ替わる 土地

やはりテナント入れ替わってました ははは

駐車場も結構あり 車も出やすく入れやすく

店舗も条件悪くないし(実は私もそこの立地よいなと思い

不動産屋に問い合わせたことあり)

なぜかうまくいかないのです 飲食も販売も 不動産なんの仲介業も

さて そこん土地はどう使ってほしいんでしょう?

と思うと 頭の中に浮かぶ言葉が 農地って ははは

そうかもしれん 案外街中駅近く 幹線道路ぞいだけど

頭の中にトマトがなってる映像うかぶもん ビニールハウスで

さておまけの名古屋のシンボル

DSC_0872

そう栄のテレビ塔!! 今では名駅に人気の座を奪われてる栄ですが

私が子供のころは間違いなく名古屋のシンボル

母や祖母に手を引かれ 昇ったものです!!記念メダル作ったものです!!

ちなみにそんな名古屋の中心地にドン・キホーテ!!

ちょとね~ 普通はそこらへんスーパーブランドショップでしょ!!

名古屋に観光客が来ないのって やっ都市計画の失敗です

がんばれ 河村市長!!といいたいのですが 河村さんのセンスでは

おしゃれには ははは ちなみに中心地にやたらとカフェドクリエが多くて

改めてびっくり!!

クリエとコメダの街ですな!!

ま、DISってますが 名古屋住みやすい街で好きですよ!!

名古屋人 自分たちで名古屋はダサいとか田舎と落としてますが

本音はそう思ってません 大都会と思ってますし!!

おしゃれ度では横浜には負けるが

都会度、大都市度では 東京、大阪、名古屋と思ってます

それ以外の都市から田舎といわれたら怒ります!!

横浜 福岡なんかには負けてない 川崎やこともあろうに千葉、埼玉県民に言われたら

もうね~ という地域性なので

みなさん 名古屋人と付き合うとき気を付けましょ~ ビジネスのお付き合いの方

特にね~ 名古屋人の腹の内を ははは

しかも日本の経済は名古屋が支えとる!!位誇り持ってますから

商社、金融は東京だが

それ以外は名古屋がって(結局モノづくり名古屋の製造?)ははは

スポンサーリンク

コメント

  1. かめんのきもち より:

    河村市長には、堀川の水質きれいにしてほしいと思います。特に、名古屋市中心部あたり・・・。夏がつらい。川の匂いが・・・。愛知県、名古屋市が本気出せば、きれいにできそうですが。川が、きれいって都市的にイメージが良いとおもいます。

  2. アリリ より:

    ジミヘンさん、こんばんは。
    名古屋に来て、十数年…夜の名駅や栄には、行かないので、写真が新鮮でした。
    名古屋は、交通機関が発達していて便利ですね。

  3. jimi より:

    それめっちゃ思います!!横浜も中心の大岡川がめっちゃ臭く残念
    名古屋も堀川や河川の水質良くなってきれいな水だったらめっちゃ良い街ですよね~

    都会の水辺がきれいだと すごく憩いの場!!イメージ的に仙台の広瀬川ってきれいなイメージだから仙台=綺麗な街ってイメージですもん 綺麗であってほしいといいますか

    広瀬川でしたっけ?
    名古屋は地下鉄網が張り巡らされて 名鉄も本数多いし 正直横浜より便利です!!
    そこはめっちゃ誇れますよ!! 

  4. かめんのきもち より:

    詳しいことはわかりませんが広瀬川、途中で名取川に合流し仙台湾にそそぐらしいです。東日本大震災の時の映像のイメージがあり、仙台平野は名取川のイメージでした。

  5. チャム41 より:

    広瀬川といえば仙八宗さんですが今は地元の情報番組の司会やってます 笑
    仙台市民ではないですが広瀬川汚いとも思ったことないんで綺麗なんでしょうね。広瀬川で芋煮会(やっぱ味噌味と山形の方煽ってみます 笑 )してますし。東名阪の川知らないんですけど 笑 東名阪に比べたらちょっと車走らせれば自然がいっぱいの所が仙台の魅力かもです 笑 車だとお江戸から仙台、仙台から青森、秋田は同じくらい高速代と時間かかるという不思議もあり 笑 新幹線が青函トンネル通って北海道って姉さん事件ですって感じです 笑 地元びいきの郷土愛すいません 笑
    祖母が言ってたの思い出したんですが農薬は弱いやつを時期見て数回散布して効かないとこはむしると。一発で効くような強力なやつは土が死んでしまつと。おばあちゃんの知恵袋的な 笑

  6. jimi より:

    水辺がきれいなとこってよいですよね~ 私住むとこを自由に選べれるなら
    良い土地以上にきれいな水場という感じで選ぶかも?
    よどんだ水っていや~な感じ凄くします
    おばあさんの農薬のはなし 良い話です
    おばあちゃんのぽたぽた焼のおばあちゃんの知恵袋

    最近ちびっこの屁理屈な こざかしいなぞなぞになってるので 

    • チャム41 より:

      綺麗な川のイメージは四万十川です。鮎が生息出来る川って水質が綺麗なイメージで。なので鮎は川魚臭くないというか。祖母によると除草剤って出始めの雑草に使うイメージっぽいです。伸びきった草には効かせないと。梅雨前のカラっとしたときに散布が効くと。

  7. たろちゃん より:

    25年ほど前、小学校の修学旅行でテレビ塔に行き、カレーを食べました!
    今では、名古屋に友達が何人かおり、年に一度は訪れます。なぜか私のタイプの女性は、愛知県出身が多いんですよね~(笑)

  8. jimi より:

    最後の清流ってイメージ!!ですが上流にダムできてるんですよね~
    たしか 美味しんぼ情報では

    なのでアユも本当の天然では何とか書いてあった気が うろ覚えすぎ情報です
    ちなみに 本当の天然のアユは スイカの匂いがします

    川のコケやら食べてるから と 翔太の寿司情報です はい
    名古屋はですね 以前は日本三大ブスといわれてました

    家康さんが美人を根こそぎ江戸に連れて行ったからと
    いまだと大炎上&女性の団体の抗議デモ起こりますよ!!

    セクハラです!!ということが普通に言われてました はい

    • チャム41 より:

      鮎の稚児放流して育てば水質綺麗だと思ってます 笑 あとカジカとかも。
      ミスター味っ子も、持ってそうです 笑

  9. jimi より:

    味っ子は引っ越しの際にブックオフに~ 実は料理マンガ読みながらご飯食べるのです
    クッキングパパやら なんとかという駅弁のとか 駅弁ひとり旅?
    最近は近所のラーメン屋にあるキラリの寿司(だっけか?)
    をブックオフで買おうかと

  10. チャム41 より:

    自分も一人飯の時は料理漫画見ながら食います、ラーメン発見伝とかそばもん 笑
    築地魚河岸三代目とか面白そうだと思うんですが巻数と置くスペースなど考えると手が伸びません 笑

  11. jimi より:

    わたしもそばもん以降 そばにうるさくて 江戸そば食べ歩きにはまってます!!
    そのかいあって郷土そばを食べなくなりました ははは

    監修の方がなくなってから そばの技術中心の漫画から そばの成り立ち的な
    話に変わって 正直つまんなくなりましたが 20巻まで全巻持ってます ははは

    魚河岸はラムちゃんの声優さんの旦那がモデルですよね?

    • チャム41 より:

      監修の方亡くなってから初期の面白さ亡くなりましたよね〜、蕎麦じゃなくてストーリー絡めたり後半はちと微妙な 笑 でも私も全巻いきました 笑
      魚河岸ラムちゃんの声の人の旦那って知らなかったです!魚と魚料理詳しくなれそうな漫画だと思ってたんで 笑 料理漫画比較的読み直ししやすいのが良いですよね。

  12. あら より:

    太閤秀吉って港湾都市、国内流通の中心だった難波(大阪市)に名古屋捨てていったんじゃなかったっけ?

  13. それ より:

    港湾都市、難波津 住吉津 渡辺津 だな
    仁徳天皇の難波高津宮や日本史上初の首都である難波宮
    大阪市 摂津国 は別格

  14. 令制国 より:

    家康は三河国
    尾張国の名古屋じゃない

  15. jimi より:

    ま、それを言うなら国替え時の本拠は三河でなく駿府です ははは
    名古屋では家康が連れてったと言われてますから仕方ない 未だ市民に

    そして秀吉は長浜から大阪です はい

    ま、信長が安土の次は大阪にという説もあり(大阪城も信長存命時の計画だったでしょう)当時の日本でいえば 貿易~政権運営~商業を考えれば

    大阪以上の立地はなかったでしょうね!!

    豊臣政権が続いたら大阪が当時世界最大の都市になったんじゃないかと思うくらいですもん 尾張から朝鮮、中国への貿易よりも

    大阪~瀬戸内海~のほうが断然ね

  16. ゴリラ魚 より:

    橋ひとつ越えた名古屋の隣に住んでてしょっちゅう名古屋いきますけど、たぬきとイタチとキジおるけどおしゃれさんはあんまいないですよ笑

  17. jimi より:

    そういえば子供の頃は名古屋は日本3大ブスと言われてましたな
    家康さんが美人をみんな江戸に連れてったからって でもよく考えたら連れてったのは三河~浜松じゃん 領地が
    もしくは幕府作ってからなんすかね~
    今って地方の都市部も東京あたりと似たようなショップが入ってって
    そんな大差はないけど 昔は情報の差やショップの進出度合いで差が大きかったんでしょうな~

    ま、愛知も確かに中心部以外だとおばはんです ファッションよく見かけます
    ははは

    休日の郊外イトーヨーカドーとか