さて父 退職後老人介護施設でボランティアしてるのですが
帰省するとそこに父について行って ちょっとしたお手伝いもすることもで
なのですが やはりいろいろと怪異が
最初ついて行ったとき 皆さんが食事で食事ところに集まってっても
一人ふらふらと廊下を歩いてるおばあさんがいるのです
ま、霊なんだけどさ
あっちにふらふら こっちの4人部屋に入って タンスを開けたり
床頭台の引き出し開けたり
はたまたナースコール押してみたり
廊下で放尿しようとしてみたり 職員さん大変!!
それを顔なじみに職員さんに伝えたのです
こんな感じの人で~って
そしたら それ〇〇さんだ!!って
4,5年ほど前に亡くなられたけど そりゃあ大変な利用者さんだったって
廊下で放尿するわ 人の部屋に勝手に入っていって漁るわ
異食はするわで 認知の方で
まだいたんですね~って
でですね ここ 深夜の誰もいないベッドから時折ナースコールが鳴るそうで
おかしいよね~と
そりゃあ 鳴るよ!!だって押してるもん ははは
他の施設でも 亡くなった方がふらふら徘徊してましたが
その方は認知で亡くなったということも理解してなく
かつ死後の行き先がわからん感じだったのですが
こちらの方はですね 認知進んでてよくわかっていらっしゃらないですが
どうやらここの暮らしが好きだったみたいなんですね
なのでまだここにいるって感じが
それその職員さんに伝えたら 泣いてました はい
わたしもちょっといい話だな~と思って
それを知り合いの介護されてる方に話したら そこってワンフロア何人?
と聞くので 何人の~と伝えたら
ああ、それだけ少なかったら余裕あるよね~ うちの施設だったら職員に
余裕がない!!と
まあ そうですよね~ 介護大変だもん というお話
次回は介護つながりで
知り合いのPTさん 理学療法士さんね その方も介護施設に勤めていて
いくら自分がお年寄りのポジショニングや移乗方法を口を酸っぱくして言っても
現場がやってくれない!!
とお嘆きの方 ま、私にしてみればそりゃあそうだ と思うのですが
その方のお話
ちなみに祖母がお世話になってった病院併設の介護施設も
これが結構出ましたな~
それもまたおいおいと
認知になったのですが 祖母 そこで見ていて思ったのが
認知になった方同士って なぜかどこかでコミュニケーションが
取れてる場合があるかも?
何となくそう思ったことがあったりで はい
コメント
ゆくゆく、自分用や身内用の介護施設を探す時に「夜中に誰もいない部屋からコール鳴ったり、声が聞こえたりすることあります?」という質問事項を追加したほうが良いのかもしれませんね。死んでもいたいと思える施設に入れたらラッキーじゃないですか!
でも「そんなことはありません」って(実はあっても)回答されますよね、たぶん…。
ジミヘンさん、こんばんは。
数年前まで居た病院、ロビーに亡くなった方数人…何故、いるんだろと思ってました。
不思議と怖くなかったです。
居心地いい場所だったのか。。
認知症の方って、それぞれ勝手にお喋りされてたりしてましたが、その人の空気感?で察知されるのか…気が合う合わないが有る様でしたね。
介護施設や病院勤務の方 体めっちゃつかれるでしょうなあ
憑依やらで余計に 私の感覚では
ぎっくり腰もけっこう憑依の影響ありと
病院なんか行くと腰に痛みが感じること多く
その際重いものもったり 腰をかがめたりすると
ぎっくりになりそう と思う瞬間多々ありますから
以前介護施設で夜勤をやっていましたが、誰もいない部屋のナースコール話は、施設あるあるです。私は、一回度経験したことありませんが、〇〇さんならしてくださいました。後日、ご家族に聞いた話ですが、〇〇さんご家族に、自宅にいってあいさつにされて旅だったようです(お亡くなりになったのは施設です)。ジミヘンさん、以前、介護施設でみえたバクの話されていましたよね。バクはさすがに見えませんでしたが、心が通じていると感じたことはありました。
知らぬまに憑依~
だったのかも~( ; ゜Д゜)
患者さんとお話した後に、瞼が重くなるようなダルさ。
真剣に話しすぎて、疲れた(体力ないなぁ~)って思ってたんですよ~、笑
そっか~
私、優しいもんな~
って、関係ないかf(^^;)
退職後にボランティアって憧れますね♪
私の祖母87歳だったかな?
祖父は89歳で~
祖母が言うんです~近所の仲のいいお友達は、みんな死んじゃったって。
だから、お茶をするのもじいさんとだけ。だって~
姑が厳しい人で、そこから逃げるように仕事して稼いで、子育てして、家事をして。
祖父母とお茶しながら、昔話聞いて、自分にこんなすごいDNAが受け継がれてると思うと、自分も頑張れるって、思えるんですよね!
祖母も笑顔に、私も笑顔に。
やっぱばあちゃん、すごいですわ~♪
私も退職したら、ボランティアしたいんですよね~
誰かを一瞬でも笑顔にできたら、そんな素敵なことはないんじゃないかと~、ね!
ナースコール結構あるんですな 知り合いは足だけ視えるといってました
知り合いのナースは 病室の壁から声が聞こえるとも
ボランティアいいですよね!!
私はボランティアであっても 少額でもそこに労働に対する対価
あったほうが と思ったりもですが 父に言わすと
そうすると気軽にできなくなるから 結果人手はへるって そうかもですね~