読者登録お願いします
スポンサーリンク

ウサギの斜頸と治療法 ホーランドロップの日常生活

さて久々オリバー氏です

実は斜頸といって首が傾き歩こうとすると転んでします病気にかかってたのです

お医者さんに行きましたが治んないので介護生活もということで

以前ご飯が食べれなくなり死んじゃうなと覚悟した時

我が家の如意輪様にお願いして奇跡の復活を遂げたので

(1年くらい前の旧ブログ参照)

今回もお願いしてケージの上にブレスと霊符置いた生活してました

DSC_0917

そしたらなんと!!奇跡の復活

まだ体は若干左にねじれ気味ですが

ご飯もバクバク食べ 骨骨してたからだがデブです!!

毎日裏のジミヘンランで夜中に2時間くらい放牧してたので

(完全に怪しい男です 公園のベンチに夜中たたずむ男なので)

少しずつ体の筋肉バランスが整ったということもあるかもですが

DSC_09281

こんな感じで

最初は歩けずにくるくる回るようにばたんと倒れていましたが

今ではすっかり走り回ってます

ちなみに彼(実は女子)子供の頃に左手骨折して曲がっちゃってって

不自由なのです

それもあり 他のウサギと比べて どんくさいのです

スポンサーリンク

走る速度もダッシュの距離も1/2以下(当社比)

なので余計かわいいといいますか

リハビリもですね 平坦なとこではなくなるたけアップダウンがあって

悪路を走らせてます

今日は障害物飛び越えようとしたら 後ろ足が引っ掛かり頭から真っ逆さま!!

鈍すぎです ははは

DSC_0893

さてこちらは フローリングに降りたいのですが

足元がつるつるするので 躊躇してる図です

最近彼女 更年期のため(人間だと60~70歳)もしくは切れやすい老人のため

切れやすいのです

以前は爪切り もしくは家の中の何かを感じて(お化け?)位しか

足ダン!!(ウサギが怒ると足をダンっと地面ストンピング)

しなかったのですが

最近はお出かけ用のかごにいれてもダン!!

散歩先の公園でもダン!!

抱っこして戻ってきてもダン!!と

怒れるBBAなのです

ま、切れる老人って人間でも問題視されてますから

仕方ないっちゃ仕方ない

ですが 実は甘えん坊でして ペットホテルで預かってもらうと

必ず2日目に下痢をするようで

そこの方いわく 相当甘えん坊ですねと マメに撫でないと下痢しちゃいますねと

ま、我が家で仁科明子の息子のように 甘やかされて育ってますから

多分財布の中 子供のころから30万円は入ってます

このうさぎは!!

スポンサーリンク

コメント

  1. みひろ より:

    愛情かけると病気はよくなるんですね
    オリバーさんとジミヘンさんができるだけ長く一緒に過ごせますように

  2. より:

    うちの過保護に上回る過保護ぶり
    素晴らしぃ~❤

    飼い猫がわがまま発揮するど、嬉しくなる私です。

  3. 匿名 より:

    斜頸の原因は色々あって治療は難しいそうですね。でも少しでも歩けるようになって良かったです!
    オリバーさんのモフモフしたお姿を拝見できて嬉しいです。
    個人的にかなり落ち込む事態があったので
    癒されましたm(_ _)m
    ありがとうございます。

  4. より:

    オリバーちゃん
    長生きしてほしいです
    愛に包まれてるのですね
    素敵です(๑ơ ₃ ơ)♥

  5. フジタ より:

    こんなにかわいい美熟女見たことないです(><)

  6. こばっち より:

    オリバー女子の背中の丸みが
    個人的に凄くツボで
    たまりませんなぁ〜♡ (*´꒳`*)

  7. jimi より:

    愛情かける=病状が良くなるではなく
    適切な対処=病気がよくなるです 愛情だけでは治んないです
    やはり病院行くとか 栄養や体力ややらです

    こんなにかわいい美熟女いるじゃないですか~
    井川遥という(叔父暴力住職)

    もしくは石田ゆり子という 
    因みに恋ダンス踊る代わりに ブリブリう〇こします 残念です

  8. きなこ より:

    最近オリバーちゃんどうしてるのかな?
    オリバーちゃんの記事のリクエストだそうかな、と思っていたところでした。
    斜頸という症状があるのですね。。。
    本人(本ウサ?)的にはどうなのでしょう?つらくなければよいのですが。。。
    目が回る感覚なのですかね・・?
    でも、ウサの足ダン見たことがないので、見てみたいですね、興味あります。。
    本人強がってる風でも可愛いとしか見えないんでしょうねぇ(*^_^*)