さてこの手のことをするとですね
よく聞かれることが
これってやっても大丈夫ですか?神様に怒られないですか?って
そんなの知らんって
私神様でもないし 神様の本当のお気持ちだってわからんもん
たださあ
そういう聞き方するのって 多分後ろめたさがあるからでしょ?
だったらやめとけよと
それは私でも 他の占い師でもなく
自分の良心というのに従ったほうがいいよねと
思ったりなのです
嫌な奴 嫌いな奴に仕返ししたい
その気持大いに分かります
でもね 本当だったら仕返しではなく 嫌なことをされたその時に
はっきり言い返したり なんでお前はそんなことするんだ!!
というべきだよね
あとになっていうよりは筋が通ってる 気がするなと
ま、面と向かってなかなか言えないからなんだよと言われればその通りですが
だったら仕返しではなく
法にのっとったりの訴訟やらそういうほうが良いよねと思うわけ
昔から私的な戦いって大義名分がないから
大抵後の世では悪者になっちゃうもん
とりあえず私のほうが社会的に正しいです
という証拠をもって戦うほうがいいですなっと思うわけ
あとですね 昨日のコメントの占い師さんが良い大学に行きなさい発言
これですね
私の周りも占い師さん多いのですが
基本そうなんです 良い大学に行きなさい
良い会社入りなさい 良い恋愛しなさいって
でもさあ 大事なのってなんで良い大学 良い会社?
ってその先じゃん
本来だったら 息子さんにとって良い大学って 良い偏差値ではなく
自分が研究したいこと学びたいことを 深く学べるとこかもしれないし
また一般的に言われる 良い企業に入りやすいネームバリューかもだし
そこでしょ?
その子供の資質や どう行くのが合ってそうか そこを見極めるのが
占いじゃないかと思ったりなんかでして
あんまそこまで考えてないというか意識してない方多いなあ~って
運気に結び付けちゃうのって 占いする側にすれば
ある意味楽じゃん 免罪符
でもそもそも運気ってなんだ?というとこから スタートですよね
コメにもあったけど 例えば急な出費が不運か?というと
それだってわからん もしかしてその後必要な出費で
経済事情で考えたら 子供が大学で一番お金がいるときよりも
今で良かった かもしんないし そりゃ分からんというね
私も実は 運ってなんだろな?とよく思うのです
運 不運って?
絶対的なものがあるかもだし もしかしたら捉える側次第で運にも不運にもなる
相対的なものかもだし
その両方の側面もってるものかもだし
もしくは端からそんなものはなくて 人間がかってにある現象に 運という
呪をかけたものかもだし
多分そういうことを学ぶのが 本来の学問なんだろうなと
最近自分の 学のなさ実感しております
コメント
人間万事塞翁が馬ですね。
何か気分が落ち込むようなことが起きた時、
その中にいい要素がないかさがすようにしています。
気持ちのリカバリーが速くなるように思います。
今月、息子が馬、じゃない自転車で転んで(友達に幅寄せされたとは本人の申告)
顔やら膝やらに怪我をしました。
受験まで1週間しかないのに通院…卒業式にガーゼ顎で出席か…と家族どよーん。
でも骨折しなかったし、ギリギリで用水路に落ちないですみましたし。
落ちてたら確実に大怪我でした。
「落ちなかった=合格だ」とみんなで思い込みまして(笑)。
記事とはちょっとずれてるかもしれませんし、小さいことかもしれませんが
長い人生では「塵も積もれば山となる」んじゃないかと思っています。
息子は守られたと感じたようで、後日お墓参りに行きました。
>その子供の資質や どう行くのが合ってそうか そこを見極めるのが
占いじゃないかと思ったりなんかでして
そう、それなんですよね。
つくづく感じました。
ボトルパーム様私も、気分が落ちこむことが起こったときに「人間万事塞翁が馬」のことを思い出して、いい要素を考えるようにしています。ですが、最近、今までにないくらい運がないなと思っていました。実家に帰った際に、タイミングが合わず今までお墓参りいけてなかったのですが、父方、母方などのお墓を参ったのですがその直後から、自分の気の流れ?とりまく空気感が変わりました。ご先祖様ってすごいと思いました。
色んな占い師さんに見てもらったけど、四柱推命と紫微斗数は結果が似てて、結構当たってるので信じてます。
西洋占星術や手相など、他の占術でもちゃんと占えば同じ答えが出ると言われてますよね。
だから運気の良い・悪いってあるんじゃないかな。
私の場合、流れが変わる時とか、ほぼその通りなんですよね。
でも100%的中はありえないと思ってます。
ジミヘンさんが別の記事で「生きる意味なんて自分に都合よく考えればいい」的なことを仰ってましたが、占いもそんな捉え方でいいんじゃないですかね。
いいことだけ信じる、不幸が重なってもそういう時期だからと納得する、とか前向きになるための材料にしちゃえばいいやって。
運は何かと聞かれると、難しいですね。人生をグラフにするなら、それぞれにバイオリズム(運)があって、山(幸運)あり谷あり(不運)だけど最後はプラマイゼロ、みたいな。
因果を解消するための調整として運というものが存在してるかなっと個人的に思います(><)
ボトムパームさん
人間万事塞翁が馬‼
あたしもこの言葉大好きです(^-^)/
今年1月4日に殿が会社のお金使途不明金問題が発覚し、会社がもうすぐ倒産➰するてなり5年ぶりにあたしが仕事復帰。
1月は苦しくて苦しくて大変だった。血尿やらハゲやらもこしらえてね(笑)ここまでしないと本当に倒産だったから……えへへ
しかしとりあえず動きに動いて。
空っぽの頭をフル回転させながら、思いつく事ありとあらゆる事を行動!空っぽの頭からもう何も出てこなくなったら信頼する社長さんやコンサルの方々のご意見やらを有り難く頂戴して。
更にまた行動!
2月中旬からご新規の利用者さんが❗3月下旬の今現在までなんとご新規さんが6名になりました。
あたしが社長していた時代でも1ヶ月そこそこで6名のご新規さんてなかったから。
倒産寸前にまで追い込まれたからこそです✨
まあまだ平常運転とまではいかないけれど、1月 2月 3月の3ヶ月間で倒産の危機は脱出する!と決めた目標はクリアー出来ました。
3月31日が父の命日で ちょっと一安心よーと報告出来ます✨
結局どれだけ用心しても起きるときは起きるんですよね
そしたら 良い悪いとか後悔とかしてるのもあほらしいじゃん
だってどうやっても避けれないんだもん じゃ これを今後どう活用しようかと
思えば その後が変わります
案外私起きることって資源としか思ってないのです 資源は有効活用なのです
良いお話なので記事にしまっす
運って定義難しいですよね バイオリズムももしかしたら因果律というか
業というもの抜きには本来語れないかもですし(実はそう思ってたり)
この世ではめっちゃ不運はつらい ですが あの世も足して考えると
この世で不運に業を消すのは大事かもだし
正直分からんですので 分からんものは気にしない そんなものに一喜一憂するのは
時間とお金の無駄 というのが私なので気にしないと 私は
ただ運気や流れや そういうものってあるんでしょうなとは思います
私 振り返っても そんな運不運感じないのです
多分世間的にすごく不運ってあるとは思うのですが
本人あんま気になんないといいますか はい
粉砕骨折しても別にね 不運と思わないのです ああ、しばらく休養ねくらいで
さてその時期にブログ書くかといって 今日に至ってますし はい
2回失明しかけたときも 絶対安静なので 古いロックやルーツミュージック
はまりまくって 血となりほねとなったわけですし
そういうもんかもです ただ大事な人に不運が来たというののほうが
耐えられないです ま、」耐えるしかないけどさ そういう場合