読者登録お願いします
スポンサーリンク

鎌倉天空の散歩コースで天狗様

さて今日は鎌倉アルプスを登山といいますか

ハイキング 一応鎌倉で一番高い山をです たしか

DSC_0986

まずは建長寺からスタート こちらよく考えたら

鎌倉五山の一位だったんですよね~

さて今日知ったことが 鎌倉=禅宗のイメージだったのですが

頼朝さんって死んだのが1199だったと思うので

鎌倉時代ではなく平安末期の方だったんですよねと

禅宗って時宗さんのころあたりからなんですよね~

多分

スポンサーリンク

ちょっと鎌倉幕府初期の見方私の中で変わりました

さてこの天空のコース 天狗のコースなのです

奥の院が天狗様の院でして

DSC_0987

あちらこちらに天狗のお像

丁度祈祷をしていたので

なんかとれそうだなと本堂を撮ったところ

DSC_0988 (1)

相変わらずいつものように よくわからない真っ赤な何かが

なんですかね?

さっぱりわかりません はい

江の島でも弁才天様の宝物館撮ると写りこみます

さて由比ガ浜あたりを

DSC_0990

まあ 絶景です!!

さてこのコース 天狗様どうですか?と聞かれれば

すっかり人気のハイキングコース化してまして

正直 あんま感じないです

今日も家族連れのオンパレード ははは

そしてゴールして出口には 義経や敵方の藤原さんたちなんかも

祀った永福寺あと

奥州征討で亡くなった方々を敵味方なく祀ったお寺

06

さてこちらが復元CG

なんかですね 奥州ぽいイメージのお寺なんですね

実はけっこうドロドロっとしてるかと思ってたら

綺麗でびっくり

思わずベンチで寝てしまいました

明日は鎌倉編パート2

大江広元や頼朝さんのお墓編

結構面白いです

スポンサーリンク

コメント