読者登録お願いします
スポンサーリンク

いじめに時効はございません

とある女性が相談にきまして 首が痛いから何かついてないかと

その方見た瞬間 ああ、なるほどなと思ったのが

首って結構人の念やらから痛みくる場合多いのです

旧ブログにも書きましたが

人間相手を恨んで武器を持ってない場合どうやって殺そうとする?

正面から殴りますって あんまないでしょ?

後ろから両手で首絞めるでしょ?

案外人の念や生霊 そんな感じ

でですね その方もまさに 中学生くらい女子が見えるわけ

凄い顔した

それ本人に聞いても全くわからんと

何となくですね 私浮かんだのが 中学くらいでいじめやってないか?

そう思ったのです

聞いてもやっていないと おかしいな~と思って

話の角度変えて いじめ云々ではない方向から

学生の頃の思い出やら聞くことにしたんです

そしたら いわゆる私立の女子の学校で

その方は結構ボス的な中心人物で

面白半分である女子を無視したり悪口言ったりしてて

段々エスカレートして 結局その女子は学校辞めたそうで

本人はいじめという自覚はなくかつ忘れてて

あ、それだと思ったのです その辞めた方が恨みを抱いて

死んだ云々ではないと思うのですが

たぶんまだ生きてると思いますが 折に触れそのことを思い出して

許せない!!と憤てるんでは?と思ったわけ

それはなすと なんで?私いじめてつもりないし

もう何十年もたってるのにおかしくないか?

その念相手に返してくれって

おかしくない!!いじめた側はそのつもりもなく軽い気持ちかもだし

時効でしょ?かもですが

スポンサーリンク

いじめられたほうには時効はないのです

私に返す力なんかはないですが かりにあったとしても絶対返さないです

申し訳ないが

なのでそれってあんたが作った業だから それはあんたが一生背負っていくべきもの

今更相手に会って謝ることなんかできないし

許してもらえるかもわからんでしょ?

もしできることがあるとしたら 毎日それを懺悔することと

今後絶対人をいじめたりせず 逆に人にやさしい生き方することだねって

それで楽になるかどうかは分かんないけど ただそれはやるべきこと

だと思うよ と

で思ったのが いじめするじゃん 恨むあいてっていじめられてる本人

だけでなく その方の先祖や守ってるものなんか全部が

敵に回るのです

昔の戦なんかでも 相手の武将殺すとき

年端の行かない子供まで殺すでしょ?

あれってのちにその子供が 自分を殺す可能性があるからで

職場なんかでも いじめする場合はですね

そこまで覚悟してからです そんなの知らんかったというのは

都合がよすぎです

スポンサーリンク

コメント

  1. たちきち より:

    じみへんさん、好き好き!この方おそらく美人でしょ。払っちゃいましょ~とせず、ガツンとした対応する正義感素敵です!転校まで追い込んで罪悪感無いって恐ろしい…悪気なかったで済みませんよ!

  2. 匿名でござる より:

    似たようなお話をきいたことがあります
    知人ですが、多少霊感のある人で ある日、すごく体調が悪いと感じて
    いろいろと、自分で探っていたら 子供の頃の妹の念がついていたそうです
    本人曰く「本気のいじめじゃないけれど、度を過ぎたからかいを妹に対して何度かしたことがある その時の念がついていた」と言っていました
    そして、「いじめや度を過ぎたからかいはやっちゃいけない」と言っていました

  3. ^^ より:

    出した念は決して戻らない、
    だから恨む側も恨まないこと、と言うのを聞いたことあります。
    まあだから神仏も願ほどきに行くのでしょうか。
    いずれにせよ怖い話ですね^^;

  4. らん より:

    悪いことしてる人に注意して逆恨みされた場合はどうすればいいのでしょうか
    なるべく関わらないようにしようと思っても
    ついつい注意してしまいます
    流すことが1番いいんでしょが、それも限度を超えると我慢できなくなってしまいます
    私が言った所で結局何も変わらないんですがね
    逆恨み買って損ばかりですね

  5. 猫のチャイ より:

    本人もそうですが、いじめられた側の親は、もし自分の子供がいじめでこの世からいなくなってしまったら、いじめた奴本人はもちろん、その親や、将来的にはその子供にもいい感情は抱けないでしょう。
    いじめようと思って「いじめ」をしてる人間って少ないですが、からかったりちょっとした憂さ晴らしをしてるつもりでも、された側は死にたくなるくらいつらいんだってことを、ちゃんと教師は教えてほしいですね。
    もちろん親もですが。

    • 匿名 より:

      子供が辛い時、あまりの怒りに心からとぐろを巻いた黒の塊が相手の家に飛んで行く夢?を見ました。きっと夢ではないのでしょうね。。
      怒りと悔しさと悲しいのと..言い様のない溢れる物でした。
      それを回収する事は出来るんですかね?

  6. のん より:

    いじめてたって意識がないってびっくり。した方はそんなつもりなくても、された方は一生忘れられないと思うけど…サクッと祓わず、一生背負えと言うジミヘンさん素敵です♪
    自分もそうならないように気をつけて、人に優しくを心掛けていきます(*^^*)同じ事を言うにしても、言葉を選んだり、言い方に気をつけるとか大切ですよねー。自分がされてイヤな事はしないとか言わないとか。

  7. 今回は匿名で〜 より:

    10年経っても20年経っても
    いつも覚えているのではなく
    ふと、思い出したりしますよね^^;
    でもそういう方って結婚して
    子供ができて順風満帆な生活を
    送っていて、、、。へ〜とか
    思います。バチはあたらないんや〜って。
    しかしジミヘンさんの話しを聞いて
    そういう形で表れるんだなあ〜と
    思いましたf^_^;

  8. 匿名 より:

    いじめの記事になる度に、心が痛み自分はどう償えばよいのだろうかと苦しいです。。。償いようがなく 死んだ後は地獄行きは決定だけど、今の私に何ができるのか?と考えることもある。やってしまったことは取り返しがつかず、しかし今を生きていくしかない自分に、何ができるでしょうか?

    ジミヘンさんは私が誰かわかるのかな?どんなん過去を背負っているのかわかるのかもしれないなぁ~…………………。

    そんな私は見放しますか?

  9. 匿名 より:

    たま~に、学生の頃に辛く当たってきたり、イジメてきたクラスメイトや、昔の職場で虐めてきた人(離職の原因)の事を思い出して、物凄くムカムカする事があるタイプなので、念(?)とか送ってないか、心配になってきました…

    昔の事は引きずらずってちゃ、駄目ですよねー…反省

    • 匿名 より:

      私は自分の生活・状況が思うように行かずくすぶっているときに、過去にされた意地悪・嫌がらせを思い出してはドス黒い強い念が出てきます。
      最近、「あれだけのことをされた(言われた)のだからムカついて当然。あんな人、どうにかなってしまえ」とその頃の感情を擬人化し、大いに味方をするというオママゴトみたいなことをしています。嫌がらせやイジメを受けて我慢したのに、更にダメ出ししたらあまりに私が可哀想過ぎる。
      たまたまかも知れませんが、私に嫌がらせや陰湿や嫌味などをした人たちはほぼ、何かしら変な目に遭っているようです。小学生の頃、酷いイジメをした主犯格の連中は交通事故で下半身不随になったとか、親が逮捕されたとか話を聞きましたし、最近では歩いていていきなり転んで複雑骨折で2か月入院とか、肺癌になったとか、家庭内の問題で当人のメンタルが病んできたとか…。
      それ等を聞いても同情心など全く芽生えないくらいの怒りもありますが、同時に、その現象が自分の生活向上には何の役にも立っていないということに気づいてしまいました(笑)。あんな人たちがどうなろうと関係ないと言いますか…。 
      今はとにかく自分のことを最優先しようと思っています。

  10. 私も匿名で より:

    いじめをし、高校生にもなって「触ったものが汚い」とか
    「死ね死ね」と毎日言われたことは絶対に忘れません。
    こちらは毎日が地獄でした。
    いじめをした本人が同じ目に会うことはないから、
    いじめをした人が一番、大切に愛している人が不幸になると
    初めてわかるのではないかしら?
    なんとかトラウマを乗り越えようとしてます。
    それに何十年もかかっています。
    この恨み忘れません
    一生恨みます。

  11. 私も匿名で より:

    虐めたものは、忘れていて、なんの咎めもないなら
    この世に神も仏もないです。

    いじめられたひとたち、せめて生霊となって怨みを晴らせたらいいね
    せめて生霊としてでも怨みを晴らしたいです。

  12. 翠榎 より:

    『ゴッドファーザー』でも、一番大切な娘が自分の代わりに撃たれることで、ドン・コルリオーネは自分が今まで裏で為して来た行いの報いを受けます。

    『ビバリーヒルズ青春白書』でもそうです。
    主人公の一人・ディランは、自分の父を死に追いやったギャングのボスに復讐するために、ボスの娘に近づいて、娘を拐かすわけですけど、やがて2人は本当の恋に落ちます。
    そんな娘を取り戻すために、ボスは部下たちにディランを殺すように命じて差し向けるわけですが、
    部下たちがディランと思ってマシンガンで銃撃した相手は、ボスの最悪の娘でした。

    たかが映画やドラマの話と言ってしまえばそれまでですが、
    日本でも昔から、
    「悪い行いをすれば、それは子孫に跳ね返ってくる」
    「七代あとまで祟られる」
    などと言われています。

    洋の東西を問わず、これって真実なのではないかなあ、
    と思います。

  13. 翠榎 より:

    >昔の武将なんかでも 相手の武将殺すとき
    >年端の行かない子供まで殺すでしょ?

    まさに、これを地で行ったのが戦国時代末期の我が先祖です。

    戦に強くて、武功を数々立て、領地を増やし続けていったのですが、それを譜代の家臣に嫉妬されて、「○○(私の先祖)は御家乗っ取りを企んでいる」と懺悔をされてしまい、
    その懺悔を真に受けた主君によって
    私の十八代前の先祖は、領地の多くを召し上げられた上、敵国である大大名との国境線の城代に配置させられてしまいます。

    領地を減らされた上に、絶えず気の休まることの無い強大な敵との最前線に送られました。

    そして先祖は悶死してしまいます。

    この恨み骨髄、その息子(私の十七代前)は、父の遺言もあり、この懺悔相手への「仇討ち」を誓い、その時を待ち続けていました。

    そして、大大名との決戦がいよいよやって来た時、応援部隊にやって来たのが、何の因果か、父を懺悔に追いやった武将とその一族でした。
    そこで先祖は敵と内通し、用意周到整えた上で、「応援部隊」であるかつて自分の父を懺悔した相手はもちろん、その一族連枝に至るまで、
    さらには別働隊を差し向けて、懺悔した相手の屋敷を急襲して、五才になるかならない相手の跡取りまで、ことごとく滅多差しの皆殺しにしました。

    幼な子の命まで奪ったのはもちろん、「仇討ちの連鎖」を避けるためです。

    史料によってその数は違いますが、仇討ちで「撫で斬り」にした数は、五十人〜二百人ぐらいに上るようです。

  14. 翠榎 より:

    「懺悔」ではなく
    「讒言」でした。

    失礼いたしましたm(__*)m

  15. 匿名 より:

    結局は因果応報と言う事ですね。
    裁かれるべき人は裁かれるべき時に裁かれると言う事。ですか?
    もしもそうだとしたら、この記事を読んで心が少し晴れるような..たとえその気はなくても無傷では無いことに。
    昔で言う謀反は現在でも裏切りとして世の中にあって。恨みや憎しみを持っていたら連鎖してしまうという事でしょうか..
    それでも私は子供を追い詰めた相手には強い念を送ってしまいます。
    この気持ちは人を呪わば穴二つ、これに該当するのでしょうか?

  16. 匿名 より:

    消えない憎しみはありますし、本気で心のなかで鈍器で殴りますけど(^^;
    それが実際に因果として作用したりするかもですが。

    それでも、その憎い憎まれ両方の想いに囚われていると、せっかくの人生もったいないなーって、思います。
    それより、美味しいもの食べて、幸せになった方勝ちです(*´・ω・`)bよね

    傷は完治しないとはおもいますが、血を止めるくらいにはなると思います。

    無視ではなく、忘れる。
    みずに流すってそういうことかと。

  17. あー坊 より:

    ふっと思ったことを。
    念が本人にではなく、その子供に向かうこともあるのでしょうか?
    実姉の二番目の夫の男の子に心疾患があるのが判明、20歳くらいまでしか生きられないと。
    私、姉にさんざんいじめられまして。今生二度と顔を合わせません。
    そしてその意地悪ぶりを勤務先で如何なく発揮したようで…入った人が悉く辞めてしまい、遂にはクビになった模様。
    かように大勢から恨まれていれば、有り余る念が周囲に落ちて、弱いところへ向かっても不思議はないかも、と。

  18. いち読者 より:

    いじめ加害者の自覚の有無はそりゃ関係ない
    はっきりいってどんなことやっても恨まれるときは恨まれる
    施した優しさが逆に仇になることもいっぱいある
    人間は複雑すぎる

  19. 匿名 より:

    職場で虐めをして人を辞めさせていた人のお子さんは白血病でした。
    本人が跳ね返しても、周りの弱いひとに必ず恨みの念は返っていると思います。
    本人は気づいていないようですが

    水に流したら、いじめられた人があまりにもかわいそう
    幸せになりたいと思っても、心を病んでしまったり、何年も後遺症で苦しんでいる人は水に流したくても流せません 幸せになりたくてもなれません
    それよりはきっちり恨みの念が相手に届いている
    と思った方が生きる元気も張り合いも出てきます

  20. いち読者 より:

    善悪より性格や念の強さだよなあ本質は
    理不尽な逆恨みでも業として受けるべきとなると嫌すぎるし
    基準はどこにあるのかという話になる

  21. 匿名 より:

    私をいじわるした人は、恨めば恨むほど、憎めば憎むほど
    大手会社で出世し、人生謳歌してしていくあるいみ凄い人です。

    もう、恨むのも憎むのも辞めたからどうでもいいですけどね。

  22. 匿名 より:

    そういえばとある業界の有名人でよく炎上を起こしてる方、
    とある霊能者2人が、身体の数ミリ上をドーム上に人の嫉妬や念が渦巻いてると言ってました。
    なぜ安全かと言うと、実の母(生きてます)の愛が護っているそうで。
    (母親の面倒を見ている方なのです)

    母親が亡くなったら大変だね、と言ってました。

  23. とくめいさん より:

    社会に出てから自分をいじめた人や嫌がらせをした人は、だいたい職場を辞めさせられています。私もやり返したり言い返すこともありました。また、不思議なことに消息って耳に入ってきます。彼らは往々にして仕事がうまく回らないので恨みを買う以前の問題もあると思います。

    そんな私も昔、職場のキレイな女の子の後ろ姿をじーっと見たり、女子高生バイトと二人きりになりたがったり、私にもサシで飲みに行こうと言った女好きの同僚にパワハラしたことがあります。私は周りより若干立場が上だったせいもあり〇〇さん(私のこと)何とかしてくださいと女子達に言われたのもあります。本当に気持ち悪かった。。

    話が微妙に逸れますがその女好きの同僚が私のいた職場に転職してくる前、偶然にも組合の雑誌にその同僚が投稿していた文書を見つけてしまいました。内容が場にそぐわないものだったのと自己主張が強いものだったので「この人は必ず他部署の偉い人達(学会に入ってるとか博士持ってるとか)とトラブルを起こすので入れない方がいい」と上司に進言しましたが上司は入れてしまいました。予想通り同僚の知識の無さもあり他部署の顰蹙を買いました。
    ここでは書くの止めますが、その同僚が辞める時に神様に助けられたんじゃないかと思うことがありました。今、考えると本当に怖い同僚でした。
    今、その同僚が何をやっているかはわかりませんが雑誌を見つけた偶然とか思うと、あれは一体何だったのだろうと思います。ただ念とかあるのかな。イヤだな。。

  24. 今回は匿名で〜 より:

    今、起こっていることに
    意識をおかないのは難しい
    ですが昔の嫌なことに意識を向けない
    方がよいですよね。
    意地悪した人の幸せを願うなんかも
    正直できないけれど、そこに意識を
    とらわれる生き方も勿体無いですからね

  25. 匿名 より:

    理由はどうであれ、忘れてしまっていたり無意識だったとしても、誰かを傷つけていたら..必ず自分もあるはずだと思いました。
    そこは懺悔しかないのですね。
    しかし、怒りのエネルギーって..凄い。。

  26. いち読者 より:

    逆に苛めた側が被害者側に生き霊飛ばしてくっついてる場合もあるでしょ?
    それはどうするのかな

  27. 徳子 より:

    私、学生時代嫉妬されていじめられたことありますが、人を恨みませんでしたよ。人を恨んだりする人って器が小さいんですよ。嫉妬して、いじめてた人達にも優しく接してたら、最終学期には、あちらのほうから反省して謝ってきましたよ。

  28. jimi より:

    本来は徳子さんのような対応できるのが一番良いのでしょうが
    私も含めまだまだ そこまで器がない人間が多いのがやっぱ実情なんでしょうね

    慈悲が一番とわかっていても

  29. 匿名 より:

    加害者は首の痛みだけで済むんですか。それならラッキーですね。

    いじめなどの被害にあっても加害者を許せ、というのはイエスキリストくらい悟っていないと難しいと思います。というかむしろ現実的に許してはいけないと思います。
    直接やめてと言う、親、学校、教育委員会に訴えるなど、現実にするべき事は沢山あります。
    もし精神世界で許せたとしても、現実として野放しにしてはいけないと思います。
    それに恨み呪いの類は被害者にとっても損ではないですか。いじめは人権侵害ですから法に則ってきちんと処理し、なるべく恨みを持たずに生きていけたらいいと思います、自戒を含めて。

  30. jimi より:

    そうそう バカなスピは精神世界と現実ごっちゃにしてますが
    世の中許しちゃいかんものってあります
    いじめなんてですね 重犯罪ですよ 被害者の苦しみって想像絶するものですから
    その苦痛考えたらまあ子供のすることだからではだめです

    私なんかにしたら いじめなんかですね 罪を償う機会すら与えなくてもいいと思ってます まだ子供ですから~というなら

    その子供の責任の所在は親ですから きっちり親を処罰です
    今って責任の所在が学校や教育委員会にいきますが(管理できてないと)

    本来はほんにんとまずは親でしょ 責任の所在の場所間違ってます

  31. 匿名 より:

    ざまーみろとしか思いません。まさにざまーみろww