さて旧ブログの過去記事ですが
紗栄子さん、やりますねえ
お相手はZOZOTOWNの社長さん前澤友作さん、
この方実はSWITCH STYLEのドラマーだったのですね
しらなかった
ということで紗栄子さんを霊視です
という感じではなく 私の単に感じたことのみね
女性にすると嫌いでしょ?
あざとくて
でも男からするとこの人もてるの分かります
凄く
私も結構好きなのです
この方自分では凄く上手く振舞って
それこそ手のひらで転がしてるくらいに思ってそうじゃん
狙った男はさあって感じで
でもこの方が手玉に取りたい男達って
結構お金持ってって頭よいじゃん そうすると実は
あざとさやら薄っぺらさが透けて見えるじゃん
それが男は可愛いなあって
本当に男が太刀打ちできない賢い女だとあんがい男はパスじゃん
結局世の男って
自分より賢くなくて自分の自慢話やオレの主張を凄いですねとかって
聞いてくれる女性がすきじゃん
あんたのその理屈全く合ってないとかって理論立てて
つぶす女嫌いじゃん
そうするとこの方くらいの女性ちょうどいいといいますか
話すときもただただ凄いですネエ
と聞くだけじゃなく彼女の主張も入れてくるわけじゃん
できる男にすると幼稚な紗栄子論
可愛いなあとなるのです 多分
元彼大沢伸一でしたっけ?紗江子さん お金のする男
大好きですが もう一方でアーチスト気質好きですよね
自分自身もその世界への
憧れが強いのじゃないですか?
そうするとその世界にいる人とそういう話してると
自分もそっちの人的な幻想見れるじゃん
すきなんじゃないかな ダルも野球人だけど
結構話深そうじゃないですか
最初はそういう部分にも凄く魅かれた気が
ですがダルのあの気性だと紗栄子が
そういう話しても
結構ぴしゃりとお前の話 全く違うんだよな
位いいそうじゃないですか?
そうするとプライド高い紗栄子さん
カチンとくるよね と思ったり
さて紗栄子さん この方男とお金不自由しない人生です
いいなあ
持って生まれたものも凄く影響しますが
名前がメッチャいいのです
本名かどうか知りませんが紗栄子
凄く良い言霊働いてます
正直久々にメッチャいい名前、
言霊が発動を分かりやすくしてるって感じました
これは我らが玉ちゃん
玉袋筋太郎氏以来の言霊が発動してる名前です
響きもよいし 漢字もいいのです
特に栄えるっていい文字なのです
紗も 結構女性でおっしゃれに栄って文字使いにくいじゃん そ
れを紗栄子という風に
使うのって凄いなあと だれ用名したんでしょ
脱帽です
久々に名前の呪が凄くよい方向に現れてる方視ました
やはり名前大事です 例えば松田聖子さん
名前で凄く上がったと思います
特に聖の字 これですよね 凄い漢字使いますよね
聖ですよ メッチャくらいが高いです
昔の偉い方がなくなったあとにつかわれる忌名
それで位が高く非業の死を遂げた方が
怨霊にならないように凄く立派な名前をつけて慰めるときに
最大級の敬意と畏怖をで使う文字です
聖徳太子や聖武天皇のように そ
の文字使ってるって おお~って
で名前大抵漢字じゃん 何文字かの
その文字のやはりメインの文字あるじゃん
松田聖子なら松でも子でもなく
聖でしょ?玉袋筋太郎なら 玉(もしくは袋?はは)
その文字は大事にすると運が開ける気がします
凄く
どう大事にってやはりまずは意識する
それとその文字が元々もつ意味を大事にする
その文字の意味の生き方をするですかね
聖子ちゃんなら聖なるですよね SPEEDの島袋ちゃん
暫く玉袋チャンだと思ってましたから
前書いたけど さすが沖縄だなあって
ひらがなの名前だったら その全体の響きを大事にした方がいいです
たとえばさくらちゃんだったら
柔らかいかんじとかさ
コメント
この記事好きなんですよね~(^^)
なんとなく名前もそうですが、
色、形、音、文字、話し方、
皆がもっている共通イメージが、
分かりやすければ分かりやすいほど、
皆に好かれるんだろうな、と思ったり。
オノマトペの国、日本。
やっぱり柔らかいですよねえ(^^)
そういえば私、どんなにお固いメールでも
様を、さま、と書くようにしてます。
なんとなく柔らかいかな、と、思いまして。
響きと文字の感覚(字の)って大事ですよね
固い感覚の文字って 話してもかたい感じみたいな
栄といえば、プロレスラーと結婚したハレチチのあの栄子はどうなんスかね?(^^;
旦那の借金のかたに脱ぐとか脱がないとか…(ジミヘンさん情報)
志しを持って生きて欲しいと娘の名前に志の字を入れたのですが、言うっきりで行動せず。 まんま名前負けです。
使っちゃいけない字だったんですかね?
一生懸命考えたんですが…。 当時(^^;A
あの栄子はですね いいですよ!!
もうね ある種の菩薩といいますか 支える人ですね~
上げるではなくダメな人を何とか支える人 お顔も大仏ですし はい
山内一豊になれない旦那を支える一豊の妻的な
名前負けも何もまだまだ ちびっこじゃないですか
私子供の運は親の運だと思ってって 本当の意味の子供の運って昔だと義務教育後
から
今だと学校出て3年後から自分の人生説で 記事にしまっす