読者登録お願いします
スポンサーリンク

人生の目的は長距離走の完走です

大人の(結構なBBAやおっさん)のパニック障害多いじゃないですか

それこそ子育て終わって一段落主婦の

会社なんかでストレスからの鬱やパニックではなく

専業主婦パニックについてですが

これってBBAの中二病 思春期病とも関係あるかも?と

例えば誰から見ても完璧で素敵な奥様

私もそうでないといけないとずーっと思ってきて

子供が自立して さてこれからの私の人生は?と思うと

ふと不安

子供や家庭のために頑張ってきた人生は後悔はないけど

こどもが巣立ってさて周りを見ると 私何も持ってない

これから人生考えると 何を支えで生きればいいの?

的な感じで

根がまじめなだけに 追い込まれていっちゃう

そんな方多いですよね

BBAの思春期病めんどくさい!!

私思うにそういう方って 実はプライドお高いんじゃないかと

自分ではそう思ってなくても

まあ 人生こんなもんでしゃーないよね

生き生き生きてる人なんか そうそういないし

他人の芝だって枯れてるわ みんな大差ない と思えないんですよね

どこかで生きがいであったり こう生きていきたいという

意識強いといいますか

私にしたら そういうのは思春期で卒業しとけよ と思うのですが

若い頃って人生は短距離走と思って

スポンサーリンク

それこそTOO FAST TO LIVE TOO YOUNG TO DIE

と思っちゃうじゃん

でパンクに走ると それも 78年ロンドンパンクではなく

糞つまんないファッションパンクに ははは

ですが人生折り返しに入ったらですね

ああ、実は長距離走だったんだな~と

しかもタイムよりも完走することが大事な

猫ひろしのように 完走者ちゅうドンけつだけど

ばたんばたんと脱落してて 結局12位だった~(何位だったか忘れたが)

その生き方のほうが 多分価値高しみたいなさ

私思うにですね 人生って何かを見つけることが大事というよりも

見つけようとすることのほうが大事なのかもねと

仕事って結果が大事じゃん

見つけようとするというのも がむしゃらに他人を蹴落とそうと

自分がつらくなるまでもいいけどですね

達人というのは そのあたりの折り合いを上手に

しんどくならない程度に いきがいもあるな~という

それはその人の置かれた状況や年代までも考慮して

上手にバランス取れる生き方が 達人なんだろうなと

例えば家庭も壊さず 職場の人間関係も乱さず

そこそこ結果も出せ という感じで

お若い方は武術やスポーツ 恋愛やゲームといった

達人を目指すのも大いに結構

人生長距離走者ですよ~となったら

生き方の達人目指すほうがよくないかい??

と思ったりの今日この頃

自分探しもほどほどに

スポンサーリンク

コメント

  1. ペリー より:

    ほんと同感です。
    ジミさん さすが 鋭い観察力
    「自分探し」「ほんとうの自分に出会う」的なのに ハマって スピ系の講座に通いだし きずいたら 貯金使い果たしていて 老後どうするの?みたいな。
    わたしも50代BBAですが このくらいの年代 危ないです。
    子どもが 親離れして 旦那には 相手にされなくなり 狂い始める。
    プライド高い方 自意識過剰な方 気をつけましょうね。
    わたしも 気をつけないと…
    知り合いに スピの仕事してる人いますが 年齢とともに あれ?大丈夫?みたいな。
    心療内科に通ってますが 「スピの仕事やめたら」って感じです。
    精神のバランス崩してきてるから あまり 関わらないようにしてます。
    やはり 中高年「プライド高い 」「自意識過剰」タイプ だから 「その仕事やめたら~」なんて こっちから言えませんよ。
    自分がきずくしかない❗みたいな。

  2. niko niko より:

    ジミヘン様
    私も同感です。
    人生の長距離走を上手にバランス取りながら生きるって理想的ですね。20代、30代の頃は必死に手を振って走ってたような…。人を大事に思うことや感謝することだったり、身の丈にあった自分の人生を下手かもしれないけど楽しみながら生きてゆきたいな。ちょうど仕事の事で煮詰まっていてー、ズドーン!ってきました。ありがとうございます。