さて質問でよくこんな感じのことが
色々向かい風の状況が起きるんですが
これってやめろという神様の思し召しですか?というね
これコンサルの会社なんかでも
出店しようと思ってたら何かの向かい風で~とか
売り上げ落ちてきたのは?って
困りますよね~ 判断が
これを乗り越えて成長しなさいなのか
もしくはこれはもうやめとけよ なのか
多分それで皆さん占いに頼るというね はい
私の場合もですね めっちゃ困りますね だってどっちとも取れるもん
なのでお好きなように~と
ほら、私選択肢ってどっち行ってもうまくいくようにすればよいでしょ?
なので
といい切っちゃうと皆さん困るので
実戦的な見極め方
結局ですな 皆さんも占い師さんも ミクロな視点でしか
見れてないわけ
まあ自分を中心に世界を見てますと 自分を中心に世界を見てる限り
自分を客観視できないですよね 自分の立ち位置も
悩めば悩むほどそうなっていきます はい
出来る経営者って結局マクロな視点で 鳥の視点で見るのです
私が世界をではなく 世界は私をって
ま、世界の状況の中で今どんな立ち位置かいな?というね
商売だったら その業界がどういう状態の中で売り上げが落ちたか
さてそれは努力で何とかなるもんか?
今回は努力で何とかなったとしても 先はあるのか?
それで判断なのです
今起きたいや~な向かい風ってですね
それが判断材料ではなくですね
それは冷静に分析するためのきっかけなのです
これ私生活やらでも同じ
分析するきっかけで すべて判断しようとするからそりゃ間違える
判断するのはそのきっかけで作った資料から判断でしょ?
普通に考えりゃ当たり前でしょ?
道理で考えないと 人生こけます はい
さて人間というのは 良くも悪くもその資料にですね
数値に出来ない 感情というものが入っちゃうのです
下手したらその資料すべてを上書きしちゃうくらいの
厄介でしょ?
しかもその感情は邪魔邪魔 とばかりに感情一切なしだと
これが上のない人間の判断で 温かみも何もなく
冷徹になっちゃうのです
そこのさじ加減がまた難しい 情というスパイスをどう使うか?
甘くもなりすぎるし辛くもなりすぎる
結局ですね 占い師もコンサルも夫も妻も
経営者も 情というスパイスをどう上手に使うか
ここが重要なのです
あんま占い師さんや霊能者さんが重要視どころか
話題にもしないことですが
と~っても大事なので 続きます 多分
私が飽きなければ 橋爪功は大変だな~っと
コメント
今日の記事もお金取れますね~!
飽きないように応援コメントを入れておきます。
本出せますね~!
明日が楽しみです~!(*^.^*)v
TMRさんも真っ青の向かい風真っ只中にいますが、
まあ、あれですね〜。資料も占いも判断材料の一つで最後に決めるのは自分なんですわな。それを忘れると余計拗れる。
道理といえども立場や感情、事実や事情が違えば、正しいと思われる事も違ってくるし。
とか迷う状況まで持って行ったのもまた自分なわけで。
何かの所為にする前に、どんな選択肢があるか、どうしたら選択肢が増やせるか考えるのが大事ですな。広い視点でね!
感情があるから心は痛いけど、まあ、成長痛って事でね!!
って、わかっちゃいるんですけどね。一刻も早く追い風になんないかなあ!!道理をわきまえたいなあ!あはは〜。
正に私も公私ともに向かい風に身ぐるみ剥がされて後ろに仰け反ってるんじゃないかと思っている所でした。
感情、プライドと言う邪魔者が立ちはだかって…正にジミヘンさんの言うあかんやつになっちゃってます。。
その情と言うスパイス、どこかに売ってませんかね〜
使用方法付きで(T-T)
銭取れますかね!!土俵には銭が埋まってる 私にモットーです
忍耐努力 忍耐努力で目指せ横綱!!です
情というスパイス 辻堂のロフトに売ってましたよ 確かおトイレのコーナーで
便所ブラシの横に
分かっていてもやらないというのはですね あほの言うことです
分かっていたらとっととやれよと ははは
向かい風もですね 突っ立ってたら向かい風ですが 回れ右をしたら追い風になるのです
知ってましたか??
これ撤退迷ってるときによく言います 撤退も追い風のほうがいいじゃん
因みに撤退の追い風は 状況という種別にはなくて
感情という種別にあります 哲学的表現
向かい風も回れ右をしたら追い風になるって名言ですね〜
目から鱗です。さすがジミヘンさん♪
この言葉大切にします!
やだ!!ジミヘンさんイケメン!!
凄い納得しています!!
タダで申し訳ないです(T_T)(T_T)
産まれはいいが育ちは悪い(BY麻生太郎)以来の名言ですかね!!
これ聞くと 清美辻本(そーりーSORRY)なんかがちんけに思えますね
さすが麻生財閥!!
イケメン!!MOMOさんなんとお優しい そういってくれるのはMOMOさんと
お母さんだけです と以前もこんなコメ返した気が
バレンタインに見かねた母親がさりげなく郵便受けに差出人不明のチョコを
忍ばせるみたいなね ははは 我が家だよ!!(ま、冗談ですと見栄張っときますか)