さて先日何年かぶりでカラオケというものに行ってきました
何年どころか10年近くか??
そこまではないか ははは
カラオケですね 人前で歌うのって恥ずかしい
天性の音痴(としちゃんOR森泉)かジミヘンかというくらい
なんかカラオケってナルシストぽくて苦手なのです
自分の唄聞かせるのもですが そんなそこいらの素人の唄を
聴くのも面倒な話だな~と思う自分がいます はい
多分ひいきの銀座のホステスさんや六本木のキャバなんかを口説いて
その人と行くというのが楽しいのでしょう はい
(たぶんみなさん単に歌うのが好きだと思いますが)
さてこれが 歌う歌が全くない!!
といいますか 中学くらいから歌番組等全く見なかったので
流行の唄というのを知らんのです これが
AICO鼻あがってるな~ AIKO16歳だな~ くらいしか
なるべく人前でなんか歌いたくないので ヤンキーのようにずーっと
トイレに引きこもってました そのせいか 服がうんこくさいです
と都合よく世界は回っていないようで 歌う羽目に
う~ん 贈る言葉でも歌っとく??
もしくは今日の日はさようなら~か?と悩みに悩んで
ロンドンのテロ等を思い出し
この社会へのテーゼで クラッシュのロンドンコーリング選曲!!
ロンドンは燃えている~とね
そしたら皆さん美恵子夫人(EXちゃんこ若)のごとく
口をポカーンと
わかってね~な と思い
因みにこれはゴッドセーブザクイーン
今見ると暴走族の旗ってピストルズの影響?なんてね
安部政権の嘘への強力なレクイエムで セックスピストルズの
ライアー
そしたら皆さんドン引き!!
おかしい 私の中ではモッシュとダイブの嵐のはずが
多分皆さん照れがあるのだな
内気な日本人め!!ということで
日本人の大好きな宝塚調の振り付けで
こんなね
フレディマーキュリーに捧ぐ
ウィ~ア~ザチヤ~ンピオ~ンと
時やさしくときにヒトラーの演説のごとく荒々しく
かつダイナミックに カリスマ調に
こんな感じで
皆さんを魅了してきました
そして最後は キング牧師のごとく
ジョンのパワートゥザピーポーを
もうね この瞬間ハーレムでも ウェストサイドでもイーストサイドでも
ミシシッピ~でも
民衆が立ち上がったの確信しましたね!!
シー○ズは立ち上がんなくてよし!!
ま、また5年くらいはいかないのでしょう
と思ったら
ハイウェイスターと移民の唄歌い忘れた!!
ちなみにこの曲ね移民の唄
ロバートプラント大好きでアクションまで真似してたから
横で照れてました ははは
コメント
いいですね~クラッシュに、セックスピストルズ、レッドツェッペリン!
1970年代、万歳!!
ロンドン、本当に大火災が起きていますね…高層住宅なので大変なことになっているようです。
1人でも多くの人が助かりますように。
良かったッスね。 このブログがワールド・ワイドになる前で。 ナチの写真載っけただけで世界中からブログ閉鎖のシュプレヒコールの嵐になるとこッスよ(^^;
それにしても宝塚は、 ふ、 ふつくしい…(〃´o`)=3
クラッシュ、ミックジョーンズのヴォーカル曲好きなんですよね、スルメ風味みたいで 笑
スーパーブラック〜のリミックス曲とかも好きで。確かビートルズのマネージャーがストーンズにみたいなのピストルズからクラッシュにでもあったような。
WAO、シンクロです!
私も先週より一人カラオケに行くようになりました(笑)
下手でも何でも歌います。邦楽、洋楽、アニメ・・・ビートルズというかジョン・レノンとか。レッド・ツェッペリン懐かしいーーーーーーっ。
そういえば大学のころビートルズのコピーバンドやってた時
カラオケでハモリの練習してましたわ ははは 忘れてた
ちなみに私はポールパート
次回はサムアンドデイブやらのアトランティックや
スタックスもの歌いますか~ と思ってたら今月号のギタマガの特集が
モータウンのギタリストたち 久々に買います ははは
デヴィッドT大好きですから はい
クラッシュも大人になって聞くと結構ダブだったり ブリストルの影響でかいなあと
多分我々が思ってる以上にPOPグループの影響ってでかかったんでしょうな~
久々にリーペリー聞いたら ぶっ飛んでました 最近はリーペリーとサン、ラーですな
ぶっ飛び老人系 ナチュラルケミカル系といいますか ははは
ルーツレゲエ良いっすよね〜!名うてのプレイヤー(スラロビ、バレット兄弟など)がバンド名変えてシャッフルですし。それをタビーなどがダブミックスでヤバイです!オリジナルウェイラーズのバニーウェイラーのソロオススメです!(ウェイラーズの名もバニーから)タワレコでよくルーツレゲエ復刻してましたね〜。
私もルーツは好きで 多分スラロビあたりのダブ感覚までは大丈夫
その後のダンスホールとかは苦手というね
バニーソロいいですな!!ピータートッシュなんかもソロってあの当時の空気かんばんばんで 埃っぽくって好きです
ちなみにボブマーリー聞くとですね 当時の最先端の音楽がこんなぼろい録音状況で
録音されてたのかと思い マジでほろっとします
当時のスタジオワンにしろジャマイカのスタジオって 今の高校生よりももっと
しょぼい機材で サードワールドと言われっる最先端の音楽作ってたんだな~って
私もそのあたりの初期ダンスホールまでで。その頃名バックバンドの音サンプリングで使ってるので。バニーのソロ凄く良いですよ〜。ボブよりも好きです 笑
ボブマーリーもオリジナルウェイラーズの頃が好きで。ボロいスタジオだからこそのプレイヤーの腕一本、ぶっ飛び感とかミラクル感じますよね 笑