私の占いや霊視なんかのスタンスですが
過去が当たったとか興味ないのです
そんなの本人に聞くのが早いもん
守護霊が誰で過去世が誰で どうでもいいのです
そんなのいったもん勝ちじゃんね
どうやっても実証できないので
自信満々で言ったものがち
興味ないです
ということを言い放つので
スピ女子や若い女子の読者増えないのでしょう
毎日恋愛運は~とか書きましょっか
で恋愛運の良い星座と悪い星座の着こなしやらを
アドバイスブログ ありでしょ~
こんなアクセサリーつけれ運気アップとかって
私が興味あるのは(というかしてること)
今あるあなたの武器でどう戦って現状よくしますか?
なのです
結構現実主義者でしょ でそのために占いや霊視というか
使うわけ
今の流れだとこう行くね
だったらさあとか
でそこであみだくじの横線入れることが出来たら
あら、行き着くはずの先かわりましたね~
とか新しい隠れストーリー出てきましたね
って感じなわけ
その横線って言うのは ラッキーアイテムは青い帽子
(ってドラゴンズ帽だよ)
とかじゃないわけ
現実に出来そうと思えるある程度のリアリティあることなの
私の場合
でその出来そうなことの抽象度が上がってって
成効するじゃんそれって絶対
と思えるくらいの
内容だったら強固な横線になるわけ
なるたけ現実に即したというのが大事なの
なので対面なんかも色々アイデアだすわけ
半分はボツでもその中で
現実にいけそうなものを見つけると
それを実際するしないにかかわらず運気やら上がるわけ
行動に移すと余計勢いつくという
そういう風に出来てんだから仕方ない
あとはこんがらがってる悩みを
ほどいて実はこの程度じゃんって分かってもらうというね
原因はたったこんだけでしょ?
たいしたことないでしょ??
だったらこうすりゃいいだけじゃんって
シンプルにシンプルに
それだけであがります
上を向けたらもう大丈夫なの
悩みの真っ只中って上向けないじゃん
人間って向いてるほうに向かって行くの
下向きゃ際限なく下に行くって話
サーフィンだって曲がれないんですとか言うでしょ?
視線の方向に向かうものなのです
視線を向けて身体を向ければそっちに行くという
人生も同じ
視線向けて体(行動)向ければそっちいくわけ
上を向けたらもう上にいけるわけ
溺れて海中に沈んでも光を見つけてその方向に行けば
水面に浮かぶでしょ
それと同じ
上向いて光の方向に向かえばいいだけ
そんだけじゃん
お金なければはたらけばいいしってだけ
で入ってきた分より支出を減らせば貯金になるし
それを上手に運用できれば財産になる
皆さんシンプルにです
こねくり回しすぎ
思考をこねくり回すと鬱になりますよ
まあそんな単純な話じゃないとお思いでしょうが
うまくいく人って案外単純にそうだな~と思ったりなのです
でとりあえずやってみて うまくいかなきゃそこで考えてまた試す
トライアンドエラーを上手に繰り返すのです
大事なのは上手にというね
再起ができないようなエラーはダメなわけ
上手に繰り返せれるようにやるというのがみそ
コメント
わぁ ますます対面してアドバイスして欲しくなりました。今年 来年がとても大切な分岐点の様な気がしていて❗
遠くて横浜まで行くのに迷子になりそうでとっても勇気が必要な私ですが、対面申込む勇気が出たら是非私を選んでやって下さい 笑笑笑 娘と旅行がてら行くのもよしですね☀
すごい⤴
これしかないという感じです。
ある材料で どう おいしく料理するか☺
あみだくじのように 出来そうな横線入れていきながら 流れを変えていく☺
視線の方向 光りが見える方へ進んでいく☺
あみだくじの 横線の入れ方 がわからない人達は アドバイスを受けるみたいな感じですかね
横線の入れ方 ムズいです(*`・ω・)ゞね。
トライ&エラー
エラーのリスクは 低めにやり過ごせるようにも作戦?計画?しておかないとですね。
エラーの事まで ほとんど考えず動いて 若い時 手術レベルのエラー。
歳取ると 手術レベルのエラー起こしたら
再起不能 自滅するかも~(爆)(爆)
↑↑↑
こうなんないように 上手に繰り返すんですね。
生き方上手になりましょう
↑↑↑↑↑
小汚ない格好して 性格治さず 家に引きこもって天使やら神さま拝んで←「恋人欲しいと←願っても誰も寄ってこないしね‼
おお!!なんていいこと書いてあるんだとびっくりですな
実はブログすべてゴーストライターが書いてるので
内容知らないのです
日本を代表する文豪団鬼六先生に執筆していただいてまして ははは
と本気にする人もいそうで愉快です
トライアンドエラーのリスクを低く設定 めっちゃ大事!!
なのですが 皆さん失敗は成功の基とか云々言って 思い切りこけることが正しい
的に言いますが 記事にしまっす
ふふふ
そう エラーのとき 思いっきり転けます。
七転び八起き とか 自分に言い聞かせ 回りにも言われ 頑張ってきたの~
んで また 回りが 呆れるくらい転ける
「また~ ?」と。
バカは 死ななきゃ治んない。ですかね
はあ
ジミさん のブログみるのだけ 至福の時間なのよ~
ミニストップのカフェ☕✨コーナーで ブログ見ながら これから どうしよっか⁉
7イレブンのコーヒーのほうが 美味しい(*σ´ェ`)σ
失敗したら、修正したらいい。
私も人には、そう言います。
そうでないと、何もできない気がして。
でも、失敗ってどこまで許してもらえるのでしょうか?また、お前か!って思われているのだろうかと思うと、かなり凹みます。注意を払っているつもりですが、次から次へと違う落とし穴が隠されているようで、ことごとくはまって、失敗している感じです。
間違った選択をしたら、ほんと誰か天の声で教えてくれないかな。何が正しいか分からないこともありますが、確実に間違ったよね、という判断もありますね。
正に、その状態です。
注意してても 小さい落とし穴あって 落ちてしまったとか。
ある方向を検討してたら ふと 脳裏に小さい落とし穴の映像が浮かび…
これって 辞めろって事か?
または小さい落とし穴用意されてるから 進むなら よくよく注意しろという事か?
なんで 小さい落とし穴が ふと 脳裏の映像で浮かんだか?です(´д`|||)
失敗の許容範囲 そりゃあ人によって置かれた状況によって変わります
一律こんだけというのはないです 以上
アナが隠れていたのか 自分が穴に気づいてないのかその差はでかい
誰が考えても隠れてたらしょうがないが 皆さんに見えてて自分が気づかない場合は
そりゃあ 周りの対応も変わるでしょう
大事なのはまず人柄 そこで許容範囲は変わります 誰が見ても一生懸命頑張ってって
よき人なら 結構許されます 誰よりも頑張ってるしねって
そこ大事
脳裏に穴がでやめろかどうか そりゃ知らん
ただですね お勤めの場合実はやめたいと思ってって それを逃げの理由にしたい場合
多しです
自営やらの場合は案外 何かのメッセージの場合も多いですし
そこはもう一度立ち止まって 状況をよ~く眺めながら再検討かも
GOであればめっちゃ注意して進めですな 多分
頭で悩む前に出来ること考えて行動、、、って本当ですね。良くも悪くも動けば状況は変わるし、悩みもね。
良いことの兆しかも?ってことが続いてるのに、体調イマイチだったり。良い兆しかも!なことがバシって切られたり。
どっちなのーってことはあるけど、引き際の判断も、進む判断も結局は自分でするしかないわけで、いつもジミヘンさんのブログには教えられてます。
まだまだ何も上手くいかせられないですが
結局判断ってどっち行ったって後悔はあるし
あっちに行けばと思うものです なのでどっち行っても大丈夫
そうすりゃいいのです どっちに行っても大丈夫にするには
結局行った先行った先で 何とかしてく能力と思考を
身につけるという話 そんだけじゃん
こけたらまた起き上がって上手に歩けば そっち選択しても
間違いとはならないだけで