読者登録お願いします
スポンサーリンク

出来る男はトイレで知識を仕入れます

さていきなりですが キムチ美味いっすね!!久しぶりに食べました

多分1年ぶりくらいに

スーパーでご飯がすすむ君というようなネーミングのキムチ買って

そしたら確かにご飯がすすむ、すすむ!!

デブ養成マシーンですな!!

今後キムチ常備します!!

ということで トイレはライブラリーという話を

トイレはですね 知の泉なのです!!

お風呂も

我が家はトイレが図書館なのです トイレで知識を植え付けてるのです!!

子供のころから

思い起こせば実家のトイレはライブラリー状態で

レーニン全集やマルクスの資本論

エンゲルスの共産党宣言、当然赤旗新聞なんかが常備で

パパ赤ですから はい

その影響もあり私もトイレでゆったり読書の習慣があるのです

ちびっこのころから

学校遅刻しそうでもトイレット読書最優先で

大相撲百科や城なんでも百科 漫画織田信長といった

本を読み散らかしてたものです

そのかいあって今や知の巨人(痴??)

スポンサーリンク

トイレで知識を仕入れない奴は出世しない!!

くらい思ってます ははは

その為トイレはドッスン(汲み取り)禁止です

くさくて倒れちゃうからね ははは

ネット社会化してから 読書してた時間がネットに変わって

本読む時間がかなり減ってるのです 社会的に

そうするとトイレか風呂か通勤くらいしか読まなくなっちゃうのです

そら 馬鹿になります!!

さて赤のパパ 息子に赤を強要ということ一切なかったですね

逆に赤をやってる若い方たちを見て 生活大丈夫か?と心配してました

趣味としてならいいけどそれが本業となると中々生活にも影響が出るって

うちのパパのモットーは 自分の生活は自分でなのです

自分の生活(お金やら)が自分で成り立たせれないとなると

どなたか頼ることになって そうするとどこかに迷惑をかけちゃうって

病気やらで働けない場合は仕方ないし社会保障として必要ですが

働ける状況で成り立たすことができないのはあかんよと

社会保障等は働くことのできない方たちのための財源ですからと

これよく言われてまして

なので私も まずは生活成り立たせろよ 経済基盤をしっかりするのが第一 というのです

ま、そんだけの話ですが さて世の中って悪くなってるんでしょうか?実際のところ

100年前よりは良くなってるだろうし 懐かしいあの頃

30年代よりも良いでしょう

安部譲二先生も日本人が美化する高度経済成長の頃の日本なんて

惨めでよい時代ではなかったといいますし

自分が物心ついたころから現在まで考えても

私は今が一番良いなあと思ったりなのです

便利になったしなあって

例えば10年前に戻りたいかというと ネット社会やらの利便性

考えると今のほうがいいなあとなんですね はい

戦争になった震災にあったりそういう大きな災害に合えばそんなことは言ってられないでしょうが

そういうことがなかったら案外そういうことかもしれん

と思ったりなんですね はい

案外楽天的です

スポンサーリンク

コメント

  1. たろちゃん より:

    痴の巨人(笑)

    たしかに枕元に書物を置いていても、ついついスマホを手に取ってしまいますよね!?普段は私も湯船に浸かりながら、読書します。今はトイレに座って、ジミヘンさんから知を頂いております!

  2. さくら より:

    トイレは本当に誰にも邪魔されない最高の個室ですよね。
    落ち着いて考え事も出きるし、ホッと出きる空間でもありますね。
    家の父親もトイレが唯一のオレの場所って良く言っていました。
    かなりな読書家でしたね。

    トイレで知識を吸収しないやつは出世しない!
    名言です。