さてここのとこ本当に体がしんどくてですね
今日は頭が痛くてたまりません 正直きつすぎ
伊勢白式の先祖供養するとその時は体から抜ける感覚あるので
やはり先祖が来ていたのだなと
そしてまたくっつくと
で我が家の仏さまにお願いして取っていただくと
体楽になりますが またやはりくっついてしんどい
まあ多分先祖霊なので 仕方ないです
ただそのとれるときって 体温が上がりますね
身体がほてります
逆に言うと憑依してるときや場所って低体温
低体温っていろんな理由あると思いますが
憑依体質という場合も結構あると思います
ちなみに私低体温でして子供のころから35度台半ばくらいなのです
36度2分とかで正直頭痛くてたまらんというね
5分とか出たらもう学校行けませんというレベルなのです
まあ 憑依も関係すると思ってます はい
なのでこの季節半端なくしんどいです
ま、しゃーないという話
さて部屋の小物のバランスの話しましたが
風水グッズなんかもですね その方角に置けばいいというものでもない気が
特にそれらって「何かしらの意識が入るじゃん
そうするとインテリアより効くじゃないですか?
なので置く方向以外にも周りの景色(インテリアに)いかに溶け込ますか
その場のバランスをいかに保つか
めっちゃ大事だと思うのです
風水も何でも結局バランスで
例えば金運欲しい!!とかいって金運ばっかに特化した
部屋にするのもどうかと
全体のバランスがよく 金運にも効きますのほうが絶対良い
仮にそれが金運にめっちゃ効果あったとするじゃん?
他のものと調和せずに
術的に言うとですね 例えば家庭運が壊れる代わりにであったり
もしかすると 社会的にあんま良いことではないことで大金が入るとか
そんな感じの場合もある考えたりなのです
幸せって基本は何かが特化して幸せよりも
まんべんなくバランスよく幸せのほうが
生活していきやすいと思うのです
われわれ凡人は まあなかにはイチローさんのように特化してという方もいますが
なかなかあれはあれでしんどい生き方だな~と
コメント
先月まで2ヶ月だけ勤務していた事務所はある電話機が突然落下する不自然な現象を二回みました。
お台所の流しに白い器にお水なのかお酒なのかが供えられていて。
私の体調はどんどん悪くなり退職しました。私の携帯まで故障しました。
台所の流しにお供えって一般的に何を意味するのでしょうか。
白蛇様?
確かに!今朝先祖供養した時は頭痛が楽になりました(;^ω^)
今の季節は、なんですね……
明け方も、やたら怖い夢を見ます
私は体温は高いのに、腰だけやたら冷えてます。腰椎ひどいです(泣)肩甲骨のあたりも痛いです
ひどい時はジミヘンさんの霊符画像やブレス写真が特効薬ですm(_ _)m
わたしも 低体温36度ありません。
めっちゃ 身体だるく 病院で検査したら
甲状腺機能低下症 橋本病と診断されました。
憑依体質の方とか 甲状腺悪い方多いような
風水もバランスですよね
金運だけついても 健康運が下がり家庭運が下がると意味ないし
やっぱり何事もバランスかな
完璧求めすぎてもこれまた いろんな意味でバランス崩すし
本当の意味での完璧ってどこか一つ 二つ欠けていて完璧と見なすか。
ジミさん身体クーラーとかでよけ冷やしてませんか?
イスラエル製の死海のバスソルトをたっぷりお湯に入れて温まると
ものすごい汗がどバーッと出て 上がってからも。
その後 ものすごく身体スッキリします。
スーパーで売ってる沖縄の粗塩とかより 効果すごいあります。
うちの家族は浄化力強すぎてだるくなると言ってますが わたしは
ちょうど良いというか 気持ち良すぎです。
あと 食事気をつけてくださいね。
霊媒体質は食事でも変化あります。
鶏のガラ買ってきて 人参 冬瓜 玉ねぎ 手羽元 長ネギ青いとこ入れて
ショウガとかにんにく入れて 灰汁取りながら数時間煮込む。
高いけど沖縄の雪塩とか良い塩としょうゆ少々だけで味付け 。
サムゲタンもそうですが 鳥でだしを取ったスープ弱った身体に効きます。
首の後ろを蒸しタオルで温めるとか
ホカロンで腰 背中 温めるとか
足冷えてたら 靴下をはくとか ドライヤーで温めるとか
おせっかいかと思いましたがコメントさせていただきました。
ジミヘンさん
頭痛辛いですよね
お大事ね。
わたし 昨日 掃除していて立とうと思って立ち上りましたらドアノブに 「ガーツーンΣ(゜Д゜)」おもいっきり 頭をぶつけました。
タンコブと痛みだけですんだけど…
なんか 警告かな?
お盆だし~
田舎のお墓参り とか 今年は行かなくて良いかな~とか いろいろ親戚とのもめごと起こんなきゃ良いな~とか ごちゃごちゃ考えながら 掃除していて~
旦那のお父さん 余命わずかで入院してるし
はあ~落ち着かない❗
昨日、数年見ていなかった父の夢を月命日で見ました。父は、半紙に黄緑色の綺麗な色で漢字のような絵のようなよく分からない文字を書いていて、若いというのに早く亡くなり…ツラツラ。えっ!誰か亡くなるの⁈と驚きですが。気をつけなさいよ!と忠告しているのでしょうか。でも、久しぶりに父が会いに来てくれたようで嬉しかったです。
普通でバランス良く幸せっていいなぁって思います。
食生活から見直しですな!!一人暮らし&食に無頓着なので
そこはよろしくないですね~ 我ながら
お風呂に死海の塩入れます!!ホカロンもよさそうですね
使い捨てじゃないホカロン探して試します
肩甲骨の間にって効きそう!!
ちなみに外出時も基本ロールアップに裸足のおしゃれじゅんいちスタイルです!!
そりゃ冷えるわ!!
ヘルニアの原因の一つ 霊症もあると思うのです 悪いとこ行くと
腰に突き刺す痛みあって これ急に腰に負担かけるとぐきっとなるなと思うこと
多々ありますから
私もこの時期頭がぼーっとなので 小指をぶつけたり
頭をぶつけたりが多くなります
あとは躓いたりと
気を付けねばで
なのでサーフィン中はめっちゃ注意しますね
今台風スウェルが入ってきてて海行きたいのですが この時期結構
ぼーっとしてるので怪我しそうなので我慢なのです はい
お台所のお供え?
台所に水神様や荒神様祀ってたら 普通にお供えでいいんじゃないですかね?
おせっかいで ごめんなさいね。
ブログいつも読ませていただき とても良いお話しばかりで
ありがとうございます。
ジミさんに 御礼とは言えませんが 何かこちらからもお力に
なれることがあればと・・・・
生意気かもしれませんが。
ヘルニア 腰の痛み お辛いですよね。
私も腰悪く すぐ ぎっくり腰 ぎっくり背中
そこらの整骨院 整体だとなかなか 治らなくて 電気かけても治んない
友人に 数年前に 大塚ペインクリニック (東京豊島区)を紹介してもらい
ました。
ぎっくり腰 「2~3回くれば 治るよ~」と言われ ほんと二回行って 治り
ました。
仙腸関節を調整するんですね。
腰悪い人には おすすめかな。
クリニックの先生 ジミさんと同じ名古屋の方です。
ユーモアのある良い先生ですよ。お歳ももしかしたら 同じくらいかも~です。
他プライベートなことは いち患者なのでわかりませんが。
施術内容はホームページご覧くださいね。
身体 大事にしてくださいね。
父つらつらとカツラで栄一郎びっくり!!みたいなね ははは
御教示頂きありがとうございました。
お身体ご自愛下さいませ。
ジミヘンさん、大丈夫ですか?
この時期大変な方、案外多いみたいですね。
私もここ一月、背中の痛みが取れず何か影響があるのかと、毎朝玄関とか窓開け放してお香焚いてます。
台風の影響かなぁと五苓散を飲んだり、クーラーつけて寝る時は長袖着たり色々試しています。案外、暑がりの汗かきでも、体の芯・内臓は冷えてるみたいです。
そういえば、霊媒体質には酢の物が良いと言われたことがあるのですが、どうなんでしょうね。(私はすぐムセてしまうので苦手なのです)
今、ジミヘンさんのアッチのブログに書かれてた「活蔘」と若林理砂さんの「ペットボトル温きゅう」なるものを試そうかと思っています!
独り言のようなコメント失礼しましたm(__)m ご自愛くださいね!
酢の物ですね ちょうど今日読んだ本で元世界チャンプの浜田さんが
こぶしを骨折した時に酢につけると治ると教えられて
何やっても再骨折してたこぶしが治ったという話読みまして
お酢は偉大だな~と思ったところです 飲んでみますか!!
ちなみに活蔘はユンケルのライバルの栄養ドリンクです
乙葉ものんでる養命酒のもっかな!!
医療〇麻 日本でも 合法になればな~
まあ 無理しょ! か。
なら 通販で輸入の CBO オイル (cwヘンプ社)は どうかなと。
わたし 実験台になろうかな~と。
uk dissertation writing help online https://professionaldissertationwriting.com/
mathematics dissertation help https://dissertationhelpexpert.com/
doctoral dissertation https://writing-a-dissertation.net/
writing editing services https://bestdissertationwritingservice.net/
proquest dissertation https://businessdissertationhelp.com/
dissertation writing services uk https://dissertationhelpspecialist.com/
how long is a dissertation https://dissertationhelperhub.com/