中田久美監督 インタビューで涙流されてましたね ジーンと来ました!!
何度も書いてますが この方しかいないです!!
ちなみに女子サッカーは高倉監督しか!!
中田さんはですね 将来腐ったバレー協会の会長になって政治の世界のような利害関係やらぶっ壊してほしいです!!
鬼の目にもとか書かれてますが とんでもない!!
この人ほど愛にあふれた方いないですよ!!
選手たちと真剣に向き合うからこその厳しさでしょ
私この人の背後にお不動様感じちゃいます
一見怖そうですが実は誰よりも慈悲深く自分を信じる者は絶対になにがあっても見捨てないという
日本の指導者って最近は話の分かる物分かりの良い方が理想とされてますが
やはり中田さんのような方がいいんじゃないかと
欧米の合理主義ではなく 会社でいえば昔の社員は家族です
休日出勤も残業もあるしバリバリ働かせますが 終身雇用で社員や家族に何かあったら「全力で守ります!!
そんな感じの日本の古き良き中小企業的社長像のほうがいいんじゃないかなあ~
結局身体能力では勝てないじゃないですか 技術磨いても
大山総裁ではないので 技は力の中にありで
同じくらいの体格なら技術で勝てても圧倒的な差があれば技術で太刀打ちできない
そうなると結局最後は精神力しか武器はない!!
それでいいんじゃないかと思ったり 案外非科学、
前近代的なのです 私
中日時代の闘将星野方式大事です
特に女子を束ねるとなると 佐々木のりおさん方式のお友達
内閣だと 馬鹿な選手だと勘違いしてお友達感覚で本当に舐められる(佐々木末期)場合もあると思うので
(ただ佐々木さんは素晴らしい監督です!!)
女子には井村、中田方式ですよね!!
めっちゃ厳しいがそこに深く相手に伝わる愛情があるという
そこ難しく 厳しい指導者って往々にして愛情の部分が伝えられないことが多いじゃないですか
中田さんってそこが言葉ではない何かで伝わるんでしょうね
選手たちに
でですね インタビューで思ったのが なんに対する涙ですか?と
ムカつく質問するばかきゃすたー!!もですが
国家プロジェクトだからという言葉使ったじゃないですか!!
凄いですよね!!
凄い覚悟!!未だかつて全日本という名を課したチームの監督
選手で国家プロジェクトという言葉使った方っていないんじゃないですか??
でもサッカーだってなんだって国民の期待と国家の威信を背負った国家プロジェクトなんですよね!!
私震えましたよ!!この方の覚悟に すげえ!!
この言葉きくと ナショナルチームの監督って日本人で
国家を背負う意識を強く前面に出してほしいと思いますね!!
国民の期待にそえるようなという言葉はよく聞きますが
国家プロジェクトと重みも覚悟も全く違う
悲壮感ですよね まさに しかも中田さんげっそりですし
それだけの覚悟なんでしょう もうね私も全力で応援します!!
そう考えると バレー中継の在り方ももっと考えてほしいなと
ジャリタレ使ったり 賢くないキャスターに中途半端な中継させたり スポーツとバラエティどっちつかずの番組作りではなく
国家の威信をかけた戦いを中継します そんなかんじがいいな~
コメント
help me https://professionaldissertationwriting.org/
doctoral dissertation help your https://professionaldissertationwriting.com/
what is a dissertation https://helpwithdissertationwritinglondon.com/
writing services https://dissertationwritingcenter.com/
dissertation writing services in usa https://dissertationhelpexpert.com/
dissertation only phd https://businessdissertationhelp.com/
writing the dissertation https://customdissertationwritinghelp.com/
dissertation defense https://writingadissertationproposal.com/
free dissertation help https://dissertationhelpspecialist.com/
dissertation structure https://customthesiswritingservices.com/