さて今日は久々の1日フリーでしたが 頭痛と体中が痛く結局5時くらいまで寝てました
いやいや お疲れなのか霊的なものなのか知りませんが
昨日がお彼岸だったからかもですね~ はい
もしくはオーダー枕が1年経過し中がヘタってきたせい?
枕も中を交換しに行かねばです
という感じでなんかいろんな夢を見ましたが
あんまたいした夢はなし
素敵なお告げ等一切なく
且つどんな夢かすっかり忘れてます ま、凡夫なんてそんなもの ははは
その後7時くらいにエッコらしょっと行動開始して
近所の大正軒でつけ麺食べて
コンビニで週刊ポストやらのやらしいグラビア見て
スーパーでトイレットペーパー買ってくるという
充実した生き生きライフです ははは
さてその後ネットを見てたら興味ある記事が
すきやのバイトがあまりに忙しく人も足らないシフトだったのでお店を勝手に1時間閉めて
本社にばれてその分の売り上げを保証しろと言われたと
はい
ま、いろんな意見ありますが 確かにシフト見たら
ブラックでしょ!!なんですね
我が社もワンオペなのでワンオペの辛さ分かります!!
ただですね 本社や上に報告せずに勝手に閉めちゃうのは
あかんね
そりゃあ 減給なり何らかのペナルティです はい
労基無視のシフトと店を勝手に占める
これは無関係ですから はい
ま、報告したら怒鳴られるだけでとなるのが分かってたから
なのでしょうね その判断は はい
ただ職場放棄、戦争だったら戦線離脱の重罪です!!
すきやの対応もまずすぎ
売り上げ払えはちょっとねと
まずは話し合ってさてどんなペナルティをですよね~
ま、相手がバイトだから減給とか強く口頭注意とかだと
怒って辞めちゃうというのもあるでしょうしね~
ま、今のネット社会 あまりにも一見ひどい!!と思わせるようなペナルティ課したら
拡散されちゃって企業イメージが悪くなっちゃうというのもありますし
なかなか落としどころ難しいです はい
私の会社だったらですね~
どうしましょ バイト雇う時も保証人欄記入してもらって
そこに請求いくかな~ ははは鬼です
これが大事な取引先に穴開けられて信用失っただったら
やはりそれくらいは経営者としては
考えますよね~
直属の上司に責任追及というのも普通にあると思いますが
私なんかの本音は 会社やらの従業員のミスを
上司の管理能力が~って
問えないっすよね だってそこまで見とれんのが普通だもん
それこそ誰が見てもこの上司は管理責任おこたってる場合は別ですが
そうでなく普通に働いてたら ミスしたそいつの責任です はい
ま、今回は一番悪いのはやっぱ バイトでしょ
次は人員を何とかできなかった会社でしょと思います
結局はSVなんかが責任とらされるんでしょうな~
いやいやエリアマネージャーだってその上に人がどうしても集まらんって再三忠告して
本社だってわかり切ってる話ですが
ま、会社ってそんなもんとおもったりね
コメント
何がなんでも店は開けとけと厳命してそれをバイトが守っていたら、バイトがその過酷さに高橋まつりさんと同じ選択をしてた可能性もゼロでは無いわけで。
お金のことで済んでよかったと思うべきなんじゃないですか?すき家陣営としては。
あまりの忙しさにキレて、店を開けたまま逃げ出すよりは責任ある行動してますし。
相談してくれればって、経営者がジミヘンさんならオーナー自らヘルプに入りにいくか「閉めとき」と指示するところかもしれませんが、すき家に相談したところで、部外者の私でもその先は容易に想像出来ます。
今の大企業の幹部クラスは「俺らも若い頃は過酷な現場で頑張ったんだ、だからお前らも出来るはず」と考えがちですが、接客業でもメーカーでも、客の質が数十年前とは変わっていますよね。昔は暗黙の了解で、また日本人の良心で、やっちゃダメなことや非常識なことはせず、サービスや商品を与えてくれる人に感謝をもって接する人が多かったですが、今は日本人の常識が通用しない外国人の客が増え、日本人でも「カネ払う方はこっちだから」という態度の客も多くなり、現場の最前線はより過酷な職場になっているように思います。
社長とか幹部が、もう一回制服着て今の現場で働いてみたらいいんですよ、すき家も、ワタミ系列も。
学生の頃は飲食店で、ずっとアルバイトをしていたので、当時を思い出すとアルバイトの子がお店閉めてしまった気持ち少しは理解できます(^-^;
そのせいなのか?未だにお店に入った時に
違うテーブルのお客さんの「グラスの水がなくなってる」とか、テーブル先に片ずけた方が……とか、気ずいてしまい……店員の子がテンパってると、手伝ってあげたくなります(笑)
閉めたい気持ちわかります!!すご~く
でもですね やっぱダメなものはダメです!!どうしてもの場合は
やはり事前報告で指示をもらってです はい
私経営者だったらめっちゃその気持分かりますが バイトさんの
それでも処分は下さざるを得ないですから
ま、多分その後こっそりバイトさんに陳謝はしますが
社会人になると勝手な個人の判断って会社にとって致命傷の場合もあって
絶対許されないですから
個人の判断で店潰される前に、地獄のシフトを人間用に考え直さないとですね。
そもそも、いわゆる犬畜生な働かせ方するから今回のことが起きたわけで。どちらが先にフラグ立てたかといえば、ねえ。
ジミヘンさんはおそらく、そんな無茶な人使いをしないから、従業員との信頼を築いているからこの経営者たちとは同じ側ではないですよ。
この経営者達は、使い捨てとして従業員を見てるでしょうから、飼い犬に手を噛まれたくらいに思ってるんじゃないでしょうか。
これですね 犬畜生の様に働かす気はないと思うのです ゼンショーさん
多くの飲食店経営者や病院、介護施設経営者さんたちも
基本は(なかには違う方もいます)スタッフの負担減らしてできるだけの
好条件で雇いたい(じゃないと人が定着しない)のですが
いまって空前の売り手市場で きつかったりする業界に人が入ってこないのです
そうすると申し訳ないが今いるスタッフで回してもらうしかないわけで
必然的に業務が大変に そしてまたやめるという負のスパイラル
介護なんかもそこを派遣で補うというとこもあるし 資本が小さいと
派遣って高いので 雇えない場合もあったり
今回のことって今後ますます起きますからね~
だったら24時間営業やめればいい!!という声もありますが
24時間営業とかってある意味そこの企業の大きな企業イメージだったりもで
なかなか簡単にはなのです
わたしも経営者として そのあたりわかりますので なんとも
飲食にダブルワークで昨日まで入っておりました。
同じ日中の仕事仲間の口利きで入れていただいたのですが
おっしゃる通り、すでに業務がベテランさんの間でパツパツで
新人の私に業務を教える余裕は無かったようです。
あれやって、これやってのみで仕事内容を把握できず、
ちょっとずつ外国籍の方に教えてもらいながら進めていると
何やってんの、こうだよとほぼ罵声。
比較的手隙なときは人件費削減で早帰りの指示が出て
仕事を覚える時間のないまま、先に身体がギブアップ。
本当は明日が最終日出勤日だったのですが、しんどそうな私を
見かねた店長が、シフト休みのベテランさんに変わってもらうから
出なくて良いよと。収入は減りますが、もう身体が持たなかったので
お言葉に甘えて、昨日で終了させていただきました。
きつい仕事なのは承知でしたが、働いている人たちの心の荒み方が
もっときつかったですね。
経営者側としては、人件費は一番かかるので抑えたいところなのは
よくわかるのですが、あれでは人は続かないだろうなあと。
きつい仕事なら尚更、人を育て、守ることも重視しないと、
いつか仕事はあっても働く人が誰も居なくなってしまうのではと感じました。
…セルフサービスのお店になったりして。
この問題根が深いです 今って価格破壊の名のもとに
今まででは考えられない価格でサービス提供じゃん
固定費って押さえれないし 売価だって原価ギリでだし
そうなると結局人件費しかいじれるものなくなっちゃうんですよね~
でそうするとスタッフやめたり良いスタッフが集まらずサービスの質が落ち
(味も含む)結局売り上げダダ下がりのループという
じゃあ価格競争に加わらなきゃいいじゃんといいますが 知識人たちは
一度その価格帯を知った消費者って元の価格だったら買わないんですよね~
皆さん経営者も困ってるというね そうすると結局商品やらを扱わない
私のような虚業というものに参入したがるのです
もしくは固定費のかからん在庫も持たないネットショップとか
どうしたものかと
医療も介護も暴言、虐待って忙しすぎて余裕のなさからくる場合大半ですから
ね
ちなみにわが社のモットーはカリカリせずにみんなでお幸せにです はい
楽しく和やかに行きたいものです
ちなみに社員最近さぼり癖ついてて(母)結局経理は
税理士さん任せです ははは
領収書の整理くらいはやってくれ!!
ちなみに頼んでもないのに お客さんだけは連れてきて困ります
知り合い連れてきて占ってあげてって おい!!と思わず突っ込みます
おばさんの厚かましさにびっくり仰天の日々!!
飲食歴10年以上です。
経験した所はどこも個人店なので限界超えた時はオーナーが判断して、満席(店内丸見えの造りだと無理ですが)or売切れor準備中にしてました。
限界超えの忙しさの時はもう
調理、オーダー、配膳、レジ、片付け、補充…身体は一つなのでどれかに取られていたら身動き取れず(それでも同時進行だったりする)、席があっても案内どころか声かけすら余裕がなく、案内出来てもオーダーが詰まってて(スピードの問題だけじゃなく釜やコンロの数に限りがあるので)かなりお待たせする事になったり…
とにかく気持ちはお客様を迎えたくても物理的に“無理”なんですよね…。
そういう時は看板ひっくり返す暇さえないですが、店内に入ってきてからお断りするよりはと…。今いるお客様にもご迷惑をおかけしてしまうので、本当にやむを得ずの処置です。
数人でやってるレストランでこれですから…
牛丼屋さんなんてスピード勝負だし、24hでアイドルタイムなしで、ましてやワンオペが〜なんて無茶じゃなかろうかと。。
提供スピードに片付けが追いつかず山のようになってる食器をネットで見た事ありますが、あれじゃ会社に電話かける暇さえなく、時間によっては会社に人がいないでしょうしね…。
1時間は職務放棄ではなく、営業再開準備のために必要だったんじゃないかと。
こういう時に会社に連絡しなくても良い対策マニュアルがあれば良いですよね。
ワンオペでいけるのは従業員自身がオーナーとか、面積が小さいとか、食材を扱わない所でしょうかね。。非飲食で経験ありますが防犯不安だしトイレ行けないのが辛いですが。
ロイホみたいに24h廃止で逆にイメージアップする所もありますが、
ファストフードは厳しいんでしょうかね。。
ジミヘンさんのおっしゃる通り、客単価が低い店だと削るのは人件費になっちゃう、でも値上げにシビアな客層というジレンマ。
せめて海外みたいに愛想ない接客でも良いなら多少負担も…。
ロイホ方式でイメージアップがいいですよね!!
餃子の王将の一部店舗で昔やってた学割みたいに、食後1時間皿洗いやってくれたら1食タダでいいよとか。
まぁ衛生上厨房に店員以外が入るのは難しそうだとは思いますが、とにかく、現場の人間に配慮した店です!というのを売りにする広告もアリじゃないでしょうか。
本部に連絡しなくていいマニュアル化!!いいですね!!
でも現実は無理でしょうな やはり本部って管理する責任 これが仕事ですから
お店の開け閉めを店舗任せはむりだろうな~
今企業でも働きやすい会社NO1狙うとこあるじゃん?
有給取りやすい 妊婦さんやらにやさしいとか福利厚生がしっかりとかの
飲食も従業員にやさしいとか働きやすい会社ランキング1位ですって
凄く企業イメージ上がりますよね!!
最近週休3日とかどっかの生命保険会社4日目指すとか
良いですよね~
介護業界なんかそこ目指して企業イメージあげて(だからうちは利用者にやさしくできるんですって)
その分の人員を補充して国からの補助金もらってそれを
休日分の人件費に充てて そこまで手取り下がらないようにしたら
いい人材殺到しますよ
私だったらWワーク可にしちゃいますね
その代わりさぼるなよと
これからそういう働き方を上手に提案できるとこって他と差をつけられますし
上手に企業イメージやサービスにそれを乗っけれると
伸びる可能性大!!ですよね
従業員が幸せな企業ってなんか信用できそうだもん
従業員に優しい店作り、手始めに目立つ超大手企業が始めてくれたらいいのになと。
イオンやイトーヨーカドーが「正月三3が日は休業します。」とか。プレミアムフライデーより庶民に響くと思うんですよね。
年末年始に食品工場(お総菜やらパンやら乳飲料やら)が動いてるのは、大手スーパーが店開けるからなんですよ。そこが休んでくれたら、下請けも休める。そうすれば、スーパーのレジ係も工場のパートも元旦から働く必要がなくなって、家族全員でおせち料理をつまめる「普通のお正月」が戻ってくるんじゃないでしょうか。
そして大手が始めれば、飲食大手も「3が日は無理だけど、元日だけは休みます」くらいは出来るんじゃないかなーと。
お盆休みもボーナス平均額のニュースも無関係な非正規社員の割合が増えた今、大多数の賛同を得られるのは「利便性」より、「ちょっと不便だけど思いやり」だと思います。
a dissertation https://professionaldissertationwriting.org/
help with writing dissertation proposal https://helpwithdissertationwritinglondon.com/
definition of dissertation https://dissertationwritingcenter.com/
writing the doctoral dissertation https://dissertationhelpexpert.com/
cheap dissertation writing services https://examplesofdissertation.com/
dissertation presentation https://writing-a-dissertation.net/
help with writing dissertation proposal https://dissertationhelperhub.com/
phd dissertation writing service https://customthesiswritingservices.com/