さてラグーナによった時に見たのが
そう、話題の海陽学園です
そうです こちら
様々なとこで話題になってた学校
凄く興味ありました
そしたらラグーナのすぐお隣だったんですね!!びっくり
トヨタやJR東海、中電なんかのいわゆる中部財界の肝いりで作られた全寮制の中高一貫校
評判を読むと賛否両論ですが
私建物見た瞬間実は、いいじゃん!!と思ったのです
はい
何となくですね 学校の建物にも空気感って出ると思うのです はい
愛知だったらやはり最近特に上昇の刈谷、刈北や
やはりねの旭丘なんか
そんな空気感感じたりなのです ま、合う合わないありますが
でですね
海陽学園、私的には凄くいいなと思ったのです
私がお金持ってって子供がいて愛知に住んでたら
目指させたいなと思うかも
ま、生徒さんなんかは結構きついかもですが
全寮制でかなり厳しそうな感じがしますから
ただ思ったのがですね 従来の愛知っぽくない学校だなと
ははは
愛知って大都市ですが実は公大国だったりするので
毛色違うな~って
ま、外から建物見ただけの印象なのですが はい
多分ですね 子供の学校選びって予想以上に大事かも?
と思ったのです
賢い賢くないという基準もですが
校風に合う合わない これも非常に大事かと
ついでに行っちゃうと学校の教育理念
これもすごく大事かもね~と思ったり思わなかったりですが
そのあたりは尾木マにでもきいてくれ!!
ま、個人的には偏差値重視もいいけど
卒業後もその学校に愛着もてる学園生活これが一番かな
そんな気がします
イメージ的には早慶卒とかって 社会人になっておっさんになってもそこにこだわったりって多いじゃないですか?
OB会やら云々やらも
そこは分からんでもないですし
それとは別に あんま賢くない高校で大学も行かないけど
その高校にすごく愛着もって卒業後も何かと母校話題にしてる
そういうのも凄く素敵ですよね~
多分凄く素敵な青春の1ページをそこで過ごしたんだろうな~って
それって凄くいい感じですよね
そこの交友関係がなん十年たっても変わらないてきな
進学も大事ですがそういうのも全部含めてよい学園生活おくれるといいっすよね~と思います
案外進学校って大学受験のための通過点的な感覚あるじゃないですか?
それは仕方ない反面もったいない気もします
15~18って多感で間抜けで本来だったら幸せな期間なのですから はい
コメント
そういえば最近の子供外で遊んでないっすね 校庭なんかでサッカーや野球してるのも
クラブチームだったりですもんね
われわれが子供の時は肥後守で竹トンボ削ったりしたもんだ(さっき読んだ3丁目の夕陽ぱくり)
外で遊ぶ暇あったら塾行ったりしとるのかもね~
ちなみにけんこうてきなわたくしのあそびは 外にPSPもってってウィイレで
小池希望VS安倍自民のサッカー対決しとります
若狭議員なんと自殺点献上でマジ困る!!DF失格で交代させます