読者登録お願いします
スポンサーリンク

ナゴヤ球場で公式戦ナイターやってくれないかな

さて陛下退位後ですが 京都に暮らしてほしいな~と思ったりなのです はい

なんかやっぱ霊的な都は陛下で抑えて欲しいな~と思っております

京都でゆっくり余生を過ごしながら神事を執り行っていただきたいな~なんてね

スポンサーリンク

私の持論では長年培った文化を壊すと長い目で見るとろくなことがないことが多い

ろくなこと=現実になんか起きるもですが

心の中の残念感といいますか

後世の人にとっての

皆様大好きな明治維新 いいこともしたけど愚かなこともたくさんした

ある意味文化大革命的な

素敵な文化もたくさん破壊された

廃仏毀釈とかいうので素敵な寺院や仏像がたくさん壊された

残ってたら国宝クラスというのもあったかもだし

お城だってたくさん壊された 現存してたら国宝です!!

いやはや 愚かなと思ったり

われわれ後年の人間にしたら 今お城や古いお寺が残ってたら町の趣も違っていてとってもいい気持ち

あったかもしれない

もしかしたら犬山や松山のように古き良き城下町がそこらかしこにあったかもしれん

もったいないな~

それと同時に古き日本の文化や心も失われていった

というか破壊された

まじないなんかも怪しいと全面禁止

そこも実は地域の文化とリンクしてたりでもったいない

と思いながら結局今も未来に向けて古き良き伝統文化は破壊されてる(ような気はします)

まあしゃーないといえばしゃーないです

私実は築地移転反対派でして

色々な問題はたくさんあるのでしょうが

なんとなく築地市場って日本の文化として根付いてるから

残してほしいな~

後の世代の方々にと思ったり

街が伝統を作るのか伝統が町を作るのかはわからんけどね

なんかその町のシンボル、住んでた人が心のよりどころといいますか

毎日見上げてたものは残してほしいよね~と思ったり

街は姿を変えてもシンボルは残ってる

そうすると亡くなった方たちなんかもお盆やらにそのシンボル目指してやってきて往時を懐かしんで

やっぱこの街よかったね~と吉幾三のCM(大好きな街だ~から~ののように

いっちょ守ったるか!!北の黒電話ヘアからと思ったりしそうじゃんね

私なんかですね 古いボールパーク(野球場)なんて

残してほしいな~と思うのです

プロ野球誕生で何年か知らんけど 80年くらい??

その古き思い出の球場がそのまま残ってたら文化だよな~って

名古屋変えるたびに新幹線からナゴヤ球場みると思います

出来れば年に数試合でもいいからナイターやってくんないかな

出来れば中日の良き時代のユニフォームで

(いつだ??最初の優勝の頃か?)

で当時の選手がそろってセレモニーなんか出たり

星野さんや守道なんかが

公式戦の前にジャイアンツとのOB戦やったり

そういうのを年に数試合でも見たいな~と思うのです はい

名古屋ドームではなく中日球場で

それこそ杉下さんから仙一、モッカ、黒い交際立浪&藤王(単にこれ書きたかっただけ)

なぜか人気の川又まで勢ぞろいって見たいじゃん

そして多くの観客の前(NOT山崎)が往時のように

仙さんにぼこぼこに殴られる

そういうシーンを見たいのです!たぶん

スポンサーリンク

コメント

  1. 尾張伸英 より:

    ナゴヤ球場は選手が近くて、観客の応援がくっきり聞こえてくる中で、新幹線が横を通り抜ける、一体感のある盛り上がる球場でした。名古屋駅から近いので他の県からも気軽に来られる球場でした。あの頃の方がドラゴンズは人気だった気がします。庶民的な雰囲気で別のチームとは一味違った何かを醸し出していたのかもしれないです。今のナゴヤドームは人工的であまり足が向きません。公式戦ナイターやれると良いですね。

  2. jimi より:

    ナゴヤ球場でナイターいいっすよね~ といいながらドームもナゴヤ球場も行ったことないですが というよりプロ野球というものを見に行ったことなし
    当然高校野球も ははは
    単に新幹線で実家帰るとき ナゴヤ球場辺りでそろそろ降りる準備しなきゃと思うというだけで

  3. あー坊 より:

    星野さん、あちらに旅立たれましたね…
    「♪星野は〜いつも〜怒ってる〜〜」という何処かのCMソングが懐かしいです。
    もう一回、あの怒ってる姿、見たかったなあ…

    • ボトルパーム より:

      朝のニュースで仰天しました。まだお若いのに。
      現役を引退されたあとでもユニフォーム姿のきれいな監督さんでしたね。
      タイガースの監督もなさってて、夫の実家が甲子園なので親近感がありました。

      「いつでも夢を」の替え歌でしたね。
      胃薬のCMソングだったと思います。センロック、だったかな。
      「♪星野は~いつも~胃が痛い~♪」とも。歌詞が面白かったので覚えています。
      CMが流れていた頃はドラゴンズの監督をなさってたと思います。

      乗っていた新幹線が、ドラゴンズが優勝を決めたその時に名古屋にすべりこみ、
      スピードを落とした車窓からナゴヤ球場のわずかな隙間を何か見えないかと必死で覗いたのも懐かしい思い出です。
      星野さんのご冥福をお祈りいたします。

      • あー坊 より:

        ボトルパームさま、それです!仙一さんのセンロックって、締めくくってました。小林製薬さんかと思ったら、第一製薬さんでした。
        あの頃のCMを録画していた人っているんですね、ググったら動画がたくさんヒットしましたよ。
        本当に懐かしいです。

  4. jimi より:

    ショックで呆然自失です これほど星野さんが大きな存在だったなんて
    自分にとって

  5. jimi より:

    言われてみたらそんなCMあったような
    実はおひざ元のくせに星野さんのCMいまいち覚えてなく
    どっちかと言えば お騒がせ宮地さんのもっと~たべてみや~ち

    いかないかんいかないかんのあさひど~おカメラのほうが強烈でして ははは
    私の中のご当地タレントランクは
    板東、小堀、宮地、矢野 次くらいが星野さん ははは