さてですね 最近よく聞く自分らしく生きましょう的なお言葉
いやいや そのと~り!!と財津先生も言いますが
良い言葉ですな
子育ても一段落 これからは自分の人生を自分らしくとか
結婚しても自分らしくとか
素晴らしい!!のですが ちょっと待てよと
この言葉鵜呑みにしてえらいことになってる方結構いたりいなかったり
自分の好きに生きると自分らしく 似てるようでちと違う
いや、同じかしれないから
自分らしくってですね 自分勝手とは別なのです
好き放題とは
当たり前ですが周りに迷惑かけちゃあかんよと
それすると 今まで我慢してたからと熟年離婚になりかねない
熟年離婚がダメというわけではないですが
全体のバランス考えましたか?
私の我慢と家族の不幸やらすべてひっくるめて出した結論ならまあ仕方ない
そこに私の我慢の限界というものだけだったらねという
もしかして夫も我慢してたかもしれないしね
過程壊れて子供たちだってねと
世の中バランスで成り立っていますから そこはきちんと見たほうがいい
案外ですね そ~んな感じで熟年離婚する方見てると
まだ元気なうちはいいですが 晩年結構後悔してる方もいるのです はい
世の中案外うまくできてて 自分の勝手で他人様を傷つけると案外晩年に後悔すること多し
その時は体力も気力も失ってって 後悔遅し
動けないから取り返せない やり直せれない
お年寄りが夢に殺されるという言葉って
そういうことかもしれないです はい
ま、そこもですね このままだったら私が壊れるとかだったらさっさと逃げましょうですから
一概には言えません はい
そのあたりは各々の判断で
自分らしくと好き勝手は混同するなよと
自分らしくは前提として 他人様に迷惑をかけない程度に自分らしくです
まあ当たり前のことなんですが はい
人間ですね 結局お一人では生きられなくて
社会性というものが大切で それがなくなると(社会とのつながり)弱っていくようになっているのです
なのでですね お幸せというのもお一人だけでなく皆さんでお幸せに
そうしてくとそのお幸せが大きくなっていくようになっているのでございます
何となくそう思います
おひとり様だけの幸せってその時は絶頂です
とてっぺんに上ることはあっても結局長続きしない
引きずりおろされる
だってそのてっぺんって席は一つしかないし みんなが其の席を狙うわけですから
あれやこれやと陥れたりして
そんな感じなのです 霊的に見ますと はい
コメント
このまま結婚を続けても我慢で不幸だし、だからといって、無理して離婚をしても年取って不幸になるよってことでしょうか?
中々難しいっすよね 離婚したほうがいい状況ってあるじゃないですか
そういう場合はすべきだと思うのです
自分のためだけに責任ほおりだして離婚はあんま勧めないな~という感じです はい
そこ人によって状況によって皆さん違うのですが
私の勝手な考えの一つで より大きい幸せ優先というのがありまして
そんな感じも選択の基準の一つかも
ま、それも基準の一つというだけで 状況や立場によって皆さん違うとしか言えないっすね すいません