読者登録お願いします
スポンサーリンク

人生で一番の開運法は心の在り方です

さて先日知り合いの占い師さんと話してて(相談)

スポンサーリンク

お客さんで凄く命式も名前もよくどう考えても幸せな人生を送るはずなのに

凄く大変な人生で

引越しなんかも吉方位取らせてここというタイミングで引っ越させてもどうにも良くならん

どう思う?って

う~ん どう思うも何もな~と思いながらお写真見せてもらって浮かんだのが

ああ、業が深いから中々ね、開運やらいろいろやっても効果が出るまでに その上に黒い業がたくさんあるからその効果が表層に出ないと感じました

その方自身が悪いことしてる云々というよりは

家系的なものなのか本人の前世的なものなのかわからんですが

そっちかなと

聞くと遺伝的な病気も持ってたりと まあ中々大変です

本人も何となくそれは感じているようでして

私がこんなにきついのは先祖のせいかもって

私ふっと思ったのがですね

何やってもなかなか効果出ない、改善しないのってそこかも??って思ったわけ

先祖を恨んだり大事にしないとですね

絶対好転しない!!

私先祖供養も墓参りも一切してないけどうまくいってるよという方いるかもですが

もしかしたらもっとうまく言ってたかもしれない

例えば家系の業的なものが来ててしんどい方いると思うのです

ですが 100%嫌なことばっかじゃないと思うのです

中にはその家系で良かったということも少しはあったかもで

人間ですね 悪い黒い部分にフォーカスよりも明るい部分

先祖の光の部分にフォーカスしたほうがいい気がする

天岩戸ではないけど 暗闇ってほんの少しの隙間から入ってくる光で パ~っと明るくなるじゃん

あんな感じで なんとなく光のほうが本来強いかも?って

ま、そのあたりは放っておいて 占い師さんがその方に対してどうすればいい?と相談なので

やはり占い師らしく開運法やらそっちのアプローチをするわけ

私的にはそれも大事だが 光にフォーカスしたほうがいい気がする

先祖なんかでも感謝と菩提心を持たせる方がって

その為にですね 心の持ちようというのを話すのがいいんじゃないかな~って

相手の心に届くお話を

と言ったら う~んとうなってった ははは

それが一番難しいって

私思うに 坊さんでも占い師でも霊能者でもそれが大事だと思う

いかに相手の心の持ち方をよい方向に向けさせる話ができるか

結局御祈祷や術といった現生利益信仰ってそのための方便なんだと思う

もしかしたら 話だけでそれができたら術なんか必要ないかもしれない(極論)

まあいうのは簡単ですが ははは

案外ね お坊さんや占い師さんなんかも ブログなんかで自分の考えを発信って大事かもって

その発信した情報読んで 心の持ち方が変わる方もいるかもしれないし それ読んでくる方ってその時点で共感してるわけだから

効果というのはゼロからより断然ありますよねって

スポンサーリンク

コメント

  1. 千枝 より:

    心の在り方(持ち方)がとても大切だと再認識いたしました。
    ブログをみていて(読んでいて)よかった。
    ジミヘンさんいつもありがとうございます。

  2. びきお より:

    私は自分の家系の業が深いとつくづく思うことが多々ありましたけども、とある教えに出会い、受け入れ、先祖供養をするようになってから、ジミさんに出会えて何か見えない力で物事が進んでいます^ ^
    うちはお恥ずかしいですが、父母の母、父ともにお墓もないような家です。
    マメな方ではないので、しょっ中お経をあげることはしていませんが、そこの教えで、先祖の一番の栄養はお経と言われて、思い立ったらあげてます。
    ご縁ばかりは目に見えない何かが働いてるような気がしてなりません。
    自然にありがたいなという気持ちが湧いてきますね、不思議と…

  3. ボトルパーム より:

    紅葉真っ盛りだったので、先日娘と一緒に長谷寺(奈良)に行ってきました。
    山門をくぐると、お坊さんの特別講話?があるとかで、普段は入れない「歓喜院」にお邪魔しました。
    群馬のお寺でお坊さん歴15年、その前はトレーラー運転手7年だとおっしゃっる方で「抜苦与楽」についてのお話をされました。
    「仏さまが衆生を苦しみから救い、福楽を与えること、が本来の意味ではあろうけれども、私たち人間も仏さまにしていただくだけでなく、自分から人に笑顔で優しく接することも『与楽』であると思います」とおっしゃいました。
    「ん?」どっかで聞いたような…
    ジミヘンさんがいつも書いてらっしゃることと同じだ…思わずうんうんとうなずいてしまいました。
    お話の後、歓喜院で祀られている十一面観音さまを拝ませていただけました。
    お山のご本尊の10分の1スケールの十一面さまで、普段は拝観できないとおっしゃっていたので、間近で拝ませていただけて幸いでした。
    お坊さんも、ニコニコ笑顔を絶やさない、気持ちの良い方でした。
    実はそのとき24時間心電図計をくっつけていて、「悪かったらどうしよう」という気分を引きずったままだったのですが、それが「なるようになる」と緩んだというか…行ってよかったです。(後日「特に異常なし」との診断でした、てへ。)

  4. jimi より:

    心の持ち方と生活成り立つ程度の経済力あれば
    人間どうとだってなります どっちも大事

    ちなみに私皆様のためにブログ書いてるわけではないので
    お礼やらやめまっしょ ははは
    そんな立派な人間ではないですって

  5. jimi より:

    先祖大事っすよ 最近ですね 今の生活ができるのはご先祖様のおかげだなと凄く感謝しております
    そんなブイブイ言わせる生活ではないですが
    業もあるかもしれないが先祖の徳もあるから生活も成り立つわけと思えばいいんじゃないっすかね はい

  6. うい より:

    先日うちの殿の父方お婆様が享年100歳で 光の世界へと行かれました。

    まあ お婆様も凄いですが 約30年ほど前に亡くなったお祖父様‼

    小豆島の88ヵ所 お遍路  100回以上めぐった大先達だった。

    強者ですな。

    あたしも頑張っていきまーす❤

  7. jimi より:

    小豆島にも88か所あるんですな~
    しかも100回以上!!

    100歳で大往生!!素晴らしいです まさしく光の世界に旅立った感じですね