読者登録お願いします
スポンサーリンク

日本三大都市をとても気にする名古屋人気質

さて先日横浜在住の同郷の名古屋人と話してたんですが

我が名古屋人の悲しき性というの改めて認識しました

スポンサーリンク

名古屋は田舎で何もないといいながらも実は都会です!!

と思ってると書きましたが

その方も私同様ネットで3大都市というのを検索してしまうって

分かる!!私も検索しますもん

東京、大阪、名古屋であってほしいのです!!

ですが関東に住むと横浜の恐怖 まざまざと見せつけられます

お洒落だもん 観るとこあるもん!!

多分横浜人は名古屋を全く意識してないでしょうが我々名古屋人

横浜を凄く意識してます 脅威感じてます!!

名古屋のほうが都会であってほしいって ははは

これですね 私の愛するマラドーナとメッシの新旧アルゼンチンの英雄対決で

どっちが史上NO1か争いに似てる!!

私的には絶対マラドーナ!! であってほしいのですが

正直メッシ脅威なんです

横浜そんな感じ

と思ってたら最近は福岡という名もちらほら!!

いやいや またまた西から脅威が!!

ですが最近は3大経済圏という名古屋人にとって優しい言葉が

横浜は東京の経済圏なのでそうすると名古屋なのです

ほっとしますよ!!

河村たかし市長が名古屋は戦争でみんな焼けてまったで路地がないんだわ!!

それが名古屋の情緒というのがない原因なんだわとおっしゃってましたが

まさにそうなのです

戦後の復興で計画的な都市計画で街の風情というのがないのです

素敵な路地をという景色がない

文豪が出てきそうな本郷や永井荷風が散歩したり洋食食べてそうな景色が正直ないのです

名古屋って正直観光行くとこないのです

熱田神宮と名古屋城くらいで なので魅力がないという言い方我々しますが

それ以上に風情のある路地や街並みというのが少ないというのが

実は大きな問題なのです

イメージ的にはコンクリで整備された都市でして

あんま風の匂いや懐かしい風景という感じしないんですね~

ですが

名古屋城木造化と同時に伊勢神宮のおかげ横丁のような

金鯱横丁を作るらしく

1599_02

こんな感じの

ちょっと期待しちゃいます きしめんや味噌煮込み 味噌カツなんかのお店出店!!みたいな

ちょっと行きたいと思いながらも 原案見たらおかげ横丁のような長さはなくしかもすぐ隣は大通り!!

多分名駅のらーめん横丁くらいの規模じゃないかとかなり心配

名古屋城から久屋大通までの大津通りを

おかげ横丁化してくれな盛り上がらんて!!

毎日そこを鎧着たおもてなし武将が歩いてないとあかんて!!と思ったりもします

結局金鯱通りになるんですな

世間的にはべたべたなダサいネーミングですが

我々名古屋人は大納得なネーミング!!

他に全く思いつかんでなと

ただ帰省するたびに名古屋駅前の摩天楼の建設ラッシュには

ビックらこきます

高島屋ができるまでは正直パッとしない地域でしたからね~

ツインタワー以降名古屋凄く活気づいた印象なのです

それこそ金の雨を降らせるレインメーカー!!

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    松さんと比べて高さんは空気が綺麗な印象です。
    松さん よどんでる感じがします。

    10年前の松さんだけど、、、

  2. 猫のチャイ より:

    でも裕福な人達が住んでるイメージがありますよ、名古屋。
    ヒルズ族(古)とかは確かに大金持ちなんでしょうけど、明日無一文になるかもしれないあぶく銭持ちばかりで、TOYOTAのお膝元に暮らす人達は、孫の代くらいまではまぁ、なんとかなるでしょうと考えていて実際安泰な将来が待っていそうなイメージです。
    情緒がない、に関しては、一面焼け野原になったのに、一番先進国らしい街並みを築いたんだぞと自慢してもいいとこだと思います。

  3. 復活タゲ子 より:

    坪内逍遥や江戸川乱歩など幼少時から青年までは名古屋で暮らしています
    (大学になると二人とも東京に行ってますが……)ですが
    名古屋には銅像ひとつ立ってません。待ち合わせや学生などの
    文学通りなんかがあっても風情があっていいと思いますし、
    三大英傑の博物館があっても外人に人気が出そうな気もします。
    名古屋は情緒ある景色がほんとないですよね。

  4. まるこ より:

    ???
    名古屋って敷居が高いイメージ強いし
    女性も美人が多いのと女子力高い様に思えます。
    平均的に皆さん綺麗
    それとドラックストアーの化粧品が安い
    途中が拾い
    好きですよ、名古屋。

  5. jimi より:

    名駅の松さんはあれでしたが 栄は結構好きです
    高さんも松さん跡地にフロア増設しましたが 正直あかんな 失敗じゃないかと
    あそこ土地の気が微妙かも 名駅裏と同じ匂いがします ははは

    ちなみにお隣の郵便局も
    名古屋の情緒というと明治村と言われますが 犬山だしテーマパークですから
    白壁くらいっすよね~ 我が町中村遊郭を名古屋市が江の島辺りや鎌倉のように風致地区にして高い建物きんしや古い建造物は取り壊し禁止にすればよかったのです

    全国でも珍しい未だ現役の大型遊郭街にしたら 外国人観光客だってめっちゃ来ましたよ
    あほだなあ 名古屋市は

  6. 匿名 より:

    ジミヘンさん 何度もコメント書いても消えます。
    これで3回目ですが書いてみます。

    名駅から栄えまでの地下道の計画を路面の商店が反対したため 出来なかったと 昔聞いたことがあります。
    もし、地下道が続いてたらどうなってたでしょうね…

    高さんが増設したのはゲーテさんですね。そうですか 失敗ですか…気が微妙ですか…。
    ゲーテさんへ行くと頭からドンと重いものがかぶさる感じがしたのは BBAは来るな!と言われてるんだと思ってましたよ(^o^;)

    隣の郵便局 KITTEさんもそうなんですか…

  7. ゴリラ魚 より:

    愛知県寺めっちゃ多いのなんでですかねー

  8. jimi より:

    愛知っておてらおおいんですね 知らなかった
    案外少ない方かと思ってたくらいでした ははは

    名古屋市内って京都や鎌倉のような大きな名刹自体あんまないイメージだったので
    イメージとしては浄土真宗が多いイメージですが
    実際はどうなんすかね??