さて昨日我が家の如意輪様を拝んでるとですね
これまたすごく良いこと仰るのです
自分の今、周りにあるものに価値を見出せよと
生活に宝を見出せよと
今の現状にOK出せるなら過去のジャッジが正解となる
どれだけあの時ああしとけば云々の後悔や失敗も
正解ですよって
そんな感じのこと言ってます
良いこと言いますな さすが仏様
現在というのが過去からの積み上げと考えれば
(私は未来から過去という時間軸もあると思ってますが)
過去の様々なジャッジが未来を作っていって現在に至るわけですから
現状を肯定しちゃえば過去のジャッジも肯定的なね
いやいや、そんな理屈はおかしいだろ、屁理屈という方もいらっしゃるでしょうが
そういう方はそう考えてしんどい人生送ればいいのです
これってこういう発想すると少しは楽になるかな~
過去に悩んで悩んでしまった!!という後悔ばかりの選択も
肯定する方便なんだと思いますから
ついでにですね
周りにあるものに価値を見出せ
これ凄く大事だなと
私なんかもですが 今あるものって飽きていたり自分が使いこなせなかったりで結構価値を見出せなくなってます
旦那だったら古女房とかね
ですが人間多分欲しがるものって案外今あるものと似たようなものなんだと
だってそうそう性質変わらんもん
今あるものだって その前にあるものに価値を見出せなくなって買ったわけだから
まあ似たようなもんでしょ 昨日やらが新しくなっただけで
根本は
多分ですね 物質的な意味合いもですがそれ以上に物質的ではないものや事柄なんでしょう
今の現状に価値を見出せよと おかれたポジションや生活、
人間関係といった物質を産み出すもとになってるものといいますか
物質って我々消費者はお金を介してしか手に入れられないじゃん
たいていは
なのでそのお金を産み出すもとであったり 幸せを感じる要素のもとになってるもの
そういうものなんだと思う
現状のそういうものに価値を見出さないとねと
多分なのですが 仏教も他の宗教もお宝産み出しますというのって
物質的なものの場合もありますが それ以上にそれを手に入れる元のもの
それを新たに手に入れますというより 実は現状で凄い宝の山といいますか
油田といいますか鉱山といいますか
実は持ってってそれに気づくというのも宗教なんかの教えなのかもしれない
でそれに気づくと
おお!!私の地には(もしかして意識鴨)お宝ザクザク眠ってたのねと
仏教なんかの地蔵様や虚空蔵様(実はあんま詳しくないけど地の宝を~的なものもある仏様と本で読んだような読んでないような
かなり怪しい知識)
もそういうことに気づかせてくれる性質を持った仏様なのかもねと
かなり知ったかぶってはいますが 相当怪しい知識レベルですいません
コメント
今日もありがとうございます
ジミヘンさんの言葉はスッと心に入ってきます
簡単なことかもしれないですがすごく大事なことですよね
あの時 あ~していれば こうならなかったかも。とか
あの時 あそこに引っ越してあの物件決めてれば 子供は病気にならず 生活レベルもここまで落ちなかったかも。
あの時 あの時 と 毎日後悔ばかりで。
自分で落としどころさがしている今日この頃ですが 生きてる限り悩みはつきないです。
経済的な事 家族の事 友人関係 隣人関係 などなど ただ 悩むのが趣味というか 習慣化されて 四六時中悩んでいるのは良くないですね。
神経疲労から病気になりかねないから 努力してやれるだけやったら ジミさんがいつもおっしゃるとおり 後は神仏にお任せ~的な思考回路を持つほうが 良いかなと想います。
たぶん みんな失敗したくて 失敗したのではなく その時はその時なりに 考え努力して動いたのに 思うようにいかなかったというだけで 失敗した うまく行かなかったことにこだわらなくても良いのかなと。
こだわると 自分をいじめる発想になるから。
人間って 生まれながらにみんな幸せになりたいって思っていても 自分以外のものに操作されたり 影響されて しんどい想いさせられる事 多いから 反省は良いけど 自分を責める発想は辞めようね。
って想います。
今はひと昔、ふた昔前より、はるかに恵まれた、豊かな環境だと思います。その分、大学をでて、何歳までに結婚して、年収はいくらで…あれも、これも。といった、「モノも状況も全部手に入れなければ成功者とは言えない」というような、成功しなきゃという呪いにも似たものが蔓延しているようにも感じます。男性にも、女性にも。
モノも、知識も、経験も。誰かの説くステレオタイプが全てでは無いし、常に新しいものを取り入れなくても、ご自身選んだ、ご自身に合ったもの。積み重ねてきたものが結局一番その人を助けてくれるような気がします。
いつも楽しみにしています。
思っていても頭を切り替えて感謝、できること、できにくいことがあります。
練習、ですよねぇ、やっぱり。
自転車乗るのも逆上がりするのも何でも同じで
最初からうまくなんてできません
思考でも練習が大事なのです
思考ってほっとくと文句やさぼることに向かいますから
私も絶対ひと昔ふた昔前より良い時代と思います 安倍ジョージさんなんかも昭和30年代って美化されてよき時代と言われるけど決して良き時代なんかじゃなかったって言いますからね
昔って多分女性が結婚せずに行きにくい世の中だから早く結婚してにならざるを得なかった気もします
今って女性の自立(社会的にも経済的にも)が昔よりしやすいから
晩婚になったり結婚しない選択もできたりだと思うのです