さて何のとりえもないぼんくらなまくらな私がたどり着いた結論は
人生って壮大なひまつぶしじゃないか??
そんな気が ははは
暇だから、やることないから
ネットやったりゲームやったりラインやったりして時間つぶして人生が過ぎていく
よく考えたら仕事か家事の他って暇つぶしじゃん
そうやって一日が過ぎて行っていつの間にか年取って死んでいく
生きがいやら自分探しって一体なんだ??
それだってじつは壮大な暇つぶしのアイテムの一つだった
生きるためにやるべきこと以外って実はそんなものかも
真実探求や哲学なんかも
結局豊かな時代の余興だったかもしれない
古代ローマなんか見てると 兵士をコロッセオで殺しあいさせてワイン飲みながら笑いながら見てたり
淫靡に不倫してたりと同じようなものの一つかも
芸術だって哲学だって
とかって思わんでもないし違うかもしれない
そう考えたら たかだか壮大な暇つぶしで
絶望して自殺とかしちゃうってちょっとばかばかしいかも
まじめもいいけどちょっとばかばかしく生きたり考えたりするのも悪くないかもと思ったりもする
自分探しの人生で皆さん頑張ってセミナー行ったりしたりしてますが
結局自分なんてないかもしれなかったり
あなたらしい生き方の提示とかそんなのも流行ってますが
私らしさなんてものも実はないんじゃないか?
それって人にあなたこれ向いてるわと言われてやるもんでもない
大抵そういうのって現状無視してるじゃん
いうのは簡単だけど じゃあどうやって生活してくの??
それで糧を得れるの?と聞くと まあしらんYOです
だったらですね 人に探してもらった人生なんかではなく
自分で見つけてさてどうしましょ
それも自分で見つけますが人生なのかなと はい
そ~んな他人に依存な人生はあかんねっと
依存したらその人死ぬまで責任とってくれるわけないんだからと思うのです
自分探しもですね
仕事やら全部捨てて新たな生きる糧としての生きがい探しだから皆さん失敗こいてえらい目に合う
自分探し=仕事探しだもん
大抵そういう人って今の仕事が嫌だから~がスタートの自分探し
それよりはとりあえず熱中できる趣味や生きがいを
仕事しながら見つけて
趣味として、生きがいとしてやっていく
生活費は他で稼いで
それでやってみて面白くて面白くてたまらない
お金よりも何よりも面白い 人生の最優先はこれなんです
それくらいのものだったら そっから仕事辞めてもいいかも
もしくはそれでどうやったら食べてけるかを考える
そっちのスタートのほうが自分探しの先が見つかりそう
前者の場合ってそこまでではないものを
思い込みで天職とか思って やってみて儲かんない、生活できないから
悩みまくる そうなりそう
後者だったら食べれなくても後悔しない可能性あるしね
ま、私なんかは探すほど立派な自分なんてありっこないと思ってるので
自分探しなんて考えたこと全くなし
現状に満足する方なので おかれた場所でひっそり咲きますが
お似合いの性分なのです はい
そりゃ生きるの楽です
コメント
人生は壮大な暇つぶし
本当にそうかもしれないですよね
そのくらいの気持ちでいたら、ちょっとしたことに感動したり、感謝の気持ちで日々暮らせそうです
人間は雨宿りできるくらいの住まいと、生きていけるだけの食べ物があればそれだけで幸せ、と言っていた人がいました
いろんな欲があり、なかなかそのような境地には至りませんが、、年をとってきて段々その意味がわかるようになってきたような気がします
『立って半畳 寝て一畳』
マンガ「俺の空」で覚えた言葉です。
人と比べるから自分探しするのかな?って思ったりします。
置かれた場所で咲く
去年、この言葉に出会っていいなーって思いました。もっといい場所あるんじゃない?じゃなくて、今が最善の場。
昨年暮れに今年は仕事に(生活の糧を得る為の)夢中になろう!って決めたとこでした。 BBAなので感情にまだまだ左右されますが、そこはtry&errorでやってきまーす。
ほんとそうですね。
周りと比べて 「あ~これが足りない それが足りない これも持ってない それ持ってない」ってなんとかそれを手に入れようと走り回っているとするとなんの誰のための人生かわからなくなりますね。
子供のころから 周りと同じく行動すること 周りと同じく皆同じくが良しとされる学校教育にも問題があるような。まわりと少しでも違うと異端児 かたわ扱いされ~
皆と同じく勉強し同じ持ち物持って 年頃になったら結婚して子供がいて きれいなお家があり車があり 友達関係も良好でたまに集まってパーティして 夏はキャンプに旅行 ママはいつもきれいな恰好で 子供たちは大学目指して 塾行かせて習い事させて
パパはこずかい少しでばりばり働いてもらい~っと
こんな風に今の世の中思考が パターン化されてて これが幸せなんだよと。
みんなその流れでその思考で動いたら そりゃあ 疲れますよね 手に入れようとする
でも それらってそんな必死こいて手に入れなきゃいけないものでかね?
刷り込まれて出来上がっている小さな頭の中の思考に振り回されて生きてるだけかもしれませんね。
おはようーございまーす(*’▽’)
ジミさんのおっしゃる通りですね
上昇志向って良いことだけど 見方によっては欲のコントロールで
ほどほどにというか 今あるもの壊してまで 手放してまで 新しいものを手に入れる必要があるかどうか??
見極めないと失敗しちゃうよ!って。
ほんとですね!(^^)!
星新一の短編で、地球は神様の娯楽で観ていたドラマだったというオチがおります。地球劇場。
銀河系の星の上で細胞が詰まっただけの私ら。生死も良く見せることも学歴も何かの弾みで一瞬で消えるかもしれません。
置かれた場所でさければ最高ですが 中々花が咲く人生なんてないと思うので
花が咲かなくてもまあいいかと思うことも大事かと
花が咲く人なんて一握り以下なので それ見てあせっても仕方ない
諦めも幸せの近道です あきらめてできそうなことでまんぞくも 下山の思想ですな
記事にしまっす
仕事〜という面ではパッとしませんでしたけど、持ち前の性格からか、いろんな人にお会いしてきて、いろんなお話を聞けたり、あちこち行っていろんなモノを見て、経験して。それだけでステキな財産になってるなぁと、ホクホクしてます。
あの世に持っていけるのは、思い出だけですから(^∇^)