読者登録お願いします
スポンサーリンク

私のコンサルは自宅でこたつに入りながらです

さて先日どうしようもなく体がしんどすぎで(バキバキのバッキ~)

久々整体に行きました はい

スポンサーリンク

思い切って長年の悩みを打ち明けて 実は好きな人がいるんですって

そしたら え??っとびっくりしてました ははは そりゃそうだ整体だもん

というのは冗談でして(言いそうでしょ)

子供のころから足をよくくじいて骨折もしたりで 去年も山でくじいてひび入って

治りかけの頃にもまたくじいて悪化して~と

整体師さん足首触って え!!っとびっくり

ぶらぶら杉らしく 関節が緩いらしいのです すかすかといいますか

確かに子供のころから体や関節やたらと柔らかかったんですよね~空手なんかも技見たらすぐできちゃうくらいに

いやいや 足首やばいっすね~ サポーター普段からしようかな

先日も立ち上がろうとした瞬間足くじきましたし

さてさて 我が家ですね

と話まるっきり飛びますが

事務所兼自宅なのですが リビング兼事務所で商談やらコンサルなんかも我が家で行う場合もありまして

これがですね

椅子というものがなく全く事務所らしくない

コタツで商談ですから ははは

ゆるいわ

コタツの上に事業関係の資料出して

でですね 私案外使い分けてるのです

きっかりと数字やらの話はクライアントの事務所やらで

新規事業やぼんやりとした場合は(こうしたいとか今売り上げが~のアイデアの話)我が家のこたつという

なぜかといいますと こたつでコンサルってやっぱ緊張感ないじゃん

ゆる~くそれこそワイドショーでもつけながらで

ちなみに我が家の事務所来る場合はスーツ禁なのです はい

夏なら短パン ビーサンとかがいいよ~

海の家でビールでも夜は飲みましょって(私は飲めない)

これですね アイデアの場合は堅苦しいと凝り固まった普通のものしか出ないのです

なのでリラックスして仕事を忘れて非日常でリゾート地で馬鹿話的なほうが

面白いアイデアが出るのです

現状でうまく行ってないという場合って結局は

その業界の常識的なアイデアや改善したって無理な訳

だってそういうことはすべて手を打ったうえででしょ?

相談って 前提として

だったら違うベクトルからの発想が必要じゃん

でですね もう一つジミヘンマジックがありまして

お互いの面白いこと はまってること趣味なんかをお互いにその楽しさを

分かり合えるような資料を持ち寄りましょうって

大事なのは自分がおもしろいではなく相手も興味を持てるもの

なぜかというと共通の認識ができ それがおもしろいというものであれば

それを媒介にもっと面白いアイデアって出せるわけ

例えばウサギを話のネタにしてそっからビジネスのヒント探しましょみたいな

いや~ウサギってマジ可愛いよね

その可愛さってどっから来てるんすかね??

クリクリの瞳は人を惹きつけるよね~ ふかふかの被毛もさわり心地良いよね~

ツンデレなとこも追いかけなるよね~

いやいや 世話が楽なとこがうちの奥さんと違って~とか

そうすると クリクリの瞳がかわいいんだ~ だったら人間も黒目大きくしちゃいますか!!

ま、そんな商品はあるけど例えばの話

そんな感じのコンサルしたりなのです

ま、そういう興味の対象というのが我が家結構ありまして

それこそ大量のCDやサーフボードもそうですし 漫画や本だってそうなのですし

案外大人のくせにくだらない事良く知ってるという子供のころからの

そんなくだらんことばっかやってどうなるの?

そういうことが今になって役に立ってって

案外人生ですね 面白くてはまってしまたことって

役に立てようと思えば役に立つのです

大事なのはどう使うかというね

スポンサーリンク

コメント

  1. yocy より:

    仕事場 こたつなんですか~

    じゃあ 秘書さん御膝に乗せて やらしいこと

    できないじゃないですか!

    ジミヘンさん 社長さんなんだから ややこしいこと

    どんどんしてね~ 秘書さん お入り用なら 一人心当たりが

    あります。OBBですが、口は堅いです。(オリバーちゃんなみ)

  2. AX より:

    jimiさん、こんにちは。
    昨日鎌倉散歩に行ってきました。明月院、いいですねえ~。
    うさぎさんが飼育されているのを初めて知りました。
    あの有名な丸い窓のあるお部屋で庭を眺めていると鈴をつけた堂々たる体格の猫さんが
    庭からお部屋をダッシュで通り抜けていったのがビックリでしたが、お寺のおおらかさを感じて嬉しくなりました。
    うさぎの飼育小屋の周辺にはこのあたりで見られる動物の写真と、解説が書かれているボードがあるのですが、これまた動物や自然に対するおおらかな愛情にあふれていてとってもよかったです。たぬきやリスやネコに混じってカラスの写真もあったのですが、その解説が、「いろいろごめんね。」なんて優しいんでしょうか。
    明月院の大ファンになりました。
    そして、円覚寺。北鎌倉に行くと必ず訪れる場所です。
    今回一番奥にある黄梅院の観音様に手を合わせた時に手のひらがすごく熱くあったのです。初めての体験で、とても不思議でした。
    円覚寺側の雰囲気と道をはさんで反対側にある浄智寺や東慶寺のお山は雰囲気が全く違うのですね。浄智寺側は恐ろしい感じがします。
    Jimiさんはこの場所ってなにか感じますか?

  3. jimi より:

    明月院に限らず北鎌はアジサイの季節かなと

    北鎌はですね凄く好きです 海側やらと比べ落ち着いていて
    でですね 実はけっこう血の匂いが ははは記事にしまっす

    やっぱ円覚寺の逆側方面のほうが戦いが多かった気はしますが
    どうっすかね~