読者登録お願いします
スポンサーリンク

炎上ブログに油を注ぐ

さてたま~に面倒なコメに文句があったら自分のメディアで書けよと

人のメディアに面倒なのかくのは他人のふんどしで相撲取るようなもんだと書いてましたが

そのあたりを

スポンサーリンク

会社なんかであれやって下さいという業務命令に文句ばっか言う奴がいる

大抵そう言う奴って口ばっか達者で実際の仕事は微妙

もしくはそれなりに出来ても上からの評価は低い

私そういうのにいつも言ったりするのですが、言われた業務内容がきついとかそういう愚痴的な文句なら仕方ない

ですが方針に対する文句なら、最低でもその方針と同レベル、本気でいうのであればそれ以上の代替え案を持ってこない限りあんたの意見は聞かないよと

前者はですね、まあ仕方ないじゃん

だってしんどかったりするわけだもん

ああ、そうですな~という感じで、見直してみておっしゃる通りでしたら改善して

仰る通りじゃなかったらさっさとやれよ、嫌ならやめなとそれだけの話

後者はですね、その方針ってどれだけ時間かけて練られた方針かは様々ですがか、同じテーブルにつきたかったら最低でも同程度以上の熟考は必要でそれに匹敵する以上の代替え案は?

そんな感じ

それがなかったらなんでお前と同じテーブルに乗らなきゃあかんのだ?

上司や経営側と同じテーブルに乗りたければそれだけの準備が必要だろ?甘えるなよ

そう思います。だって仕事ですから。

厳しいようですがそういうものです

お前はそれができる賢い奴だけど、それができないやつは方針に文句言ったらあかんのか?ということですが

本音はそうに決まってるなのです

厳しいようですが

だって方針というものが会社の最も大事なものでそこ間違えると

最悪倒産しちゃう大事なかじ取り

そのかじ取りをですね、そんな賢くない方にさせるほうが間違ってる!!

当たり前でしょ!!という本音なのですが

ここからが大事

それをそのままストレートに伝えると士気にかかわるし従業員だってやめちゃう

いかに上手に伝えて上手に働かせるか

それも上司や経営者の器量だよと

文句ばっか言う奴や、仕事はできるが後輩にきつく当たって

そいつが原因でみんな辞めちゃう奴が仮に器量があったりすると感じたらある程度のポジションや責任与えて見ちゃうのも手だし

いやいや、お前な、そこまで意見やアイデアがあるなら店長やってみな、給料も上がるぞ~

でもな、店長の仕事って売り上げだけでなくマネージメントというのも大事だぞ

いかに従業員をやめさせずに上手に使うのもお前の器量で重要な評価基準だからな、

もし従業員の扱いが分かんなかったり困ったらいつでも相談しにこいな、とか言って責任もたしちゃう

そうすると大抵は頑張って売り上げ上げようとしてはっぱかけたりする

アイデアだしたりする

そうすると経営的な賢さは身につくから段々方針というものがこちらの意見と近くなる

で大抵は従業員が辞めてしまう ははは

最初は自分が休日出勤したり残業したり残ったスタッフを休日出勤させたりで無理くり回そうとする

ま、その先はもっと人が辞めてにっちもさっちもいかなくなって大抵は本部に人手をお願いするようになる

だってそういう風にできてるものですから

さてその時経営者のあなたの器量です 問われるのは

そこで上手にですね、いいか、部下というのはだな、と部下の扱い方を

指導しちゃう

というのもありですし 長くなるので割愛

ま、気が向いたら続く

スポンサーリンク