さてさて 世の中強く思えば何でも叶うという信仰があるようですが
そんなバカな話はございません ははは
そりゃそうだと
あとですね
強く思うのもただ~になりたいとか~欲しいという願い方じゃ無理っしょ
常識で考えてというお話
前にも書きましたが世の中そんな棚ぼたはない
もしあったとしてもですね どっかで動いて決断しないと行かんようになってる
ま、そんなことは子供だってわかってるはずですが
案外よ~わからんスピにはまってる大人のほうが分かってない
さて強く思うというお話 私企業やらのコンサルが本業なので巷の占い師のような夢物語ではおまんまの食い上げになってしまうのです
ので現実的にはどう思うかという話
そんなの簡単でですね 今ある状況や何とかしたい状況考えたらですね
第二、第三の矢を具体的に準備しとくのです
でですね
打つべき時が来たらサックサックと打って的に当てる
当たり前ですが
皆さん思えば叶うといいますがとんでもない
思うことは現実に落とし込めるようにしとかないと叶うわけはないです
上手に矢が打てれば何でもうまくいくわい!!と言って強くイメトレしとったってそりゃ無理です
そんなことマジで言ってたらオリンピック選手にぶっ飛ばされます
弓矢なめるなよと!!
矢を射る技術や筋肉も磨きですね 矢を買ったり道具をそろえたり練習時間をやりくりするという現実的に経済事情やらも何とかしてようやく弓は上手になるのです
これ商売でも人生でも同じ
全部ひっくるめて準備しとくのです
これ不思議なことにですね
現実には弓矢を使うことがなかったとしても準備しとくと
結構うまくいく
いつも言う最悪の危機管理と同じで
なぜか知らんが世の中そうなってるのです
でですね大事なことが一つ
あほタレな経営者さんは1度弓矢の準備したら、良しとばかりにほっとくのです
いやいや、きちんとメンテしましょうよ
でですね メンテというのは何ですか?なのですが
結局商売も人生も運気(よ~わからんが便宜上)というのは
常に時代によって移り変わるもの
なのでその時代時代にあったバージョンにしとくことなのです
結構ね そういう時代ってすぐ変わる 1年とか2年ではなくもしかしてもっとサイクル早いものも
アパレルなんかサイクル早いじゃんね
なぜかというとブームを仕掛けていかないと物が売れないから
なので仕掛ける業種なんかに携わる方は当たり前ですが
サイクル早いからメンテもマメになのです
何でもそうですが具体的に準備しとかんといかんよと
具体的の大半は世の中結構経済的な準備というものだったりします はい
そこあまりにもおざなりすぎ スピの世界は
手放せばたくさん入るという教えで全然入らずに困窮して泣いてる方たくさんいるでしょ?
そんなの当たり前 まず手放す前にですねきちんとこの世の経済事情の中でどんなシステムだから手放せば入ると言ってるかを見極めないと
大抵はそう言ってる側だってよくわからずに皆さんそういう流れだから言ってる場合多いですから
逆に手放すときはきちんと手放し方を考えまっしょ
そんな教祖様に手放すよりももっと世のため人のためになる方法のほうがいいじゃん
あとですね 私思うに浄財というのも大事かもですが
もっと体を使ってというのも大事だと思う
ボランティアだったㇼそういう方面のほうが はい
何十万と手放すよりももしかして必要だけど手が足りない業界にボランティアに行くほうが徳積になるかもよ?
お年寄りのお世話だったㇼ 現実社会問題となってることに取り組むほうが
コメント
なかなかそれを一人で準備するのは難しいですから、
やはり天地人ですね~^^;
運と日頃の準備と人脈。
ジミヘンさんの「人を嫌いにならない」って言葉がずっと響いてます。
昔は好きな人しかいなかったのに、あまり調子の良くないときは
ついつい人のセイにしてしまう=嫌ってしまうんですよね。
特にかわりばえのない生活。聞き役に徹してみようかな。
生きていく事って
会社経営と似てますね
生きるも経営も結局生き残るということで同じなのです はい
人生だって経営です いかに稼いでやりくりして将来に備えるか
子供の学費ねん出するかって
ちなみに人を~とも一つ大事なのが
仕事を嫌いにならないです 好きになるのは大変ですが まあ嫌いじゃないか~くらいにはなっといたほうがいい 人生の起きてる時間の大半は仕事です
それが嫌いだとしんどいですし
経営者にしたらいやいや働いてる社員って本当はいらないもん いて欲しくない
ただ人がいないから雇ってるけど
断捨離ね…アレも資本主義経済の中だと、企業の『消費サイクルを早めましょ』キャンペーンに感じるときがあるんです。消耗品は買い替える必要ありますけどねー。
状況がガラリと変わって手放さざるを得ないときならともかく、費用対効果考えてモノ買おうよと思うのです。それがモノを大切に使っていくことに繋がって、ひいては物事を選ぶセンス、お金の使い方のセンスが磨かれていくことにも繋がる気がします。
人生行き当たりバッタリ、やっつけ経営の私がいっても説得力ありませんけど(苦笑)
確かに言われてみたら消費サイクル~ですな
普通に考えてバンバンもの捨てる社会より大事に使うほうがいいに決まってますよね~
ま、無駄なもの買うなよと ただ無駄なものをいかに交わしていかないと経済は回って行かないというね
そうするとやはり再生やエコといった環境に対する配慮が当然今後の企業にとって重要にですよね!!
と島耕作で学んでおります
2avoidance
writing https://professionaldissertationwriting.org/
research writing services https://professionaldissertationwriting.com/
dissertation help in delhi https://helpwithdissertationwritinglondon.com/
premium dissertation writing service https://accountingdissertationhelp.com/
proposal and dissertation help geography https://examplesofdissertation.com/
dissertation writing fellowships https://writing-a-dissertation.net/
best dissertation writing services uk https://customdissertationwritinghelp.com/
doctoral dissertation help qualitative https://writingadissertationproposal.com/
best rated essay writing service https://dissertationhelpspecialist.com/
dissertation abstracts international https://dissertationhelperhub.com/