読者登録お願いします
スポンサーリンク

大学受験失敗したってたいしたことはないです

さてメールでお子さんの受験が全滅しそう

そうすると他の子より1年遅れちゃうから心配で心配でという内容が

そんなのですね 全く心配ないっす!!問題なし

スポンサーリンク

お母さんのお父さん世代なんかだと終身雇用が当たり前で

社会に出るのが1年遅れたら凄くハンデ!!という時代あったかもだし

そういう親御さんの教育ってまあそんな感覚あるじゃん

だってそれしか経験してないっすから

ですが今ってですね 新卒から定年まで同じ企業にいる方よりも

何度も転職しちゃう方のほうが多いかも??

ま、企業や業種によりますが

私の周りは転職してない方皆無というくらい少ない!!

そうすると35歳で転職したら新卒でそこに入社した同学年の方と比べて

13年遅れ!!ははは

大学入学1年2年どこじゃない!!

でも別に大したことでもないじゃん 正直な話

人生やる気さえあればいくつからでもやりなおせますし

そこまで深く考えなくても学生時代の1,2年の遅れなんてなんてことはないですって!!

お子さんのことだから心配で仕方ないのは分かりますが

それにですね

例えば大企業にはいって終身雇用目指して且つ上に上がりたいなら

まあハンデないほうがいいですが

大学全滅しちゃうかもくらいだったら そんなエリート大学入ってエリート商社マンというタイプではないと思うのです

ははは

普通に大学入って普通に就職して普通に転職を何度か繰り返してという

今の世の中のごく一般的な生活おくれると思うので

そんな数年の遅れなんて大したことはない!!

気にしすぎですって

お母さんの世代と今の世代って考えも時代も違ってますし

コンピューターでもなんでもあとから出た世代のほうが性能も良いし

時代にあってるのです

お子さん世代のほうが優秀ですって

多分我々より今の10代20代のほうが優秀で我々にはその考えが理解できないだけ!!

心配せずにまあ何とかなるでしょうとね

親が心配したってどうにもなるもんじゃないですし はい

どうにもならんことを心配するのはバカのすることです!!

ははは

自分を思い返しても30くらいまでほんとバカでしたから はい

10代、20代半ばまでなんて馬鹿の極み!!

30くらいでなんとか就職してじかつできればええんじゃないか??

と思ったりもしますしね~

大学生くらいの子供に親ができることって結局

子供が経済的に困ったときに少しでも援助できるようにお金を貯めることですよ!!

結局何言ったって馬鹿の時代(気難しい何とかという画家の青の時代的呼び名)は効く耳もたないっすから ははは

スポンサーリンク

コメント

  1. ひろ より:

    そうですね
    いざとなった時助けてあげれるよう
    まずはお金ですね
    自分の時もそうでした。
    学生時代って親が必死になって働いて稼いでくれたお金の価値がよくわからなかったですが、今はすごくすごくわかります。

  2. 猫のチャイ より:

    大学受験なら、高校で1年留学してて大学入学時の同窓はほぼ年下なんてことも、最近はよくあることのようですね。浪人した・高校留年しただけじゃなく。
    大学に現役(18歳)で入ることより、行きたい所へ行くことのほうが大切だよなぁと思います。
    受験全滅して改めて行きたい所をよく考えたら、実は大学じゃなくて途上国で難民支援してるところだった、とかだったらおばちゃん惚れそうです。(笑)
    馬鹿の時代にしか出来ないバカもありますし、無茶もありますし。
    試験が駄目だったら、RPGでいうところの行き先の選択肢が、一気に広がるともいえますよね。

  3. jimi より:

    わたしもあることでですね やはりお金あるておどもってないと親しい人がいざという時に助けれないな~と思ったりで

    なので最近はお金は私が預からせていただいて 困ってる方いたら預かったお金で助けれるといいな~と思ってます はい
    できればお金で1時的に助けて

    その後の生活をどう自活させれるか そこまでできるといいなあと

  4. あー坊 より:

    一般的ではない大学(多浪も普通、留年も珍しくないとこなので)を出た者ですが。その、入学も大切ですが。入ってから出るまで、何を学び何を得たのかが、社会に出てから問われるように感じています。それは学問のみならず、交友関係や、打ち込んだものなども含まれます。
    何のためにその大学に行きたいのか、もう一度考えるチャンスが来たと考えて、勉強すると良いと思います。中学や高校とは異なるので、1年の遅れは気にならないですよ。

  5. jimi より:

    大学行って凄く頑張って勉学に励む方もいる反面
    私のようなぼんくらはひたすら遊び惚ける人間もめっちゃいます

    ので案外どこ行ってもおんなじかも ははは 勉強しないもん
    言った大学が良い大学にしちゃえばいいのです F大だったらそこで友達めっちゃ作って
    おっさんおばはんになっても仲良くつながってる友達作り

    それだって大事なことです!!案外大学時代の友達いいですよ みんな似たような頭のレベルで同じ大学のぼんくらなので 卒業後時間がたっても就職先や給料、生活レベルのコンプレックスなく付き合えますから 結構大人になるとそれって大事!!

    特に男って
    ちなみに今思うと大学名だけで女子がほいほいついてくるとこがよかったな~