読者登録お願いします
スポンサーリンク

張本に喝!!

表ブログで落合博光を書いたら ばばばっと 前世が浮かんだので

視えたのは剣豪 ですが薄汚れてて 浪人ぽいです
どこかに仕官は出来なかった感じです

スポンサーリンク

漫画に描かれる 柳生十兵衛をアイパッチとって

より薄汚れて
体格をご飯食べてそうだなあという感じにした感じです

陣笠持ってるので

やはり仕官を求めて色んなとこ行ったかも

寛永、下野と浮かぶので 家光さんの時代位に下野にいたのでしょう

顔つきが 世をはかなんでるといいますか 達観してます ま、そんなもんだろうという感じで
どうせ俺の価値はわからんだろうと 半ば諦めにもにた感じです

ただ腕は確かな感じします パッとみオーラは全くなし くたびれた中年~壮年の浪人
威圧感ゼロ

ですが達人が見たら なんだ?と思うのでしょう その辺の諦めにもにた達観は今の落合さんの
あの感じです ここらからきてたのでしょう 口数少ないし世渡りべた

もろに落合です 今の ただ違ったのは 現在の落合は 何度野球をやめても 結局戻ってきちゃったことです 高校、大学、社会人と退部してるんですよね この人 更にプロボーラー
本気で目指して

野球続けてることが奇跡のような人生ですが 前世も仕官は諦めてても剣というものは
やめれなかったのでしょう そういえば落合さん バットにもとてもこだわり持ってましたね

その頃の記憶かも?

そして誰のための剣かというと 自分のためなんですね 仕官のためとかじゃなく
今世の落合さんも凄く興味深いですが

前世も興味深い男ですね さてそんなもっさりした前世ですが 案外女性に人気ありますな
むろん若い方ではなく 熟女ですが

前世の落合を貫いてる感覚が 無常観なんですね 今もそんなかんじですな

禅僧の境地に近かったかも なんか色濃いなと感じます

ちなみに 喝!!の張本さん 浮かぶのが 江戸の火消しなんです 威勢よく纏を回してます

そしてやはり 喧嘩好きで一目も二目も置かれてます 当時の侠客(ヤクザね)にも
兄貴のように慕われてます 今と変わらないですな ははは

スポンサーリンク