さて美魔女の樋口コーチとの親密スキンシップがファンをやきもきさせる憎い奴
宇野昌磨選手の前世
この方も凄くはっきり見えたのです イヤイヤびっくり
全国の婦女子の母性本能をくすぐるファニーフェイス、この方こそお公家さんか何かのイメージなのですが
私が見たのは全く違ってびっくり
時は元地元年 正常不穏な京の都に銃声の音とともに~と
講談調で ははは
デデンっと
さて私が見たのは多分禁門の変の数日前か当日辺り
京のどこそのお屋敷かなんかで藩邸??)
鎧に身を包んだたくさんの男たちが集まってるその中におりますな
鉄鉢巻きに鎧をつけて勇ましい
どうたら長州藩士のようで
な~んとなく兜なんかはつけずに戦ってる感じですし
身分はそんなに高くないと思います 昔だったら足軽くらい
ま、幕末の名もなき志士という感じでしょうか
久坂さんや高杉さんのような松下村塾門下というよりも
後の初代総理大臣伊藤博文のようにそこに通えないくらいの身分といいますか
貧しい家の出なのかも そのあたりまでは分かりかねますが
な~んとなく久坂さんに心頭してる感じがします はい
目がクリクリっとした小動物的な母性本能くすぐるタイプですな!!
この方も多分実は闘志あふれる方なのかもですな~
意志が強いといいますか はい
まあそのくらいじゃないと世界でなんて戦えないっすからね~
さて禁門の変で敗走した長州藩ですが 前世の宇野選手そこで戦死したかどうかまではよくわからんです はい
なんとなく死なずに敗走してる感じではありますな!!
ちなみに美魔女の樋口コーチとは当時の恋仲です!!
というのは冗談でそこまでは知らん
さても一人色濃く出たのが浅田真央ちゃん
この方はですね 町娘です
江戸のと思ってたのですがもしかして京の町娘なのかもしれないですね
小豆色の着物着て元気に跳ね回るおきゃんな町娘
性格おっとりで皆さんに愛されてる感じですな
ま、今と同じじゃん はい
さて羽生君にしても宇野君にしても真央ちゃんにしても国民の皆さんから愛される、応援される方ってやはり何か理由があるんでしょうね~
頑張って強いという姿だけではない何かが
多分羽生選手は熱狂させる何かがあって真央ちゃんには応援したくなる国民の妹というか娘さん的な何かがあって
宇野君には母が3人という感じの母性本能をくすぐる何かがあるのでしょう はい
コメント
羽生くんは子供の頃はかなり生意気で、それでも才能は群を抜いてたんですよね。
でも人に恵まれなかった。
震災で仙台の練習場所を失っても、スケート連盟は高橋大輔を贔屓しててないがしろ(聖子とのセクハラキス写真ありましたね。なんだか某国技のような)
自分でフェルナンデス(銀の)と同じコーチのところへ志願して行ったんです。
そして、大会でも同じで、いつも勝てる試合は高橋大輔に。羽生くんはパトリックチャンの当て馬に。
でもそのおかげで結果羽生くんは強くなったわけです。
でも、フィギアファンではそれでも生意気なイメージが強かったのですが…
今回のオリンピックで完全にみんなのハートわしづかみでしたねー!
フェルナンデスとハグが長かったり、話しかけられて号泣したのはその思い出だろうね、と話してました。
ショーマくんは、かなり変わってますね。取材受けてると発達かな?とどうもそんな感じですが、それがいい方向に動いたきがします。
内村航平とちょっと似てるような気も。
差別になるようでしたら、消してください
羽生君協会からハブられてたんですな!!知らなかった!!
宇野君はかなり変わってるそうですな~ 雑誌やら報道によると
ま、世界のトップに立つ方ってどこかしら変った方は多いじゃないですか
普通では立てない!!みたいな
そういえば文春かなにかで羽生君は子供のころから王子のようななるちゃんだったみたいっすね~ ははは
最初のコーチが自分の元から離れるとき次のコーチやらにこの子は凄く才能があるから
辞めさせないようにお願いしまっすとお願いしてたそうですね
ええ話だな~