さて表だったか裏だったかの記事でブログをダウンロードされ出版されちゃった~とありますが
話ちょい変わりますが
メーカーさんの新製品のコンペなんかで大手に交じって個人規模の代理店も参加してまれにめっちゃ素晴らしいアイデアで仕事かっさらうことあるのです
社内大喜び そりゃ皆さん大手に勝つために必死でアイデア絞ったのですから
社長なんかはうちの何年分の報酬が入る!!よし、臨時ボーナス出すぞ!!って
で1週間くらいたつとそこの企画宣伝部長なんかに呼ばれて
実は〇通にお願いすることになって~と言われるみたいなことある
裏で大手が手を回して結局仕事はそちらにで そこはアイデア料ということで10万円位もらってはいお終い
社長さんがなんで?と言っても
大手さんは会場だってすぐ押さえれるし信用だってある
何かあった時の保証お宅ではできないでしょ?と
世のなかそういうもので
ま、それで不貞腐れるのもいいけど 逆にうちは大手以上のものを半額で請け負えます!!
だってこうこうこういう経緯のこともありましたから
アイデアもお金も負けませんと打ち出すしかないよね
でですね
例えば出版なんかで パクられて相手のほうが影響力もネームも大きい場合
電通さんのようなビッグネームなら勝てませんが
たいていそこまででかいとこってそんな露骨にパクんない
(大作家さんやら)
だってばれたらえらいことになるもん
それするのってたいして売れない方々のほうが圧倒的で
記事のカパラの本なんて普通に考えて1万部だって売れなくない?
と思うし
スピ関係なんかでいえば 多分普通に書店で平積みされて名前知ってる~というくらいでも5万~10万部くらい??
凄く売れてブームになっても15万部くらいで
多分マックス25万部くらい?な気がする
それだけ売れたら業界のカリスマ的な
もしくは昔の中谷なんとかさんのように あなたが愛される10の秘密的なアプローチの本を何冊も出して累計売上部数いくつとか
多分そんな感じでしょ?
私思うにですね 逆にそれくらいの発行部数売っちゃえばいいじゃんと思う
売れそうじゃん ははは
ジミヘン経済研究所の
発表によりますと ジミヘンというブロガーが現時点で書籍化するとしたら7万部~10万部は固いと発表があります
と勝手に試算しましたが ははは
一応マーケティングというのもしますので
多分1記事3分程度で書いてるこんなブログでもそれくらいは売れちゃうと思うのです はい
パクられて腹立ったらですね 自分で試算してですね
相手の発行部数と自分の発行部数考えて
勝てるんだったら書籍化しちゃえば良いのです
相手より認知度や発信力をつけて実はカパラの本のあいつ
私をパクったんだよね~
証拠だってあるし~としちゃえば
発信力がなくてそういうこと言ってもたとえ真実でも負け犬になっちゃいますから
まずはですね 発信力をつけましょう
今の世の中発信力って一番の武器でして
それさえあればいくらでもいろんなことできます
それこそ御商売にだって
ただ発信力付くとアンチやらも増えますから 身の施し方を上手にというのは大事
あまり商売っけ出すと下品に見えたり嫌味に見える場合もありますし
よくいる女子的な華やかな場所に着飾って表に出たりをアップしまくると私たちのお金で贅沢しやがってとなりがちですし
成功した後の身の施し方で本当の意味の馬鹿か賢いかが分かっちゃいます
そう考えると斎藤一人さんはマジで凄いと思います
皆さん一人さんの成功法ばかり興味津々でどうすれば一人さんのように成功できるか
お金持ちになれるかばっかですが
実は大事なのって お金をもって地位も持った後人に嫌われないようにするにはどうふるまうか
そこを一人さんから学ぶって凄く大事
それって成功する前に学んどくものだと思います
一人さんがよく言う幸せなお金持ちって結局そこなんだと思います
アンチばかりのお金持ちって不幸なお金持ちだもん
私も着々と幸せなお金持ち作戦遂行です ははは
っと全くお金持ちになる気配はありませんが
コメント
ケチつけるわけじゃないのですが、すいません(。>﹏<。)
大体最近は1万部が初版になってますので、どれだけ最初に出たかで再販で上乗せされるのですが、そこまでのヒットじゃなければ1000部〜ずつ
最初に3万出してくれるのはよほどのとこかもです。
先日出たばかりの高須院長の本でさえ1万部。今アマゾン第一位です。
スピ系の本はもっと少ないような気がしますが
印税で1000万稼ごうとしたら、半分は税金で持っていかれますからざっくり3万部を年に3回出さないといけないんですよ。
なかなかこれをクリアできる作家さんはいないです。ピラミッドの頂点ですね…
歌手の方が利率は高いような気がするんですが、出版業界は団体がないので
守られて欲しいです。
でも団体ができたらまた悪がはびこるんでしょうね。
なんと今って初版1万の世界ですか!!びっくりなまでの縮小業界
スピで大ヒット本とか25万部~とか言うのでもう少し売れてる業界かと
逆に言っちゃえばそんな程度の業界のそんな程度の売り上げでカリスマと成れるので
パクられた方々もサクッと出版しちゃえば結構パクったほうよりも
発信力もつかもですよ!!
初版1万と聞いて 逆にこの世界での生き残り方って実は簡単じゃんと思ったり ははは
勇気わきますな~
音楽も出版もまだまだ他の業界と比べて再販制度というので優遇されてますって
20年くらい前から再販がなくなるかもとマジで業界紙やら騒いでましたが未だありますし
当時でも再販がなくなってたらCDショップ全滅~となりましたからね~
本とCDってアパレルなんかと比べて結局30年前と同じ価格って
今の時代にしたら高く感じちゃうんですよね~
アパレルってファストファッションやらで20年前ならデザインいいものって何万とか出してたのが 今ってそれこそ何千円(しかも前半)になってますからね~
アルバム1枚500円とかならまだまだ売れますが まあ音楽業界は死にますわな~
さすがジミヘンさん、発想の転換ですね!
鑑定応募したくなってきました
他ジャンルだと見えることが、自分のジャンルだと見えないものですねー
パクられた!とおっしゃってた方の本、面白そうだなぁと思うので、出版してくださったら買います。
カバラって「3の人は~で、4の人は~」みたいな薄っぺらい情報が多いので、少々お高めでも専門チックな知識と占い要素以外の横糸も絡めて書いてくださると、すごーーーく読みたい!です。
いやいや 私の鑑定なんて期待しないでください 何一つ当てれません ははは
コンサル的手法を応用してるだけですから はい
ま、本音いったら現実的に改善するのが企業コンサルなので
それ応用したほうがよいだろうな~とおもったり 占いよりは
ま、立ち位置と得意分野の違いっすよ