読者登録お願いします
スポンサーリンク

豊臣政権の黒いお城と徳川政権の白いお城 好みはどっち?

さて今日は久々に1日お休みのFREE

やはりお休みはうれしいものです ちなみに江の島辺りは田舎なので遊びに行くとこはコンビニくらい

スポンサーリンク

ということで昼過ぎからサーフィンに

昨日から花粉の薬強いのにしたら症状はかなり楽になりましたが

眠い!!頭ぼーっとする

そしたら自転車にボード積んでさて出発!!と思ったら思い切り壁に板をぶつけノーズクラッシュ!!

剥離しちゃって結構な傷なのでこりゃリペアだなと

いやいやショックです 出費もショック!!

ま、海は波もなく人も少なくなので案外ストレスフリー!!

実は私波がないより人が多い方が嫌なのです はい

湘南半端ないですから 混み方が

なので土日祝日は極力海に入らずなのです

さて夕方の放送が聞こえたので帰宅 風呂に入ってコンビニに行くがてら

海岸線をお散歩

DSC_0019

我が家から徒歩3分 江の島を見ながらシュークリームを食べるの図

賢い私は背中を壁につけしっかりトンビ対策です!!(重要)

そのまま腰越の方まで歩いて夕食は3年ぶりくらいに吉牛か一風堂か

悩んでる状態です

このときは

余りに悩みでお連れさんに電話 牛丼とラーメンどっちがいい?

そしたらラーメンと即答されたので一風堂に決まりです

ライスと赤丸という炭水化物同士という男らしい食べ合わせに替え玉追加!!

ライスが旨いぞ‼❕一風堂!!きっとお釜がいいのでしょう ははは

毎回替え玉にするかライスをお変わりにするか悩みます!!

さて帰宅後はコンビニで買ったあれをガッツリ食べます

DSC_0015

そうです ファミマの男のプリン!!

男のティラミスにしてもみにファミマは男心分かってます

甘いものは味よりも量なのです!!おいしいものをちょっぴりよりも

そこそこでいいから安くて量を食べたい

お腹を甘いもので満たしたいのです!!漢という生き物は

ついでにブルージャイアント4巻を読みまして

いやいや またまた感動です

なんて熱のある漫画なんだ!!

思わず旧シリーズの1っ巻から読み直しましたよ!!これはですね

音楽やってる人もやってない人も必読!!

私のおすすめナンバーワン漫画です

ちなみにナンバーツーは水木先生ののんのんばあと俺です

泣けます!!

さて今日は本当は小田原城の怪について書こうと思ったのです

北条五代の難攻不落と言われた名城!!

私思うにお城にも意志というのがある気がしてまして

お城自体が城主はこの方と決めてる節がある

なおかつ難攻不落と言われれば言われるほど自殺願望が起こるのか?と思ったりなのです

小田原、大阪といった難攻不落も落城し江戸城や駿府は火災で天守焼失

安土もある意味落城、戦国期最大の難攻不落の山城岐阜城も3度も落城

難攻不落で落城してないのって実は名古屋と熊本だけではないのか?

思ったりもします(そういや姫路も落城してないね)

天下人が関わった城で(熊本は清正さんが秀頼功を最悪迎え入れようとしてましたし、幕末の最強軍隊薩摩藩が元大将西郷さんを担いで落とそうとしましたしね)

名古屋は天下普請で天下人家康がかかわってますし

ま、其のあたり次回に回します

ちなみに城マニアの私が好きなお城は安土、熊本、岡山です

どれもフォルムが美しい

次点で太閤ドンの大阪

実は徳川政権の白いお城はお好きではないのです

江戸や名古屋や姫路やら

スポンサーリンク

コメント

  1. 七海 より:

    ブルージャイアント いいですよね!!
    旧作の10巻は泣きながら読んでいました
    ジャズ好きな人が増えるといいです

  2. 猫ママ より:

    花粉症で大変のようですが、
    今年は間に合いませんが、来年にむけて、甘いもの(スィーツ系、お酒)と乳製品を
    摂らないようにすると来年かなり花粉症の症状が楽になります。
    気を付けてみてください。
    でも、お供え物がたくさんあるんですよね~~~難しいかな~~~(^_^;)

  3. れすぽうる より:

    ファミマの男のプリン(笑)!かつて夜勤で働いてた事ありますが、意外にもファミマの男の~シリーズは女性客に人気有りました。若い男はちっちゃいデザートを逆に買ったりで、時代は変わるものですね~。
    流石はジミさん、質より量と言いきる姿勢は美しい!
    やはり漢のロマン、女はマロンですねっ

  4. ひろ より:

    お城フェチです
    生きてる間に熊本城は絶対見たいです!
    大阪城のデカさは異常ですよね
    あの時代にあんなにデカイ物がそびえ立っていたら恐怖を感じると思います
    巨体建造物ってなんだか怖くなります

  5. なな より:

    鎌倉市内で、北条早雲が築城した鎌倉で唯一の城、今、女子校が建っているためにおじさんたちに「難攻不落」と言われている玉縄城にはいらっしゃいましたか?
    諏訪壇とか興味惹かれます。

  6. あー坊 より:

    玉縄城!懐かしいです。
    近くに住んでいたのですが、行かずに引っ越してしまったのが悔やまれます。今では城址公園と聞きました。昔の出来事に何も言えませんが、残しておいてくれたら、鎌倉の貴重な観光資源になったのに(泣)そしたら税金だって違ったかもしれない(号泣)すみません、鎌倉市に転入したとき給料が目減りした私怨が思いっきり入りました。

    • なな より:

      大船観音の山も玉縄城の砦とかあったらしいです。
      鎌倉は頼朝だけでなく、北条氏が再興した街だそうです。
      まだどちらも行ったことないんですが、玉縄城跡は女子校に予約すると見学させてもらえるとかなんとか。おぢさんたちがウロウロしてると警備員さん注意されるそうですが・・・
      お花見も兼ねて行ってみたいです。

  7. jimi より:

    10巻はマジヤバイ!!漫画史に残る大名作ですが 正直何度も読めないほどヘビーじゃないですか!!へびーというより残酷すぎる結末で
    何度泣いたことか!!

    雪のりどうなったんでしょう 巻末のその後のインタビューなんかでは作曲家で成功したかプレイヤーで成功したかはっきりしない感じですもんね プレイヤーとしてふっかつであってほしいです

    私の中では結構益田幹夫イメージじゃないかと思ったり

  8. jimi より:

    大船観音お城跡だったんですね!!知らなかった
    確かに前が河で(15世紀辺りから河があったかは知らん)
    平山城ですもんね 地形的に

    実は未だ大船観音行ったことないのです

  9. jimi より:

    熊本城って壁の黒と遠くから見ると白銀にも見える瓦のコントラストがめっちゃ美しいですよね
    安土~大阪の金をアクセントに~のお城と比べると洗練された武家の美というか

    多分大阪城って今でいうと今まで見たことのない超高層ビルができた!!
    5階くらいまでの建物しかない時代にいきなりサンシャイン60できたよ!!
    それくらいのインパクトだったんでしょうな~

  10. ゆちょ より:

    おおぉ!
    男のプリン
    いつもファミマに行くと目にとまりますっ!
    スイーツ大好きですけど 万年ダイエッターなわたしは少しだけのスイーツでがまん‼
    でも男のプリン。
    いつもそそられますっ(笑)

  11. jimi より:

    男のではなく俺のでした そういえばセブンでバイトしてた人が
    セブンって弁当の料とかもボリューミーじゃないから女性に人気と言ってましたが

    私はご飯がたくさんのボリューミー弁当に憧れます