さて以前判断できん時は決断と書きましたが もう少し大事なお話
これですね
私がコンサルなんかしてて凄く実感することなのですが
決断ってあるじゃないですか 人間その場に立たされるとなかなか困る
大きな決断であればあるほど困る
ま、そりゃそうだ 今後の人生決まっちゃうもん 恐ろしい
でですね
いつもいつもいつも思うに その場で決断という場に立つこと自体ですね
もう負けだわ!!ははは
よのなかですね 大抵準備期間といいますか執行猶予があることが多い
まれにいきなり決断という場合もありますが まあそんなに多くはない
易経的に言えば物事には必ず兆しというものがありまして
いかにその兆しというのを見逃さずに準備するか
大抵のことはそこにかかってます そこができてれば結果はおのずとでして
底なしで勝負になればそりゃあ結構運任せ
めっちゃ判断に困ることって大抵はどっちも似たような判断材料
言い換えればどっち転んでも失敗も成功も可能性としてある
そうなるとですね 正直その人の持ってる運で決まる可能性でかい
小さい運のAさんは右に行ったら大失敗
でもでかい運のBさんは右に行ったら大成功
結構こういう世界だったりもします はい
だれがカードを引くかの世界 どっちに行くかよりも
ついでに言うと運のないAさんだって 実力があれば最初は失敗でも挽回できる可能性もなくはない そんなものなのです
さて本題で
兆しのお話
大抵の決断には猶予期間って結構ある
受験や会社選びだっていきなり目の前にではなく 大抵2月とかまで期間がある
新規出店だっていきなり物件が見つかって明日出店かどうか決めなきゃ
そうなる前に出店するならこんな立地で家賃これくらいのうんぬんという段階がある
当たり前っすよね
その期間を見のがしてて いきなり目の前に決断来ちゃったよ
どうしよ?
そりゃあ決断できんし失敗こくわな!!
ま、受験や出店のような分かりやすい準備期間じゃなくても 結構どんな決断がこの先怒るかな~という予想は立てれる
ま、兆しは見れますわな
そしたらその準備期間でどれだけ準備できてたかで決断の方向ってある程度決まる
基準というのがある程度作れる
ここまでクリア出来たらGOサイン的な
逆に言うとですね クリアできなくてもなんでかわからんがGOサイン出したい場合もあったりする
そこまでなぜか知らんがGOだったら案外GOとしてもうまくいく可能性がある
なにかうまくいく要素を強く嗅ぎ取ったわけですから
私新規の相談受けるときは その兆しをかぎ取ってそれに向けてどんなクリア条件を
設定しててどんなやり方でどれだけクリアできたか
逆にできてなくてもなにか感じてるのか
その過程というのをめっちゃ大事にしてます 逆に言うと出店したらどんな店?
其処よりも重要視かも
過程がそこまでできる方なら出店後方向転換もできそうな能力あるわけですから
ま、あとはそこに資金的な問題も入りますが
ギリなのか多少の方向転換できるのか?とかね
ま、個人での場合は後者はまず少ないけど
さても一つですが
その近い将来に決断が来るだろう でも今のとこ決断できない
判断しかねる場合どうしましょですが
大抵の人ってそれじゃないですか 次回かきます
コメント
なかなかその場で決断できない人です。
買い物の時はできちゃうのに←衝動買いという
仕事や引っ越し、その他モロモロは悩んだ挙げ句、申し訳なくお断りしたあとで、やっぱり後悔したりするという^^;
日頃の準備ができてれば良いのでしょうが。
過去、そこで次の日にでも予約が取れた霊視占い師に頼ってたのが私の悪いところでした。あははははは馬鹿丸出しです。
兆しのお話し わかります それをよむこと大事だと思います なんにしても…
以前の記事で判断つかない時は決断するしかないと仰っていましたね 迷う時はどっちに転がってもいいよう準備しておくと良いと。あと覚悟きめて選択した道なら大丈夫だ~と。
記事 わかりやすいようお話しして下さっていてとても勉強になります!
仕事、引っ越し。経済状況も考慮しつつ、時期を見計らって、順番に片付けていくしかないなーとつらつら考えてたら、目の前の夕焼けにキレイな彩雲。逸る気持ちを抑えて、丁寧に行きなさいということか、と。頭ん中整理しないと。
決断が重ければ重いほど決断できないっすよね 私いつも思うに 重要な決断をその場の判断材料だけでしようとするからアホだと 当たり前じゃん
ちなみにですね 重ければ重いほど判断材料って沢山転がってるというのが私の持論でして
服を迷うとかって似合うとか着こなしとか価格とかくらいじゃん
これがビジネス立ち上げだと立地から原価から集客 取引先云々と
はんだんざいりょうめっちゃふえるでしょ?
その材料を集めるをしないのはアホです これ常々占い師やヒーラーさんにも思ってって
事前情報入れると狂うとか言う人多いですが 私にしたら はあ?なのです
それ情報を使いこなせない能力がない人ですよねと 記事にしまっす
仰る通りですね
判断材料となる情報、 状況や流れとか兆候を事前にどれだけ汲み取れるかですね
決断が目前に迫る…手を打たないままむかえたら勝算ないよ~ってわかりました(^^;
ええ、本日その判断材料が揃いまして、転職決心しました。
転職そのものは以前から考えてタイミングを計っていたのですけど、メリットとデメリット、根拠が明確になるものがないと動けないですね。