さてちょっと真面目に祈願のお話 世のなかですね
西の神様が良いといわれると西に行き東に良い観音様がいると聞くと東に行く
そんな方結構いるじゃないですか~
それこそどこぞの聖天様を拝んでても いまいち効果がないと感じてあっちの聖天様はお力が強いというとそっちに行く人
私思うに そういう方って神仏のご加護もらえんじゃないかと思う
例えば東の神社に吉方取りに~とかはいいと思うのです
なぜってメカニズムが違うから
それは神様におねがいではなく東の良い方位の気をもらいになので
さてですね 皆さんすっかり忘れてるかと思いますが
若しくははじめっから気にしてないと思いますが
神社やお寺ってなんだと思います?スピ先生なんかは素晴らしいパワスポです!!
素晴らしい高次のエネルギーをいただいて次元上昇しましょ~とか言いますが
あほじゃないかと思う いやいやまじで
あほじゃないかと思うと2回言ってみました ははは
神社やお寺って信仰の場所じゃないですか
当たり前ですが
パワスポである前に信仰の場 それ無視してパワスポ~とか言ってたら宮司さん怒りまっすよ
住職さん日大ばりにタックルしてきますよ!!
さてこのタイミングで素晴らしいお供えをいただきました!!
いやいやナイスです!!
私この手のセンス大好物なのです!!
さて話戻りますが 信仰の場で祈願お願いするときって本来であればそこに信仰心がないとダメだと思うのです
普通に考えて
其処すっ飛ばして祈願だけって調子よすぎだろ!!と思ったりします
例えばどこぞの仏様信仰してて 他のお寺さんの仏さんに祈祷頼んだら
あらやだ、痩せちゃったとあべ静江先生ばりに痩せたとしたら(やせてないです!!)
そっちの仏様に乗り換えるでしょ?
ですが本来はですね 元の拝んでた仏様が新たな仏様のご縁を紹介してくれたと考えるべきなんじゃないっすかね~と思ったりするのです
だったらどっちも信仰しなよ~と思うのです
だってそういう方はその新たな仏様へのお願いがあんま効果感じなくなると
どうせ次の神様に乗り換えるじゃん
普通に考えて誰がそんな人間にご利益やるもんか!!
ご眷属様だったらそう思いますよね 馬鹿にすんなよ‼❕うちの仏様を~って
な~んとなくですね 先日熱田さん(名古屋人的表現、熱田神宮ではなく熱田さんです)行ったときに何気に本殿を見てたら思ったわけでございます
きよめ餅食べながら ははは
帰りは蓬莱軒でひつまぶし食べよっかな~と思いながら
関東のですね 背開きの蒸してふにゃふにゃのうなぎなんて 名古屋っ子は食べれんですよ!!
皮はパリッと腹開き!!腹切り切腹の腹開きに限ります!!
コメント
耳の痛いお話です。
私これやっちゃってました。
某聖天寺院で何度かご祈祷を申し込みましたが、叶いませんでした。
頻繁に通えもしない、叶えるための努力も中途半端、何よりご祈祷の効果を信じ切れなかったのですから、叶うはずがないですよね。
本当は神仏には感謝だけを述べた方がいいんだろうなと思いつつ、今でもつい願い事をしてしまう時があります。
寺社へ行くこと自体が好きなので、あちこち参拝に行ってますが、やはり行く先々で願い事はしない方がいいんですかね。
熱田さん(^∇^)名古屋出身の友人がそう呼んでました、良いですね地元の人の呼び方って。
鰻かあ、しばらく食べてないですーひつまぶし食べたいですー。土手焼きも、きしめんも!
神社やお寺って、何だと思います?って問いに、意図とズレまくりで考えた大バカ者です…お寺と言えば『祖父が待ってる田舎で、夏休みに遊びに行くところ』でしたので。本堂でトランプでオイチョカブを叔父に教えてもらったり(罰当たりだなぁ)なんかいろいろ間違ってますorz
結局通えるところって氏神さまかご先祖様って感じですね^^;
長く家を出ておりまして、いろいろありすぎて実家に帰ったのですが
仏壇がある部屋に入ったとたん、仏壇がお寺みたいに濃い気みたいなものが充満してまして、ああ、「呼ばれた」わけじゃなくて、「助けてもらった」んだなあと思いました。
最近まったく感じないので、慣れてしまったのもあるんでしょうね^^;
大変な頃、頻繁に見てた夢が
私の守護している2人の方、男性が上司で女性は部下みたいな
(上司はいつも側に訳じゃなくてあちこち行ってるみたいで)
その方がさらに上の方にあちこち話を相談している夢でした。
上司も一般人みたいな感じで^^;役所とかけあってる感じで…
この間のジミヘンさんのブログに書いてた、ご先祖様が力を貸してくれる
もしかしてこれだったのかもです。
単なる妄想かもですが。
ちなみに夢の中での私の立場は下の下の子供です。
いつも思ってたのが、
あーー死んでもあの世のシステムってあんまり変わらないな~で
私は死んでも平社員のぺーぺーなんだなあ、と 笑
結局この世で徳を積んで、あの世で徳を積んで年齢が上がっていくのかな、と思いました。
上がっていっても下を育てるかさらに上を目指すか、で。
ぐるぐるぐる循環してるだけで意味はないんだなあ、
だからせめて生きよう、なんて全部夢ですが。
結局行きつくとこって遠くの大社より近くの産土や先祖!!
私も父入院時 仏壇からかつてないパワー感じてびっくりしました
なんだかんだで先祖に守られて今の生活が成り立ってるのです
先祖や神仏やらお守りいただいてるピーズの一つでも欠けたら
今の生活ってかんたんにくずれるんじゃないっすかね~ 記事にします
ま~あの世が云々って本当は誰もわかんないすからね~
私基本生きる意味なんて特にないしそれでいいと思ってるのです
そこ見つけようとするから皆さん苦しくなって鬱になる
人にきつくなる
別に意味なんかなくても生きてりゃいいじゃんと
大学時代のようにだらだらだらだら目的もなく無駄に時間を垂れ流して
いきてきゃいいんじゃないかと思ってます