さて先日はとある駅ビルのカレー屋さんに入りました
店内は客はおらず50くらいの店主一人だけのお店
コンサル依頼受けちゃいました~
正直入るのをためらってましたが最近は私の中でカレーブームなので思い切って入りました
案外お値段も高め 正直流行らんなと
さて座って注文したら全く頼んでいないチャイやらサラダやらも出る
ええ??と思うとなぜか気に入ったらしくいいからいいからと
サラダはその後ポテトサラダも出てきて
カレーは大盛りが出た後3杯もお変わりが出てきて
大サービス且つお腹いっぱい ついでにカツまでサービス
ま、私子供のころからちゃっかり坊やなので
どこ行っても結構サービスされる方でしたが ははは
特に年寄りと女子のおみせでは(やらしい店ではないよ)
特に
さてカツを食べるとサクサクでもしかして冷凍使ってないんですか?と聞くと
ここであげてるんだよ~と
ルーって三種類つくってるの?と聞くと業者から3種類仕入れて
ここで調合で~というような話から始まり
私の経営の師匠が以前 カレーショップって全国チェーンってココイチくらいしかないからって本気で全国チェーンの店狙おうかと思うということで
結構一緒に研究したのでちょっと詳しいのです
レシピというよりも原価や経営のノウハウは(そっちを研究でしたから)
だいたいこの場所と坪数だと家賃これくらいで保証金こんなもんだったんじゃないっすか??
月収これくらい?と聞くと
そしたらおじさん詳しいね~ 仕事何してるの?というので
コンサルしててカレー屋も研究してたんだよ~という話をして
そしたら興味津々で
ま、私の月商の出し方はよくある客単価いくらの何回転~という出し方よりも
従業員数きいて人件費計算してそっから逆算して
この業界だとだいたい人件費何パーセントだから月商これくらいね~という逆算方式なのです
それプラス家賃きいて家賃が月商のナンパ―位だよな~と逆算というのも合わせると
健全経営してる店だと回転数で考えるより外れはないです ははは
案外ですね 月商これくらいっすかね~という額が当たれば
オーナーさん信用してくれます コンサルのつかみのテクニック!!
これくらいの店ならいくらくらい?
という話になるのでこれくらいで 駅ビルだから家賃交渉なんかもするよ~
コンサル師匠のかばん持ちの頃某ショッピングモールで超大型店(家賃300万とかそういうレベル)その人持ってたので
モール側との交渉なんかのノウハウ思い切り持ってますから!!
という感じで色々話してたらぜひお願いしたいと
いや~まさかご飯食べにきてコンサルの契約決まるとは!!
ですが残念ながら断ったのです
なぜか
多分おじさん頑固そうだからやり方変えないもん
そうすると結果出ないし
まあこうすると集客増えるよね~とか見えるのですが
例えばメニューなんかが店外の壁に貼ってるのですが
自分で写真撮ってパウチで~なのですが
汚く盛り付けやお皿もおいしそうに見えない
私も入るか迷ったのってこの写真ですもん
そこプロなんかに任せてというだけでも集客上がるよな~
盛り付けもおいしそうじゃないもん
レシピまで変えなくてもその程度のことでもここ変わるよな~
本当は20何年やってってお店も古くなってるから
壁くらいは塗り替えれれば~と思うけど
儲かってないから捻出できないよな~ だったら壁に貼ってるメニューやポズター、
棚の小物も全部取っ払って新たにレイアウトするだけでも
雰囲気は変えれそうだな~
らっきょなんかの入れ物ももう少しなんとか
飲食店(特にラーメン屋)なんかでいつも思うに 割れないためですが安っぽいプラスチックコップ嫌じゃないですか??
なんか水がまずく思えません??特にカレーショップって水結構飲むから大事でしょ??
とからっきょや福神漬以外にも一つくらい洒落たピクルスなんかもいいよね~
もしくは果物つけたものとか
その分ルーを2種類にしちゃえばいいじゃん
子供用の甘口なんかやめちゃって からいという場合はココイチなんかにあるるーを甘くするスパイスなんか置いとけばいいじゃん
カツやエビフライなんかの揚げ物も冷凍使って価格50円くらい下がらんかな~とか
ま、色々あるわけ
ですが 多分やらんあ~と思うので いや~忙しいから~と断りました
ただがんばってほしいな~To
ちなみにお味は私好みではないです ははは
チーズのコクが強い欧風でしたが
コメント
凄いですねぇ!ジミヘンさん、仕事のできる男ですね!確かにプラスチックの容器って日々の食器洗いで細かい傷がつきやすくて、変色したりするしあんまり美味しそうに見えないですね。
カレーやのおっちゃん、残念でしたね~
言われてみれば確かに 細~かい白い傷のついたプラのコップって確かに水がまずそう 不潔そうに見えますよね(笑)
駅中の立ち食いそばやもそうだけど 店側は洗うの楽だから~
日高屋なんかのプラ製の使いまわしの箸もいやだな
わたし 「割りばしください」って言いますもん( ´艸`)
カレー屋のおじさん頑固そうか もったいないね
運を掴み損ねたか・・・
出来の悪いバイトが落として割っちゃう!!という理由もありますが
まずそうな水って飲みたくないじゃないですか~
美味しそうなワイングラスにいれて~それだけで変わりますよね~
客としては
私飲食店のコンサルの極意って 実は原価もメニューも今までと同じで
いかにおいしそうに且つお得感を出せるかだと思ってるのです
再販で値引き販売できない業界(レコ屋)やってたので
そこの工夫ってめっちゃ考えてましたからね~
何処でもあって価格も統一商品にいかに付加価値を与えるかということを
巷のコンサルってその経験値が浅いから結局数字的なアプローチしかできないんですよ~
昔 旅館の立て直し という企画番組よくやってましたよね。
コンサルタントにお願いして立て直すっていうの
ある時 旅館内のラーメン屋の器を二つに区切って違う味で食べるってのがありまして、知り合いの旅館の社長さんが「そんなんで立て直せるはずがない」とあきれ返っていました
私から見ても番組としてそんなんが成り立っていたのが不思議でございました
瞬時に色々な多くの情報を得ているんですね もとにして見極めるの大事ですね
カレー好きです(^^) お家でもしますが食べに行くのも楽しみです レトルト~ 本格的なスパイス効いたインドカレーも!
まあテレビですからね~ ちなみに今回のカレーやだって例えば企画したことを
すべてやって集客が増えても それが続くかどうかなんかわからんしね~
結局は表面的な店つきどうの~ 以外のとこのほうとどっちもやらないとですからね~
原価率~から固定費や人件費~やらから
そうすると結局人雇ってたらシフトの見直しなんかもですし
仕入れ先の見直しやらから大変ですよね~
そんな一朝一夕でうまくいくはずはないのです どのお仕事も
例えば店の風水を完璧にしたから絶対に売り上げ上がるかと言えば
そういうわけでもないですしね~
なので私自身は商売をやらないのです!!ははは
だって大変ですもの