読者登録お願いします
スポンサーリンク

人生はやり直しではなく方向転換

さて人間の運命というものはですねと

いきなり哲学的ですが

スポンサーリンク

自分で切り開けとよく言われますがそういう人ってあんまいない気がします

今まで振り返ってみても

自分で思い通りに進みたい方向に行けたことってあんまりない

どっちかというとそこまでやりたくないんだけど~

いきたくないんだけど~という方向に流された結果

ここに至る はるばる来たよ湘南まで~という気がしてならない

多分皆さん結構そんなもんじゃないっすかね

1から10まで思い通りの人生を狙っていくと案外何処かで

大きく失敗しそう

そう、小室Kさんのように

あの方何なんすかね??母ちゃんがいかんのかこの人も実はそういう資質を持っているのか

不思議な人です

多分母ちゃんが子供のころから上昇志向を押し付けていたんでしょうな~

ま、K氏も上昇志向の固まりなのかもですな~

真子さまを月のように~と月に例えるってありえなくないっすか?

普通は宮様って太陽に例えんか?

ま、知人の受け売りですが ははは

さて久々のお直しで戻ってきたブレス

DSC_0194

腰にブロンドルチル 久々にブロンドルチルですが

強いっすね~ いやいやギラギラしてます!!

またそのうちルチルも使おっかな~

話戻りますが 結局人生なんて案外思い通りにならないなと

私なんかはもうですね 神仏にお任せだったりなのです

何をって結果を やるだけはやってあとはもうお任せ

多分物事が大きければ大きいほど自分ではどうにもできんのでしょうな

いくら頑張ってこうしたいって願っても引き寄せしても

無理なもんは無理でしょうし

ま、結果はお任せ

大事なのはですね 皆さん全てお任せ人任せ~にしちゃうじゃん

決断だって

お任せするのは結果だけでして

その結果に至るまでのことはやれるだけやっとくのです

やれることはすべてやっておいてあとはもうお任せ

なのです

ま、仮にそれで望まない結果となったらですね

また次の方向性を探せばいいだけなのです

人生そこでお終いではないというね

よく人生いつでもやり直せるといいますが

実は私そうは思ってなくて 結構やりなおせないし再起戦なんて用意されていない

これが現実だと思うのです

そう書くと皆さん 夢も希望もないよ~となりますが

やり直しは聞かないけれど

いつでも方向転換はできるよね

そんな感じなのです いくらやり直したって無理なものは無理じゃん

会社倒産させて破産しちゃったら

中々やり直しなんてきかないじゃん

離婚されたら復縁なんてまあ無理だし

ですが方向転換はできるよね~

最大限の努力してダメだった場合は再起戦に臨むより

方向転換したほうが良い場合の方が多いし

そっちの方が楽なのです

何故って世の中そうなってるからなのです

スポンサーリンク

コメント

  1. ひろ より:

    5年後、10年後たたないとわからないことかもしれませんが、結果的にはいい良い方向に進んでいることってあります。
    腐らず今やるべきことを真面目にやっていたらまた道は開けて行くと思います。
    人生色々ありますよね〜

  2. 美人特派員 より:

    思った通りにいかなくてもどう切り替えるかって大事ですよね。
    案外それで人生が決まるような、、、。

  3. tokumei より:

    そうですね その通りですね
    一度壊れたもの 崩れたものはなかなか元に戻せない!
    現実そのような事になっているというか・・・

    人生ってほんと自分 個人の思うようにならないのが常ですね。

    自分から壊したわけではなく 周囲の人達によって壊されてしまったり 邪魔されたりで 方向変換余儀なくされたりであったり。
    泣く泣く婚約者とさよならしたりとか 会社で左遷させられた~とか リストラとか

    何不自由ない社長夫人から 工場のパートのおばちゃんに様変わり
    倒産したのはもうどうしょうもない事だから~
    特別取り柄もなく この歳になってから工場で働くのは キツイけど仕方ないですね。
    生きていくためですもん。

    毎日 家でお茶のみして 趣味やら好きな事して 毎年旅行行って 悩みという悩みも特別なく過ごしていた頃が 夢を見ていたのかな?と思ってしまいます。

    歳とってからの苦労は身にこたえます。
    若さと体力があったらと・・・

    方向転換して頑張って 後は乱暴なようですが神仏様に丸投げですね( ´艸`)

    こういう場合も自分なりに頑張ったら 多少の反省はしても 後は自分を責めない事って大事ですね。

    自分を責めると 欝

    自分を責める思考回路に入ると それが欝

  4. jimi より:

    結局結果なんて2,3年という短期ではなく5年10年という長期でしか
    分かんないと思うんですね
    人間だから短期で喜んだり悲しんだりしますが

    人間俯瞰で見るという行為やくせが大事だなと

    ま、人生リセットでやり直しは今までの積み上げもゼロ~でもったいないし時間かかるので積み上げたものや経験を上手に生かして方向転換です

    私旧陸軍の 撤退はできないが180度反転して前身!!という
    無理くりなの結構好きです

    当時の指揮官皆さんがその頓智をもってればもっと生き残った方もいただろうに

  5. 匿名 より:

    もう来世に託すしかないっす。

  6. jimi より:

    まあ来世に託しましょ~
    素晴らしい来世かもですしね~

    今世は我慢の人生なのかもですな~

  7. まるこ より:

    なるほど、深いですね。
    深いです。
    今の私もそんな感じかな。。。

    小室Kさん、ご学友に「俺のことKKってよんで」って呼ばせてる時点で呼んでる時点で
    この人で大丈夫か?と思った次第です。

  8. jimi より:

    小室Kはダメっすよね~

    結局眞子さまや宮中も 自分たち親子のステイタスの道具としか思ってないですよね

    親も親なら子も子です
    しょうじき消えていただきたい!

    普通の精神構造じゃないんでしょうね~ 

  9. momo より:

    思うに小室のKさんは建前上の留学と言う形で距離を取らされたのでは~と。
    そこはやっぱり影の圧力は相当あったんではないでしょうかね…。
    と深読みしてしまいます(笑)

  10. miko より:

    昨日記事読んで てっきり小室哲也さんの 奥さんkeikoさんの事かと思ってました。
    keikoさんのお母さんも上昇志向だったんだ~みたいな。

    今日記事読み返して コメ欄見てて 眞子さまがらみの小室さんと 遅ればせながら
    今 気がつき 脳が老化してきていることを実感!
    ふう~

  11. jimi より:

    どうなんすかね~ 私も宮内庁から~と思ってましたが
    違う記事だと小室氏から言い出して 秋篠宮がえ??となったという記事も

    ま、小室家ならありえなくもないかも ははは
    しかも3年でしょ?

    普通企業だと1年で取ってこいよ~という感じだそうですので
    じつは小室さんそこまで賢くないんじゃないかという情報も

    ま、脳も体も老化のお年頃っすよ!!ははは