読者登録お願いします
スポンサーリンク

どんな商売をやっても成功する人

さて友人がお友達とバーを開くのですが

これが私的にはめっちゃずるい!!訳なのです

スポンサーリンク

世のなか飲食店って厳しいじゃないですか!!

ですがそのお店どう考えても成功しちゃうのです

開店からお客さん沢山呼んでその後も繁盛しちゃうのです

というのが私の中では約束された店なんですね~

オープン準備やら素人経営のくせに!!ははは

試食とプレオープンの時期からもうお客さん結構入ってたりで

うらやましい!!

其の方達持ってるんですよね!!結局は

人気運やら人に助けてもらえるものを

しかも助けてと言わないでも勝手に助けてもらえるというか

喜んで手助けしてくれる人が周りにたくさん集まってくる人たちなのです

なのでSNSやらで発信やらしなくてもただお店開けてるだけで

繁盛間違いなし

立地云々も関係ないタイプです

ま、ずるい人たちですよね!!商売何やっても成功するタイプです

はい

さてそんな感じで成功できちゃうのってやはり女性独特といいますか

ま、女性力です

ま、何を持ってるとそうなるかといいますと 1に美貌、2にお人柄

なんですね

これ持ってないと中々無理 ちなみに美貌の代わりに愛嬌でも

ま、両方持ってれば最強です

さてお人柄 優しいとか良いというのは必須条件で

それプラスある種の相手に無償で尽くします的な

そんな感覚を持ってると強いです 商売なので無償はあり得ませんが

そういった相手のために尽くせること、それが喜べる方というのは

やはり強い

お客さんだって馬鹿じゃないので きれいなだけで性格が悪かったり

自分を財布とだけしか見てないと思えば

最初は友人、知人ということで通っても

そのうち徐々に遠のきます 男って馬鹿だけで案外馬鹿ではないのです

ま、たいていこの手の店って

良い常連さんや太客に囲まれて面倒な客ってやってこない場合多いのですが

なんとなく面倒(トラブルというよりお二人にしつこく執着)な

客というのは気になりますね~

帰り道に待ってたりするストーカー的な客とか

多分経営よりそっちが厄介になるかも

ま、得意の愛嬌でオープン前に近所の交番に今度近所でオープンしますのでよろしくお願いします~とあいさつに行ってきな~と

あとは〇〇神社に行ってきな~というお話はしときました

最悪困ったら○○様で縁切り~ですね!!

結局何をやるにしても大事なのって人間的魅力なんすよね~

それさえあれば人は集まるのです

あとは経営の計算をきちんとするだけ

この手の店って案外ドンブリ勘定的にはなりやすいので

そこだけはきちんとしろよと思います

私も会社で誰か従業員をやとって大きくするつもりなら

この方達のような従業員雇いたいですから

ま、持ってるぞと

コメント

  1. あー坊 より:

    お人柄と、しっかりした経営管理(経理感覚)があれば、何処へいっても、何をしてもどうにか出来そう。
    経理感覚って、叩き込めは身につくものでしようか?なーんにも分からず始めて、大火傷する前に、最低限の感覚だけは、身につけておきたいです。

  2. jimi より:

    経営感覚って結局センスなので 持ってない人ってどれだけ勉強してもダメじゃないかと
    経営やってなくてもお店なんかに行くと 自分が店長だったらこうするのに~とか
    以前にアイデアが浮かぶ人 そういう人が経営センス持ってるタイプだと思います

    逆にそれが自然にできない人は経営むきじゃないとジミヘンコンサルではいつも言います

  3. あー坊 より:

    うわー…( ̄◇ ̄;)自分でも、この方面には感覚がさーっばり。っての、ありますもん。

    ネットショップ見てても、なんか見づらいけど、どこをどうしたら?までは頭回らないので、リアルでもネットでも経営(お店もつこと)はやめとこう。絶対に。
    的確なお返事、ありがとうございました。

    簿記の勉強は頑張ってるので、経理くらいは出来るようなれたら良いなと思ってます。

  4. jimi より:

    苦手な分野有りますよね 私も製造関係やネットショップ関係って苦手で全く勘が働かないのでコンサルはお断りしてます

    店舗なんかも月商3000万くらいの売り場面積が180坪くらいまでなら勘が働きますがそれ以上って私の器量以上になるのでお断りなのです

    ま、イメージ的にはタワレコのいわゆる第一店舗と言われる大型店規模くらいまでです
    (あのあたりだと月商5000~7000万くらいだったことでしょう

    音楽バブル崩壊以前なら、渋谷辺りだと桁が上がるかもだったんじゃないっすかね??)